• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなちん'74のブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

父とプレの入院日決定。

まず父の方、

今日はお休みで、

父のワゴンRで父の腰の手術の申し込みに行ってきました。

四月に肘から入ったバイ菌は腰の椎間板内で巣食っていたようです。

投薬治療でバイ菌が血液中からいなくなったので、

腰骨同士を金具で連結させる手術を受ける事になりました。

八月の13日入院の、

翌14日手術という日程に決まりました。

腰痛が取れて長時間立ったり歩いたりできるようになれば成功です。

そしてプレの方は、

クリオさんにお願いする事にしました。

入院日は8/23の晩。

内容は、

①ラックエンド交換(ガタがある為)。

②サーモスタットケースパッキン交換(冷却水漏れの為)。

これはどこかというと、

アッパーラジエーターホースとエンジンの接続部のパッキンで、

サーモスタット自体は関係ない場所で、

ついでのサーモスタットの予備交換はしません。

③フロントロアボールジョイント左右交換。

私的にはグリスアップして様子見を提案して見たのですが、

グリスは詰め直せないような事を言われてしまいました。

④リアサス周りきしみ音点検。

⑤エアフローパイプ交換(ひび割れの為)。

以上五つの作業をお願いしました。

これから部品など手配するとのことなので、

欠品部品もあるかもしれません。

全部治ってくれるといいな。
Posted at 2018/07/30 16:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレ不調&修理記 | 日記
2018年07月28日 イイね!

グリス注入メンテ不要は永遠ではない?

今晩の十勝は雨が降っています。

台風の影響かな?

潰れた現場が多いらしく、

明日明後日はお休みになりました。

もうそろそろ夏の集中修理をまとめて依頼したいところですが、

しばらく鳴り止んでいたサスのきしみ音が、

今日の往復200kmの通勤で久しぶりに再発して、

やはり何とかしなければならないようです。

一年前に交換した台湾製フロントロアボールジョイントですが、

このまま交換してしまうと、

「やはりアジアンパーツの寿命は短かった」

で終わってしまいます。

最近ロアボールジョイントについて調べてみると、

「昔のアメ車は定期的なグリスアップが必須だった」とか、

「ブーツの中に水などが侵入してグリスが抜ける事がある」とか、

「グリス詰め直したらきしみ音が無くなった」という記事を見たりして、

グリスアップ不要と言われるようになった現代車においても、

グリスアップフリーは永遠ではないという情報が多くて、

二度目のフロントロアボールジョイントを交換する前に、

グリスを詰め直してもらって、

様子を見てみても良いんじゃないかと思い始めています。

依頼する工場も少し迷っています。

地元のクリオ(新NSXパフォーマンスD)のサービスフロントは、

複数人体制のようで、

一人は先月、

「あの穴のあいたボデーでは車検通りませんよ、いつまで乗るつもりですか!?」と、

月まで走ったクルマのメンテや修理が信じられない様子の人と、

一年前のジョイント交換の時に、

「部品持ち込みの方?結構おられますよ」などと、

乗り換えたらどうですかという言葉を禁句にしてそうな好感触な人もいる。

ここに頼むならこの人しかいないな。

一年前に車検を取ってくれた、

ミニカのDはエンジンオイル漏れをピタリと止めてくれて、

ブレーキのO/Hも今までで一番だった。

クルマを治す整備士さんはまさに人で、

古いクルマになってくるとさらにレベルの違いが際立ってくる。

ホントに面白い。
Posted at 2018/07/28 23:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレ不調&修理記 | 日記
2018年07月24日 イイね!

仕事が早朝だけだと、色々出来るものだなぁ。

今日はam1:00起床。

オビヒロで3:00~5:30までお仕事。

am8:00自宅で朝食。

am9:00~10:00カバー挑戦中の楽曲のベース録り。

パンチングしまくりで一応最後まで録り終わる。

村上春樹の「職業としての小説家」を少し読んで寝落ち。

春樹は文章を書かせたくさせる天才だと思う。

pm1:00焼き肉バイキングで昼食。

最近やや食欲落ちてたが、

久々の焼き肉は美味しい。

食ってる途中で会社から連絡が来て、

明日も今日と同じ早朝の現場になる。

エメマンブラック1c/s購入、プレを水洗い洗車。

綺麗なプレは美しい。

ツタヤでクラシックポルシェのムック本購入。

税抜き911円(狙ったのか?)。

pm4:30帰宅。

小瓶ビールの栓を開けて、

ポルシェ本と楽しむ。

値段はさておき、

911も個人的なクルマとしてちょうどよいクルマに見える。

読書の途中でふと、

プレの助手席側の後部座席の背もたれの、

クッションがきちんとハマっていなくて、

片方に浮きがあったのを思い出してハメ直す。

明日は早朝だけ働いて、

午後から父の病院の送り迎えの予定です。
Posted at 2018/07/24 20:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2018年07月22日 イイね!

洗濯、燃ポンモーター交換、テストドライブはシカリベツ湖。

洗濯、燃ポンモーター交換、テストドライブはシカリベツ湖。今日はお休みでした。

朝食をいただきながら洗濯機を回して、

午前10時頃から燃ポンモーター交換に取りかかりました。

ポン付け出来ない時の為に、

部材を買いに行ってからと思っていたのですが、

今日の朝起きた時になぜか、

ポン付け出来そうな予感がして、

いきなり作業開始しました。

で、

モーターポン付け出来ちゃいました。

ラッキー!

燃ポンアッシーの脱着の方が苦労しました。

アッシーを規定トルクで取り付けて、

イグニッションONテストすると、

センターにある送り側のボルトから少し燃料が漏れたので、

増し締めすると漏れは止まりました。

ガソリンよりも自分の汗でトランクを濡らしました。

終わったのは午後二時近く。

四時間ほど掛かりました。

あー、疲れた。

それにしても、

良い時代になったとつくづく思います。

みんカラを含めたネット情報が無ければ、

とても自分でモーターを取り寄せて、

組み換えなど考えられなかったと思います。

今回ももうしばらくポンプがダメになるまで走って、

Dに持って行けば、

部品が手に入らないから治らないでお終いだった事でしょう。

運を持っているのは私よりも、

プレのような気がしますが…。

テストドライブはシカリベツ湖まで行きました。

現場通勤で汚れたままのプレの写真ですいません。

家の近くでスリーセブンいただきました。


台湾製のポンプモーターの寿命は分かりませんが、

20万kmぐらい持ってくれると嬉しいな。

明日は後輩を一人拾って、

ビランベツでお仕事です。
Posted at 2018/07/22 18:55:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレ不調&修理記 | 日記
2018年07月19日 イイね!

家電話画面喪失?プレはそろそろ燃ポン交換したい。

家電話画面喪失?プレはそろそろ燃ポン交換したい。今日は不意にお休みでした。

朝食後に、

5月から使い始めた固定電話機の子機が、

画面が映らなくなって使えなくなったと聞き、

確かめてみるとどうやら液晶画面が映らなくなっただけようです。

一番固定電話を使う母は、

電話機の電話帳機能などを使っていないようで、

子機の画面が見えなくても支障ないとのことで、

修理or買い替えせずにもうしばらくそのまま行く事になりました。

私のプレの方は、

前回の交換から20万kmを超えた燃ポンを、

通勤途中で壊れる前にそろそろ換えようと、

部品をオクから頼んだのですが、

どうやらポンプモーター部だけで届きそうで、

組み換えが自分で出来そうか、

ネトで調べたり、

サーマニュで燃圧の抜き方を調べたりしていました。

届くのは社外のモーターらしいので、

電源の接続コネクターがそのまま付かない可能性もあり、

モーターの長さが違えばアウト側のホースも長さを換えなければならなさそうで、

自分でするのが面倒であれば、

Dでも引き受けてもらえない可能性も高く、

オクにアッシーも出ていたので、

そちらにすればよかったと少し後悔しつつ、

どうなるかは成り行きに任せるしかなさそうです。

うまくリフレッシュできると良いなぁ。
Posted at 2018/07/19 19:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレ不調&修理記 | 日記

プロフィール

「自民党って、
低所得の子持ち世帯によくバラまくけど、
結婚を考えられないぐらいの低所得の単身者は見捨ててきたよな。」
何シテル?   06/13 19:38
2010年にみんカラはじめました若輩者です。 よろしくお願いいたします。 みなちんは子供の頃からのあだ名です。 道路工事現場や駐車場で働く誘導...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
8 9101112 1314
15 161718 192021
2223 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z] テールゲートスイッチ凍結? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 20:06:01
[ホンダ CR-Z]ホンダ(純正) 水温計(点検用?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:42:30
鈴鹿攻略解説映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 10:37:06

愛車一覧

ホンダ CR-Z 零(ゼロ) (ホンダ CR-Z)
CR-Zに乗っています。 ホライゾン・ターコイズでMTのCR-Zを探していた私のもとに ...
その他 SONY-α αNEX-C3 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼入門機で人生初購入カメラ。 シルバーの天板と黒いボディーの2トーンで、一 ...
その他 ギター ぶらっきー (その他 ギター)
平成17年、札幌のキクヤ楽器で新品を購入。 張りメイプル指板、弦ブリッジエンド通し仕様が ...
その他 ラジコン 1/10零 (その他 ラジコン)
2021/2/7 購入、組み立て開始。 同年3/7 シャシー完成。 同年3/21 ボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation