• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月19日

「車の評価ポイント」について②&ノートの走行性能の推測

さて、前回からの続きの話になります。
逆に、スポーツカー乗りが”走り”以外に求めるものは、個人によりけりかとw
私の場合は、

”内装に求めるもの”
 内装 …運転の邪魔にならずにメーターはパッと見てわかりやすいこと。
 エアコン …ないと死んじゃいます
 ETC …言うまでもなく、ツーリングには必須
 ナビ …これのおかげでどこへでも行けるw スマホナビでもOK
 ドリンクホルダー …実はロータスと4Cには使えないホルダーだった(爆)
 小物入れ … リモコンや携帯、財布とか、実は4Cのは使えなかった(爆)
ぐらいw 内装の好みは言わないけど、光を反射する素材はバツかな。
まぁほとんどの車が要求を満たしているので、まず問題にはならないw

”外観に求めるもの”
 スポーツカーを選ぶのであれば、絶対にデザイン重視! ミラーに映るボデーのふくらみにゾクゾクしたりするw けど、普段使いであれば車体の大きさがつかみやすければOK

”スペックに求めるもの”
 経験上、まず軽さが一番。 軽ければ、おつりも少なく、タイヤの負担も少なく、減速も短く済む。
 そして、気持ちよさならトルク! 日常での発進、高速道路での追い越しなど、加速できないことはストレスになる。でも逆に、最高速度は発揮できるところがないので、軽自動車の時速140kmリミッターでも十分じゃないかなw

と興味がないところには、こだわりポイントがほぼ皆無w

ノートクロスオーバー4WDは試乗して、気持ちよく走れたので即決でしたw
一応、ノートを選んだ理由は、
・モーター駆動の気持ちよさ&エンジン発電の長い走行距離
・普段使いに困らない小さいサイズと最低地上高
・プロパイロットで長距離移動が楽できれば良いかなとw



”ノートの走行性能”について
ところが、ノートの走行性能を調べて見ても出てこない。※4WDは2WDと同出力
 発電用エンジンは1.2L 60kWで、リチウムイオン電池の容量は1.47kWh
 走行用モーターはフロント出力85kWリア出力が50kW
なので、単純に考えると60kWのエンジンでは85kW+50kWの走行用モーターはフルに使えない

色々と検索してみると「日産技法Vol.80」というのが見つかりました。
ノートの技術について解説されていました!
#最高出力と最大トルクは現行日産リーフと同スペックである。
#発電モーターの最大出力は、55kW

そこでリーフの出力を調べて見ると
#出力110kWと出力160kWの2種類
だから、おそらくノートは110kWではないかな…
しかし、ノートはバッテリーの充電残量が減ってくると、システム出力が制限されるそうなので、その時に
発電機出力のみであれば55kW、もし充電用に割り引きするならそれ以下に orz
なので、バッテリーが使えない時にはパワーは半分以下になるのかw

じゃあバッテリーの容量を考えてみると…この考え方は合っている自信はない(爆)
 バッテリーの容量は 5Ah x 292Vで1.46kWhあるが、
 システム出力110kWに対して発電能力は55kWなので、足りない55kWをバッテリーで補うと…95秒でバッテリーが空になるwww
 そしてバッテリーが空になるまで使わないから、最大出力を使える時間はそれ以下に、という感じかなぁ。
もし最大出力が160kWなら補助は105kWなので、50秒でバッテリーは空www

ウルトラマンの活動限界3分の半分以下www
残念ながらサーキットは無理のようです。
エクストレイルの発電エンジンならば出力106kWなのか。。。
ならそのエンジンをノートに載せれば…無理か orz

でも、5月に新車が納車されるのがホントに楽しみw

ブログ一覧 | ノートクロスオーバー | 日記
Posted at 2023/03/23 12:16:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

柔らかい乗り心地
とらんすぽったーさん

7000KM
imu_taroさん

アウトランダーのパワーメーターとエ ...
面河さん

THS II の仕組みと計算方法( ...
ベルメーゼさん

パワーユニット
ガレージ・VWさん

ダイハツのBEVコンセプトカーVI ...
ユタ.さん

この記事へのコメント

2023年3月23日 23:17
私も普段遣いの車をノートにしようかと思っています。
雪国に来たら同じハイブリッドでもエンジンを回してクーラントからのヒーターじゃないと雪が溶けないのです。バッテリーはヒーターが一番電気が消耗するのでノートの考え方が雪国にはピッタリなんですよ😀
コメントへの返答
2023年3月24日 8:30
道具としてみるとアウトランダーPHEVが、電気を充電して走れる、ガソリンでも走れる、さらに外部電源としても利用可能、4WDで走破性もあり。で最強だと思っているのですが…普段使いするにはでかい!!

ということで小さいノートクロスオーバー 4WDになりましたw で試乗してみたら、よく走って楽しいwww 是非試乗してみることをお勧めします。

プロフィール

「千葉の会員制サーキットがやばそう! https://www.youtube.com/watch?v=VjwksFEgvyI
リアが不安定な下りのコーナー、傾斜が変わり荷重が抜けやすい直線、先が見えない上りのコーナー・・・不慣れな人が全開走行だとクラッシュが続出しそう (-_-)」
何シテル?   05/19 10:09
40才を過ぎてからの車道楽www (^o^) ・・・いつの間にかシニア割引に。 名前の黄色は、最初の登録時に”黄色いエキシージ”に乗っていたからです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゆるふわレーシングカート! 2021始動♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 19:34:41
湾岸のポルシェの事故の動画を見ましたか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 13:30:06
【追い越し】と【追い抜き】の違いを知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 09:36:47

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
今まで経験のないタイプのスポーツカー。(アメ車 大パワー FR) 2018年5月にメガー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
普段使い用でリーフからの乗り換え。 リーフは、走りの良さを気に入っていたが、実用上の走行 ...
その他 その他 その他 その他
初心者向けのローコストでイコールコンディション、ドライビングに専念できる、Enjoy(楽 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 2号さん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
『ニュルブルクリンク北コースにおける量産FF車最速』のキャッチコピーの車。 サーキットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation