• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青パルティーダのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

青パル ぶらり旅 第4話 お泊り編

青パル ぶらり旅 第4話 お泊り編という事で、2013年一発目のぶらり旅が、幕を開けました!!

今回は、こちら。 何とも荒々しく逞しい、冬の日本海です。



まぁ今回は、Myティーダにスタッドレスを履かせた事もあり 『雪道を走りたい!』 が、行動の発端です。

しかし、初の雪道。 近場で本場は無いものか? と考え思いついたのが、 『そうだ!出石そばを食べに行こう』

しかし1人では、何か寂しい・・・。
『あてんぷとさ~ん。 一緒にそば食べに行かな~い?』

と、ダメもとでお誘いしてみたら、即OKがで、日取り決めをして行く中で、1泊2日の旅なりました。


行き先は、出石&奥城崎。 そば&カニの旅と豪華な物となりました。




10日当日、ルンルン気分で、あてんぷとさんと合流し出発。
福知山を過ぎ、京都、兵庫県の県境の山道から徐々に雪が見れるように!

徐々にテンションが上がる青パル。


しかしそのテンションは空打った・・・。

道路は濡れていて、路肩は、ガードレールほどの高さの雪はあるものの、峠越えのその区間で終了~。


こちらが、MAXの状態とも知らず、休憩した道の駅。
ある意味、ここで新雪を踏みしめたりして遊んで正解だったかもです。

この後、目的地付近は雪は皆無でした。


しかしながら、路面濡れはあったりと、これは凍ってないよね?と変な気使いがあり、出石に到着時には少しグッタリ。


まっ、それはさて置き、まずは町の中を徒歩で散策です。
散策していると、やたら人懐っこい鳩たち。



あまり近くで、マジマジ見る機会も無いので見ていると、鳩が 『あ~ぁ?なんだテメ~。 ジロジロ見ててんじゃね~ぞ、目突っつくぞ!』  的な感じでよってきました。

オソロシヤ~。


そして、お店では、こんな物を食しました。



最初に鳥団子と、こんにゃくのお刺身です。


そしてメインディッシュ。



出石そばです。
空腹には勝てず、ホテルの晩御飯がカニづくしだと忘れ10皿食べてしまいました。


そのあと、運動も兼ね、山の上にある出石城跡を見に行き、下山後、おみあげ屋さんの一角に、色んな味のソフトクリームを売っているお店が!

おやつは別バラ~。



好きな味を重ねてくれます。
今回は上から、桃味、バニラ、コーンの中はそば味!
3段重ねと豪華に。


お昼を満喫し、いざホテルのある奥城崎へ!
夜会の買出しをしたりしてホテルに到着後、部屋でゴロゴロ。

いきなり晩御飯のお写真。



茹でガニ、焼きガニ、カニ鍋、カニの刺身、その他色々、お昼の食べすぎを後悔しつつもおいしくいただきました。

そして、お風呂も楽しみ、夜会も堪能し、グデングデンになって就寝です。


2日目は、お酒も残り?重~い体で、玄武洞の観光などもし地元に戻りました。
2日目は、重い体のせいか、写真をまったく撮らなかったので、簡潔にまとめさせていただきます。
Posted at 2013/02/14 22:07:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

明日、大丈夫かな?(・o・)、

明日、大丈夫かな?(・o・)、9時半頃から、バチャバチャバチャと音が〓

大雨〓 かと思いきや氷混じりの雪が〓


5分程で周りが白くなってきた・・・。


明日、早く起きて行動しないと不味いかな(^-^;

電車動くのかな?
Posted at 2013/01/27 22:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月14日 イイね!

初スタッドレス体感!

初スタッドレス体感!毎年、成人式の日は、天候が悪い様な気がしている青パルです。

さてさて、今日は、爆弾低気圧の影響で全国的に大荒れな1日。
朝から、車整備の手伝い。



ふと、地元の山の山頂付近を見てみると・・・・・。白い!!

地元周辺の大阪でも、山頂は雪が積もった!!  \(゜▽゜)/



これは、作業が終われば、myティーダのスタッドレスの体感&慣れに出向かねば!

という事で、午後5時頃から、山頂目指して出発してみました。



ビビリミッター最大でふもとから、山登り。

最初は街中同様ウエット。


8合目付近からシャーベット状の雪道に。


周りに車等居ない事を確認し、ハンドリング、ブレーキング確認。
ハンドリングは、ゆっくり動かしてもクイック感は無いものの、方向は変わる。

おぉ~。


ブレーキングは、上司を乗せている時のようにフワッと。
意外とABSの介入無く止まる。

おぉ~。


坂道発進。上記のようにフワッと。
登ってく。

おぉ~。


色々試しながら山頂の展望台に着いた頃には、完全に日が暮れていました。


夜は、まだまだ怖いので、さっさと下山しました。


初スタッドレス体感は、満足な形で、終了です。
Posted at 2013/01/14 21:07:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

新春 ダンベリングの会

新春 ダンベリングの会皆様、あけましておめでとうございます。
今年も青パルをよろしくお願いいたします。


さてさて、年始早々Takaさん企画、塩ヤンさんから、うれしいお誘いを受け、1月2日塩ヤンさん、ぺーすけさん、青パルは、ぺクシブに乗り、一路岡山へ!

2時間程の楽しい車内をへて・・・。(内容は・・・恥ずかしくて話せません!/(≧▽≦)\ ) 集合場所の平田食事センターへ!

駐車場には、Takaさん、ぽぽすさん、大門さん、マーチにお乗りの方お2人方、和尚さんと合流し、会の開催です!

軽い会話後、お食事ターイム!



200グラムのステーキにカレーライス!新年だからこそ豪華に!


食事も終わり、次のステージへ!



鷲羽山展望台駐車場にて、トーク大会です!

そして、展望台と言うことで上からの景色は!瀬戸大橋!




そんなこんなで、長いをしていると、体も冷えてまいりましたので、ツーリングを楽しむ事に!




我々、Team WRにとっては聖地でもある場所へ!いざ!




オプ耐参戦車である、シティーのゼッケンナンバー『393』の由来であるこの地!



聖地という言い方をしてもいいよね!?

393のワインディングを満喫。


そしてぺクシブと393!




ぺーすけさん!いいな~。


青パルと393・・・。
今回は、ぺクシブに相乗り。

何か方法は・・・。

はっ!


これっきゃない!



青パルと393!



これで、聖地に行ったという事実が出来たです!
まぁこんなバカな事もしつつ、満喫した1日を送らせていただきました。

Takaさん!企画ありがとうございました!


そして、下山してからのコンビニで、イカツイ、チョイ乗り発見!


詳しい方の話によると、チョイ乗りの顔がついてるだけだそうです。
にしてもすごいな~。

その後、少し余波を残しながらも、少しずつ解散していき。
我々も、無事に帰宅し、遠足は無事終了いたしました。
Posted at 2013/01/03 21:38:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

青パル ぶらり旅 第3話

青パル ぶらり旅 第3話と、いう事で、今回は今年最後の旅という事で、季節物を食べに、兵庫県赤穂市に行ってきました。

いや~ホントに今日は寒かったです。天候も怪しい様な予報でしたが、スタッドレスの出番も無く、目的地は強風を除きいい天気でした。


あと、身近な所も寒くなってしまったので・・・・・。



ピチュー君と一緒にお出かけです。(名前あってるのかな?)


今回は写真が多数ありますので、写真をメインにご紹介します。



今日は10時に出発しお昼ご飯目当て&いきなり本日のメインイベント!!
赤穂市坂越にある漁港です。



大量に水揚げされているのは、牡蠣です!
冬の時期と言えば、僕の大好物の牡蠣の季節なので、お腹いっぱい食べて幸せになろ~ (^ ^)/


同じ漁港内にある市場兼食べ物屋さんです!



中には沢山の人! 人! 人!
何か出遅れた感が・・・。
12時前には着いたのですが・・・、待つ事1時間やっとこさ昼食です。

まずは、酢ガキから!




美味さにほころんでいると、タイミングよく次が!
海鮮てんぷら&牡蠣フライ!




やはり漁港、お魚も!ということで、その日上がった魚を数種類混ぜて巻いた、何とか巻き!(名前忘れちゃいました)




ここまで、少しさっぱり味と薄味ものだったので、次は、牡蠣とチーズベーコン焼き!




そして最後は、いいダシの出ている牡蠣雑炊で締めちゃいました!



いや~!満足満足。
大好物に牡蠣をタラフク食べちゃいました。
この時期が来ると今年も終わりだな~、なんて実感しちゃうんですよね。


そして、お会計をしていると店員さんの後ろに、ミルキーな塩ソフト・・・。
甘いの?塩辛いの?
ん~食べちゃえ!
という事で、早速おやつタイム!


すんごいミルキーで甘いソフトなのに後半から最後は、少し塩味が!おいしいじゃないですか!


食は堪能しましたので次は、ドライブ&赤穂城を目指してドライブです!

すんなり市内に出ても面白くないので、半島をくるっと回って城跡に向かいました!

途中、展望台もあり、大石内蔵助さんも居られました!



この海は、瀬戸内海です。やはりこういう場所ではやりたくなりますよね?


先端に立って!  『海のバカやろ~!』 って叫んでみました。(_ _)ヾ
やってる僕がバカやろ~ですね。


さてさて、市内に戻り城跡へ!
城跡では、今月14日が討ち入りの日という事で、少しイベントが始まっていました。

丁度練り歩いているところも、少し遠いですが見る事ができました。


こちらは、赤穂城の城跡です。カメラに収まりきらない程左右に広いです!
上に高くでは無く、階数は低く横に広い様です。




最後は、城跡のお隣にある、大石神社を参拝しました。




今回は、こんな感じの旅で、色々と回ってみたのですが、おみあげの生牡蠣がありましたので、これ以上は永い出来ない為、これにて帰宅する事にしました!

Posted at 2012/12/09 20:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近畿道の上で、ドクターイエローと遭遇!

必死にカメラを向けたがシャッター降りず・・・&走り去ってしまった・・・。

まぁ、初めて見れたので良しとしましょう。」
何シテル?   01/15 16:46
青パルティーダです。よろしくお願いします。 今は、街乗りメインで、使用していますが、サーキットを走れるAT車を目指して、模索中。(>~<) 人生で初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
仕事をし始め、安定してきたので収入で買える、一番車格の大きな車を2007年に購入。 購 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
調子はよかったのですが、軽い車に乗りたいと、乗り換えに。 色々と、修理ついでや、ここを ...
ホンダ トルネオ とるとる (ホンダ トルネオ)
親父の愛車。 軽い車に乗りたいと言うことと、家族(女性陣)に大不評だった2ドアから、4 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation