• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月24日

新型タイプR試乗

朝から眠いです、おはようございます。
忘れる前に備忘録かねて、先週末台風が迫るなか乗ってきた新型タイプRの印象でも書いてみます。

コースはお店の周りをぐるっと一周のみ。
正直速度だって50km以上だしてませんし、エンジンも全然回してません。
その代わり、地元の道なので普段通りFK2シビックを運転するのと同じ様に乗って差を感じました。
尚、悪天候+夜だったので写真はありません(というかキレイに写りませんでしたw)


エンジン

今回からフライホイールが軽量化されていると言うこと。
コンピューターの変更もあるでしょうが、かなり違いを感じます。

分かりやすいのは2500回転とかで普通にシフトアップしていくとき。とくに1から2速ですね。
FK2はエンジン回転が落ちてこないので、クラッチ踏んでから少し待って、そこからシフトチェンジしないと回転合いません。
強化シンクロなので気にせず突っ込めって意味でしょうが、個人的には嫌なフィーリングでした。

これが新型のは回転がスッと落ちてくるので、ストレスなくシフトチェンジできます。
これだけで気持ちがいいですね。
空ぶかししてもレスポンス上がってるのは体感できるので、機械的に弄ってると思います。

尚、FK2のレスポンスってどれくらい?と思うかたはコンフォートモードで乗ってみてください。
のたーっとした鈍い感じが近いです。
新型の標準であるスポーツと+Rは街中ちょっと乗っただけではどちらも自然でした。
FK2だとかなり分かりやすく変わり、+Rは極端さを感じるんですが、今回はそういう演出しないみたいです。

マフラーの音も静かになってます。
相変わらずランサーっぽい音ですが、チューニングカーみたいな音してるのは相変わらずです。
ただ、FK2みたいにアクセル離すとターボがパシュンパシュン鳴る仕組みはなくなったようです。
確かにうるさかったので、キャラに合わないって判断でしょうか?

ちなみに、アイドリングや空ぶかしでは若干ですが振動増えたかな?という感じです。
増えたというより細かい振動になったのかな?
それでも、これが気になるなら乗らない方がいいってレベルの小さな振動ではあります。


足まわり

コーナリング性能とかは知りません。
あくまでも町乗りでの乗り心地です。
FK2と同じように電子制御のダンパー入れています。
乗り心地は大分進化しました。
これだとタイプRって理解してない人が買うんじゃなかろうかと言うレベルまでよくなっています。
スポーツモードでも快適ですし、+Rにしたときも極端に固くならないので快適なままです。

Fk2も快適ですが、若干硬さはあります。
ボディを骨格から新設計したので硬いバネをキレイに動かすことができているのかもしれません。
FK2は分かりやすく言えばチューニングカーの乗り味です。
新型は、高性能なGTカーの乗り味です。
多分これなら高速行っても振られるとかないんじゃないのかなと思います。
ホイールベースを10cm伸ばしているのも効いているでしょうね。
この10cmでFK2のようなリアのトーイン5mmなんていう狂ったアライメントから卒業して、素直な旋回性を得てくれていることを願います。

運転席まわり

今回からサイドブレーキなくなりました。
なんでも電子制御のサイドブレーキで、効かせるにはボタンを押し、解除は自動なんだとか。
サイドブレーキターン出来ないのでこの段階で私は買わないのですが。。

シートの出来はよくなっています。
FK2と形は変わっていないんですが、よりフィット感が上がっていて、包まれる感じです。
FK2もよかったので、まだシートが進化できるのかと驚きました。

メーターはフル液晶に。
この為、FK2ではセンターにあったマルチディスプレイは廃止。
タコメーターはセンターにアナログのように表示されます。
が、どうにも動きにスムーズさを感じないというか、いかにも画面の中を針が動いてますって感じの描写。
これならS2000のようなバータコメーターでいいのでは?と思いました。
色々弄れるようですが、センターに大きくシフトアップランプのみ表示とかやってレーサーっぽさ出したりして遊べたら面白いなとは感じました。


このような感じでした。
距離のってもいないので、本当に普段の道で普通に乗った際に最初に感じる違いのみです。
購入を検討する人には、ETC持ち込みさせて高速道路を1区間往復試乗とかやってもらったほうが良さも悪さも出るんじゃないかと思います。

実際乗ってみた感想は、FK2はプロトタイプなんだなと言うことです。
2年間で、気になっていたところを一つ一つ潰していったらこうなりました、という感じです。
速いGTカーでオッサンっぽいのは嫌だって人にはこれははまるでしょう。
クラッチ軽いので渋滞だってなんの問題もありません。

ただ、チューニングカー乗ってる感はFK2の勝ちですね。
それだけ色々粗削りとも言えますが(^^;

のって思ったことは、とりあえずフライホイールやクラッチ回りは新型のを流用必須だろうと。
パーツリスト見ていませんが、フライホイールだけ交換できるなら、これからLSD組む人は一緒にやった方がいいと思います。
コンピューター弄る前にフライホイールでレスポンスどう変わるか見てみたいです。
あとはリアのブレーキローターが大きくなっているので、カッコ的な意味で流用したいですね❗
ディスクブレーキならローターがホイール一杯にデカイ方がかっこいいでしょうw

週末は久しぶりに晴れそうなのでシビック乗るか、、、そういえばモーターショーも始まりますね。
どうしようか迷います
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/24 08:09:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

中干し 軽トラエアコン修理 草刈り
urutora368さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
コッペパパさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
シンノブスケさん

この記事へのコメント

2017年10月25日 12:07
新型乗られたんですね!
FK2乗りの方が感想言うと説得力というか分かりやすいです(笑)

自分も試乗したい(´ー`)。οО
コメントへの返答
2017年10月29日 16:19
シビックはFD2からFK2に乗り換えてるので3世代でどう違うかわかります(笑)
試乗って結構簡単にできましたので、ぜひどうぞ!!
Fk2よりはずっと良くなっていましたよ❗
サイドターンできないことが唯一不満です(笑)

プロフィール

「[整備] #CR-Z スピードマスターSUPER RACING【0W-30】 https://minkara.carview.co.jp/userid/850498/car/3053857/7334076/note.aspx
何シテル?   05/03 21:25
初めまして。 小さいころから車が好きで、大学の自動車部に入ってからモータースポーツを楽しんでいます。 車歴としては。。。FD2シビックタイプR→ビート→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ フィット(RS)]ホンダ 純正流用強化ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 22:49:18
fcl. 純正交換用HIDバルブ 35W 6000K D4C(D4S/D4R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 17:48:43
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 07:26:14

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成6年式のversionZです。 速い車の良さが分からなかったワタシにはこういうクル ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
免許を取って初めて乗ったバイク。 初めて転倒して空を舞ったバイク。 初めてタチゴケして起 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
過走行(約15万キロ)、修復あり(しかも起こし屋さんで直したような雰囲気)、しかも7年落 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
当たらないだろうと思って応募だけしていたらまさかの当選。 折角なので購入しました。 前乗 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation