• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ーたいぞうーの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年12月3日

エンジンルームから車内への通線 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スバル純正のれん分けハーネスを接続している時に偶然発見しました!
右側にもグロメットがありました。

外は雨なので、車庫内で何気にフェンダーインナーカバーを外したら通線場所が見えました。
2
カバーをめくると白い枠の間に室内側からの灯りが見えます。
配線通しを使えば楽勝そうです。

黒いコードはボンネットオープナーのワイヤーです。
3
アクセルペダルの右側上を覗くと。
4
ボンネットオープナーのワイヤーの上の穴がそれです。通常はグロメットで塞がれています。
5
外したグロメットは4Gケーブルが通る穴(9ミリ)をステップドリルで開けました。
6
エンジンルームのバッテリーまでの配線が出来る長さを確保してグロメットのエンジンルーム側に水浸入防止にコーキングを。
通線は室内側からエンジンルーム側へです。
7
左側は高知市のプロショップTOMさんのブログを拝見して把握していたので、4Gが通せることを知っていました。
場所は右側と同じぐらいの場所です。
ウォッシャー液ホース引き込み場所の下にあります。
車庫内の気温は5℃なのでコーキングが固まらないので、部屋に持ってきて固まるのを待ちます。
天気を気にしないで配線が出来そうです。
8
MEGAヒューズブロックからバッテリープラスまでの配線を作りました。
圧着する前にプラスは8ミリのボルトなのを確認したので、画像の6ミリを圧着しないで済みました(アブナイアブナイ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

ユピテル SUPER CAT A400L

難易度:

AXIS partsのれんわけへ交換

難易度:

グリルマーカー取付

難易度:

オルタネーター・エアフロ交換

難易度:

ホークアイ デイライト化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター 純正フォグランプの交換など(納車前に) https://minkara.carview.co.jp/userid/833534/car/3522566/7626170/note.aspx
何シテル?   01/01 12:39
たいぞう です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 07:07:46
黒は黒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 07:06:19
ヤフオク CB400SF/SB VTEC NC39 NC42 純正OPローシート カスタム ap シート加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 07:32:40

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2023年11月23日 納車になりました。 画像は人物をスタンプツールで消してます。 ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
久しぶりの・・・ フューエルタンク立体エンブレムは剥ぎました。
その他 その他 その他 その他
2010年4月からこれに乗ってます。まだ2000キロほどです。 フレーム LOOK ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
女房に買うなら20年乗れと言われましたが、16年半で断念しました。だって信号待ちで突然止 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation