• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tara。のブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

仕様変更!

仕様変更!午後から息子と2人で足廻りの仕様変更をしにタイヤプラザさんに
行ってきました。

今回は、アッパーマウントのピロ化に合わせて、フロントの
バネレートUP&アライメント変更がメインです。

使用したバネはMADE IN JAPAN に拘った直巻きスプリング&
広島産と言う事でMAQS製 ID65 H150 10㌔を選択してみました。

http://maqs.jp/index.html




ショックを外して組み替え完了! アッパーシートに周り止めが付いていたので、シッカリ固定できる様になりました。 減衰調整ダイヤルも無事飛び出して一安心。

車両に装着。キャンバーは0°の位置から一目盛りだけ動かしました。
あと1°~2°はボディ側の加工無しでキャンバーを付けれそうです。

リア側は暫定仕様のSWIFT製 ID65 H178 6㌔です。調整代がギリギリです。
レートUPする時は1ランク短い ID65 H150 にしないと・・・。

最後の仕上げはアライメント調整。フロントのトーを前回の2.1㎜から1.0㎜に変更です。
フロントキャンバーは2°で左右を合わせて様子を見る事にしました。

ショップからの帰り道の印象ですが、フロントは剛性感がUPしてとてもイイ感じになりましたが
リアはSWIFTの柔らかさが出てしまい1ランク短いバネが良さそうな感じがしました。
MAQS製のバネに換えたらまた違った印象になりそうです。中々、足は奥が深いです。
Posted at 2013/05/18 22:16:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足廻り | クルマ
2013年05月15日 イイね!

ピロ化

ピロ化最近、フロント廻りから異音がするのと車高が左右で変化

していたので、タイヤプラザさんで点検して貰いました。

タイヤを外して確認するとバネが遊んでいました!

フロントのバネはプリを3.5掛けていた筈なんです・・・。

ショックを片方外すとアッパーマウントのブッシュも

若干のヘタリが有ったのでこの際、ピロ化する事にしました。

ピロ化といってもプレマシー用でキャンバー調整式は出ていなかったので、YZ SPORTS CARSさんのMAZDA
アクセラ(BK3P)用を購入しました。ショックのシャフト径やネジ径・ネジピッチでアッパーシートやピロナット、
ピロカラーを選択しないといけないので、ショックをバラした時に測定しておいて良かったです。

ノギスで測定。(実際の図面のサイズとは多少誤差が有るかも)

シッカリした造りです。アクセラ用は拘って作製したそうです。

アッパーシート①

アッパーシート② スプリング取付け部にはツバ付きPOMインシュレータを標準装備しています。
スプリングの内側も金属同士の接触を防ぎ、高い遮音効果と微振動を除く効果が有るそうです。
装着が楽しみ!
Posted at 2013/05/15 18:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足廻り | クルマ

プロフィール

2021年2月14日に納車しました。 みんカラ登録して14年目になりました。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
121314 151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ AZ-オフロード マツダ AZ-オフロード
プレマシーから乗り換えです。 2008年式の6型
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシーの購入を期にみんカラを始めました。よろしくお願いします。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
プレマシーの前に乗っていました。
日産 モコ 日産 モコ
実家に帰った際に乗ってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation