• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青パルティーダのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

秋らしくなったので、大作業、小物付けの巻き

秋らしくなったので、大作業、小物付けの巻き本日、気候がよかったので、重い腰をようやく上げて、大掛かりな作業に取り掛かりました!

アコトル乗りの方々の間では有名な、レゾネーター取り外し作業を決行!

この型にはとてつもなく大きなレゾネーター(吸気音の消音機)が付いており、軽量化、パワーアップを願って取り外しました。

物は、写真の、右前輪前、白いボックスです。

純正、の空気の流れは、バッテリー横、ラジエータの方を向いた口から、下のボックスに入り、ボックスから、エンジンルームエアクリに戻る通路を、フェンダー内前方の空気を吸うように変更。

作業自体は、正規の吸い込み口と白いボックスを取り外しました。
あとは、エンジンルームとつながっている部分を蓋して完了です。

せっかくバンパーを外したので、調子の悪かった、ホーン付け替え、フォグランプ球の交換も実施!

以外に早く出来たので、調子に乗って、途中で終わっていた、キャッチタンクの、配管もやり、やらないと・・・。と言う重荷が吹っ切れ、スッキリです。


そして、試走!

アイドリング、街乗りは、いたって普通です。

重いギアーで、アクセルを開けると、ちょっとエンジンルームが賑やかに!


さてさて、フル加速はいかに!

・・・。

・・・!!!!!

すごい吸い込み音?エンジン音?と共に、加速。
音負けしている気はしますが、ノーマルよりはよくなってる!

そして、VTECゾーンへ!

笑、笑、笑。

B系エンジン(シビックRや、インテR)の様な音がエンジンルームから聞こえ、加速度が変化し、進んでいく~~。

何かドッカンターボみたいになりました!
下から回してレットゾーンへが、楽しくて癖になりそうです。


いや~満足満足。
特に、低回転のトルク不足も無く、無限のエアクリボックスと同じやり方なので、問題は無いでしょう。
これまた、来月の、大運動会が、一層楽しみになりました。
Posted at 2011/09/25 20:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

とあるトルネオの 練習会(サーキットデビュー)

とあるトルネオの 練習会(サーキットデビュー)いや~。とるとるが、とついで来て、はや一月半。

週末には、ウオーミングアップと称した、ドライブの数々。
増強メニューと称した、チューニングパーツ。

昨日、TeamWRの方々と、中山サーキットにて、トルネオのサーキットデビューを果たしてきました!!


ほぼノーマル状態での、参加。
ドライバーの慣れ&ナニに不満を覚えるか? と言う課題の元、朝から、夕方まで、みっちりトルネオを走らせてきました。

基本的な、車の挙動を感じたり、オーバーステアー、アンダーステアーを出してみたり、適正空気圧を探し、空気圧で車の挙動を変えてみたり、色々とテスト。

初実走としては、十分な収穫を得て、練習会を終えました。


そういえば・・・。走りの不満点が今回、ほぼ出てこなかったな~。
『現状で、ダンパーの減衰調整できれば、あのコーナーいい感じになるかも!』と思うぐらいでした。

さすが、ホンダさんが作った、Rと名乗るグレードの車です!

あと、サプライズ?として、TeamWR内、エースドライバーによる、トルネオドライブで、オーナー(親父)のタイムの、マイナス5秒と言うタイムが!

これは、いい目標になりますな~~。

さてさて、これから、頑張って、練習していくそうですよ~~。これまた楽しくなりそうだ!


Posted at 2011/09/19 22:21:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月12日 イイね!

ふう~。 何とか準備完了。

昨日は、1日中車イジリと言う贅沢?な日々を過ごした青パルです。

今回の作業車は、トルネオ!
いつだったかな?改善命令も無視 (休みの日天気悪かったですし・・・。) しつずけ、翌週は、練習会。

たまりに溜まった最低限の準備を、昨日にやる羽目に。



まずは、手が綺麗なうちに、運転席の高さ合わせ!!
どの位置がベストなのか分からないので、アサって準備できたワッシャー1.6ミリ、3枚ずつ計4箇所12枚で、4.8ミリシートを上げてみました。

2度目のシート出し入れ。
やはり、純正重くてハンドル邪魔で、なかなか苦戦する出し入れを強いられ、作業完了後 

『ま~、ちと高くなったカナ?これで様子見。』

と気を重くさせる台詞の元、1つ目の作業終了。



2つ目は、仕事で慣れたプラグ交換。
今回はNGK6番から、7番に、交換しました。これでミニサーキットでも安心でしょう。
 走行後焼け具合チェ~ック!



3つ目は、キャッチタンク取り付け。
下見した時は、スペ-スあるから、どうとでもと!と楽観的に気がまえていましたが、いざやってみると、ステーの取り付け場所が無く、大苦戦。
 ようやく見つけた場所が、バッテリーステーを使った止め方!本体取り付けホットしたのも束の間、付属ホースの長さが足りず、ここで終了。



この時点で、朝10時~午後3時に・・・。

そして、最後のイベント!京都の八幡から、兵庫県姫路市に!!
購入予定の、CF6(アコードワゴン)のフロントタワーバー付くはず!現物合わせ!と言う事で大移動~~。

午後7時、道草を経て、到着。

あわせてみると、寸法は、ピッタシ!

2ヶ所ほど、軽く干渉する場所はあるものの、問題なし!ということで、取り付け後、購入!


9時過ぎ大阪に戻ってきたど~~~! という、クルマイジリ満載な1日を過ごした青パル日記でした。

Posted at 2011/09/12 22:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近畿道の上で、ドクターイエローと遭遇!

必死にカメラを向けたがシャッター降りず・・・&走り去ってしまった・・・。

まぁ、初めて見れたので良しとしましょう。」
何シテル?   01/15 16:46
青パルティーダです。よろしくお願いします。 今は、街乗りメインで、使用していますが、サーキットを走れるAT車を目指して、模索中。(>~<) 人生で初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
仕事をし始め、安定してきたので収入で買える、一番車格の大きな車を2007年に購入。 購 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
調子はよかったのですが、軽い車に乗りたいと、乗り換えに。 色々と、修理ついでや、ここを ...
ホンダ トルネオ とるとる (ホンダ トルネオ)
親父の愛車。 軽い車に乗りたいと言うことと、家族(女性陣)に大不評だった2ドアから、4 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation