• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青パルティーダのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

月一恒例、洗車会!!

月一恒例、洗車会!!ブログでは、初UPですが、今年初めぐらいから始まった、月一洗車会に、参加してきました!

マイカー購入後、2年ほどは、気になった時に洗車をしていましたが、『黙々と・・・。』が似合う、作業運びで、時には嫌になり、作業中断等もありましたが、この会が始まってから、時間を気にせず、ワイワイしゃべりながら洗車できる、今までと少し違う洗車方にかなりハマってます。

現在、皆さんの、時間の都合上、夜の開催しかできていませんが、キチンとマナー厳守で、場所も、24時間営業、田舎のほうの、周りに人家等の無い、ところで、声のトーンも、守りつつ、やってます!

現、参加者は、左隣、ケイマリさん、両端は、ご存知方は、分かる方です!
Posted at 2010/10/31 20:26:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月10日 イイね!

とあるティーダの初車検

とあるティーダの初車検いや~。 とうとうやってきました! マイカーの初車検。

この日は、入庫が少なかったので、工場長に作業許可のお伺いをし、許可が降りたため、作業開始。

タイヤのガタ(ハブのガタ)を確認しタイヤを外し、ふとブログ用の写真をと、取りました。

アングル確認の為、画面越しにマジマジとマイカーを見ていると、今までに無い感覚に!
『何だ!この車!ティーダだよな・・・。』  『てか、俺の車』 

などと、1人で思いつつ、過去に気づいていた部品、定期交換部品、上げたついで!?で部品交換など、それなりに交換しました。

整備、調整、交換作業は自分で、最後の、ヘッドライト向き、ブレーキ、スピードテスタ、排ガス下回り点検は、検査員の方にやっていただいたのですが、車検をした実感がいまだにありません。
車イジリの延長な気分です。
Posted at 2010/10/10 19:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月04日 イイね!

雨の走行会

雨の走行会10月3日、West Riverさん主催の走行会に、親父と、友人3人が参加させていただいたので、僕は、専属整備士兼セッティング係として、同行してきました!

当日、中山サーキットは、9時頃から雨が降り出し、初のレイン走行会となり、触り程度の知識の、レインセッティングに変更したり、好みに、合わせたりと、結構頭を使って、バテバテな、1日でした。


それでも、よく滑る!!

メンバー内で、ドアンダー、スピンは、かわいいもので、何回もコースアウトする者までいて、途中から、ドライバーに、任せて、観戦してました。 (メインストレートに帰ってくるのが、遅いとヒヤヒヤもので、見てるのも神経使いました)

最後に、模擬レースがあり、スタート位置決めの、タイムアタックがあり、親父は、Bクラス(1つ下のクラスです)3位スタート、友人、ケイマリさんは、4位スタートという位置になり、トロフィーの身内争いが勃発!

1、2位の方は、2駆、3、4位の僕らは、4駆と言うことで、スタートダッシュで前に!と考えていましたが、親父は、イン側スタートで、出足から、1、2位さんに阻まれてしまい、ケイマリさんが、アウトから前に!!

それがキッカケになり、親父は火がつき、ピットロードから見える、1週目の最終ヘアピンの位置で、2位にいた、ケイマリさんに、中、イン、イン!と言う荒業ラインで、追い抜きに!!

しかし、クリッピングポイント付近で、そのままスピン!!ケイマリさんに当たることなく、親父は、ビリに・・・・。


しかし、ビリが嫌らしく、灯った火消えることなく、7週だったかな?終了時には、10台中6位になってました。

走行会終了後、地元のスーパー銭湯で、長話に、花が咲き、雨は怖い、しかし、色々と勉強になると、いい結果が残ってよかったです。

僕も、セッティングの、いい勉強になりました。


最後になりましたが、今回の走行会に、GT300クラスドライバーの、和田 久さんが、来られ、同乗走行の時間があり、助手席にお邪魔することがでいました!!

いや~~感激の一言で、同乗走行が終わってしまったような気がして・・・。

覚えてる事を話すと、雨なのに、速!! すごいコーナリングG!! なのに、何ですか!この安心感!!って感じです。

意味不明でごめんなさい。 m(_ _)m
Posted at 2010/10/04 22:24:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月01日 イイね!

走行会前に、親父の車緊急ドックイン!

走行会前に、親父の車緊急ドックイン!10月3日に、West Riverさんの走行会に親父が、参加するのですが、7月末に発覚したフロントドライブシャフト アウターブーツ (ブレーキディスクすぐ後ろの、ゴムのカバー) 左右が破れ、グリスが飛び散っていたのを、やっと、会社の許可が降り、間際に作業しました。

実は、8月は、猛暑の為作業する気が失せ、9月に入り、事情を会社に伝え、やっと作業許可が降りたという長期もの。

シャフトを、車から外してジョイントを、グリグリしてみると、左右ともジャリジャリ感が!

やはり、砂が混入していたので、ジョイントを完全分解し、洗浄!グリスを詰め替え、新品のゴムカバーを付け、再使用可能となりました。

トータル4時間仕事でした。

皆さんも、車検等で、危ないなどの指摘が、あれば、破れる前に、早めの交換を!!

タイミングが悪いと、再使用不可でシャフト1本丸ごと交換になってしまいます!



しかしまぁ~、去年末にひび割れしてたので、早めに変えればよかった・・・。
この車も10月末車検なので、それまで、もつと思ったのにな~。
Posted at 2010/10/01 22:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近畿道の上で、ドクターイエローと遭遇!

必死にカメラを向けたがシャッター降りず・・・&走り去ってしまった・・・。

まぁ、初めて見れたので良しとしましょう。」
何シテル?   01/15 16:46
青パルティーダです。よろしくお願いします。 今は、街乗りメインで、使用していますが、サーキットを走れるAT車を目指して、模索中。(>~<) 人生で初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
仕事をし始め、安定してきたので収入で買える、一番車格の大きな車を2007年に購入。 購 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
調子はよかったのですが、軽い車に乗りたいと、乗り換えに。 色々と、修理ついでや、ここを ...
ホンダ トルネオ とるとる (ホンダ トルネオ)
親父の愛車。 軽い車に乗りたいと言うことと、家族(女性陣)に大不評だった2ドアから、4 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation