• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piyoshiのブログ一覧

2025年03月25日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換今日の最高気温は26℃と夏日☀️

31日の最低気温がー1℃だけど、まぁ下界に雪が降る事も無いだろうから、スタッドレスタイヤを夏用タイヤへ交換



倉庫から夏用タイヤを引き摺り出す


ジャッキアップ

融雪剤でブレーキ辺りが少し錆びてたので、金ブラシで削る

リアはドラムブレーキ

4輪ディスクにして欲しいけど、昔から日産の2000cc未満は伝統的にリアドラムブレーキ(¨е¨)


フロントディスクブレーキも


錆は完全に取れない為に見た目が悪いし、錆が進まない様に、CRC556を吹き掛けておいた



ローター面に付着しない様に注意して掛けたけど、ローター部に垂れて来たが、ほぼほぼモーターブレーキを使うので、大丈夫だろう



終了

後は、空気圧チェックして完了
Posted at 2025/03/26 11:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOTE | 日記
2025年03月21日 イイね!

リコール&遠出

リコール&遠出令和5年に発表されたリコールの作業がようやく出来る様になったとの通知が今年2月頃に送られて来た

ブレーキオペレーティングシミュレーターの交換だけど、13車種に及ぶ為に、ASSY作成の順番待ち状態だった


3月中に終わらせたいと言われたので、最後の金曜日の3/21に予約して交換したが、多くのリコール作業待ちの車が並んでた🚙



ガソリン車で言えば、ブレーキマスターシリンダーだけど、BEVの為、電子制御?なので形は随分違う

「電動サーボブレーキシステムのブレーキオペレーティングシミュレーターにおいて、製造工程が不適切なため、製造時に使用する組付け油が圧力センサ内に浸入することがあります。そのため、使用過程で当該センサ内の抵抗部が腐食し、出力値が異常となり、警告灯が点灯するとともにフェールセーフが働き、ブレーキペダルの操作力が増大するおそれがあります」

要はブレーキが効き難くなる可能性があるらしい(*_*)

4時間位で終了し、徒歩で受取に行った序に、1年前の購入時に加入してた筈のHonda Total Careプレミアム、昨年6月にスマホ機種変して、通常使うメールアドレスが変わったので、再登録を済ませた

Honda Total Care は車購入時点で無料で付いて来るけど、550円/月のプレミアムではエアバッグ展開時自動通報、緊急通報ボタン、トラブルサポートボタンの他にナビ自動地図更新サービスがあって、近くの充電ステーションを知るには地図がupdateされてないと、たどり着けないかも知れないので、BEV車には必須


その際に知ったのが、リチウムイオン電池以外に普通のバッテリーがある事∑(*゚ェ゚*)エッ

ガソリン車でないので、ボンネットを開けることもほぼ無い為に、初めて見た?かも


このバッテリーはシステム用で、仮にリチウムイオン電池が残量ZEROとなった場合、システムが作動しないと、充電も出来ないので、別になってる

てっきり全ての電力はリチウムイオン電池で賄ってると思ってたが、、、、言われてみれば、そうだが(^^;)

そして、ここバッテリーが上がってしまわない様に、月1程度はタイヤを回して、即ち運転して下さいと言われた、、、実際には3か月に1度位しか運転してない

そこで、翌日12時半位に太陽光発電で88%迄充電されたので、運転することにした


昼飯を喰らいたいので、目的地はどこにしようかと考えながら運転したが、結局わったんのモスバーガーにした

今日は風がメッチャ強くて、ドアパッチンされない様に、奥の駐車スペースのいっちゃん端の外側にドア1枚以上分離して駐車

気を遣てても、風でドアが強制的に開くこともあるし、帰りに寄ったHonda Cars 大分の営業マンが今日ドアパッチントラブルが2つ連絡されたとも言ってたしネ( ̄ω ̄)桑原桑原和男


天気がいいので、お持ち帰りにして車内で喰らったが、テリヤキバーガーにしたので、ソースがレタスにぶち撒けられて見た目が悪い

ソースをこぼさない様に喰らったが、天気が良過ぎて車内は暑い💦

所々で渋滞してた為に、計3時間位運転したので、バッテリー充電も十分だったし、太陽光発電の電力なので、本当のCO2排出ZEROで気分もいい

だってぇ、太陽光は無料だからねぇ♪🌞
Posted at 2025/03/23 11:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Honda e | 日記
2025年03月18日 イイね!

今季7度目のスノボ

今季7度目のスノボ
先週の雨で積雪量が80cm迄減ったが、又々寒気が南下して、3/17に下界でも雪が積もった


九重スキー場の情報では+10cmの積雪量となってた

そして、3/18下界は朝晴れだったけど、九重は雪予報で、スキー場は吹雪く予報で、新雪で滑れるので、行かん訳もいかん


湯布院まではなんてことはなかったけど、九重町に入って頃には雪がチラホラ


それでも大したことは無いかもと思って、スキー場駐車場に到着したら、本気で吹雪いているじゃないかぁ(°Д°)アチャ


道中雪があった御蔭で、上の駐車場

車外に出て、久留米から来たお兄ちゃんに聞いたら、上=パノラマゲレンデは靄で視界が悪く、滑るには辛いと

結局、彼は帰ってしまった、、、でも、折角行ったのだから、引き下がる訳もいかん


取り敢えず、車内で昼飯喰らう


スノボじじぃに変身して、センターに向かう


うぅ~ん、久留米のお兄ちゃん言う通り、靄ってる(¬。¬ )


30分位待ったものの状況は変わらなかったけど、12:15にチケット購入して、いざ出陣


新雪は嬉しいが、前が見えない苛々した滑りをしてたら、13時過ぎに視界が広がったので、必死に滑った

30分位視界良好+新雪を味わったが、13時半過ぎに又もや靄が出て、このタイミングでトイレ+2度目の昼食

再び登ったが、やっぱ上は視界が悪い、、、でもひょとしたら、今日が今シーズン最後かもなので、粘って滑ってたが、面白くないので、目の前でずっこけたレンタルウエア大学生に声をかけた


高校の同級生3人組の20歳初心者達、先ずセンスがいい右端の1人目は一発で連続ターンが出来る様に指導、スケボをやってると、なるほど

そして、中央の二人目は踵滑りしか出来ない所謂超初心者だったが、サッカーしてたので、体幹が良く、教え甲斐がありそう

先ずは、踵滑りを封印させて爪先滑りを指導し、直ぐに出来る様になったが、それから踵への移行が出来ない(´ェ`)ン-…

聞いたら、バイクに乗ってるらしく、バイクのコーナーでの体重移動を例に教えたらイメージが出来て、あっさりターンが出来た

やっぱ、体幹がいい

3人目は時間が無く、指導出来なかったけど、二人が「楽しい」と言ってたので、教え甲斐があった

今日、視界が良く楽しく滑ったのは計1時間位だったけど、二人を滑れる様にして「楽しい」と言ってくれたので、チャラにしようか


4時間キッチリ滑って、車に戻ったら、雪まみれ

朝雪は降ってなかったので、ノーマルタイヤで来ててた車は早々に帰ったせいで、駐車場には車が少ない

前回大分ナンバーは絶対道を譲らないと書いたけど、出会った3台中2台は譲ってくれたデシュ('◇')ゞ


帰宅しても、ボンネットには未だ雪が残ってた

もう一度位寒気がか無いかなぁ、と願う前期高齢者ボーダーであった(*仝*)
Posted at 2025/03/21 14:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 日記
2025年03月07日 イイね!

今季6度目のスノボ

今季6度目のスノボ今週前半の高温と雨で徐々に積雪量が減って来て、最高260cm ⇒ 130cm

更に雨で靄ってて、とても滑る条件ではなかったが、ようやく低温になって、しかも夜に+10cmの雪が降った晴れの金曜日にε=ε=ε=◎(o゚ェ゚)◎ブォーン


由布岳が冠雪してたのを見て、気分はアゲアゲ😘


でも、道中はほぼ雪は無く、運転は心配無し🚙


1時間40分で、昼前に到着



今日も下の駐車場(¬。¬ )


いつも通り、車内で昼飯を喰らう


スノボ爺さんに変身して、いざゲレンデへ


昼飯時なので、ゲレンデの客はまばら、と言うかこのタイミングを狙って来てるのだけど、、、



+10cmの積雪とHPには書いてあったけど、ひょとしたら、人工降雪機で降らせたのかもと思ってたが、リフト下にも新雪があって、実際に降ったようだった


頂上もまばら


今日はそれ程寒くないので、ジャケットは薄手のモノにしたけど、それでも汗をかいた💦


でも、雪質はシャーベットで重いので、スイッチがやり辛いし、疲れる😞

今日が最後になるかもなので、教え子は無し、と言っても寂しいので、明らかに大学生と思しき二人に話しかけたら、もう直ぐ卒業する九工大院生だった


そうこうしてると、目の前に前々々回遭遇した元の会社の同僚が又もや出現、同じタイミングで九重スキー場に来てるみたい


2時間位滑って、喉が渇き、腹も減ったので、センターハウスに下りたら、何と前回出会った隣町の料理人さんに遭遇

前々々回と前回会った二人に同時に遭遇するとはかなりの低い確率

最後かもなので、4時間ギリギリ滑って、帰路ヽ( 'з')ノブーン

帰りは通せんぼジジィに多く遭遇

目の前の福岡ナンバーのハイエースはATのせいで、カーブの度にブレーキ減速し、MTジムニーはエンジンブレーキなので、車間が縮まって”煽り運転”になってしまったが、長い直線で譲ってくれた、、、流石都会の福岡ドライバー

それから暫く3台の車に後について走ったが、追い越し禁止だし、3台追い抜く勇気も無いので、じっと我慢の子泣きジジィであった😑

そして、湯布院から塚原高原へ向かうと、暫く追い越し禁止車線になるが、目の前の大分ナンバーの配送車が登りとカーブの度にメッチャ減速するので、詰まるけど、絶対に譲らない、直線になっても頑として譲らない、大分ナンバーは譲らない、交通法規は破ってはない?が、マナーを守ってないと思ってない田舎ドライバー、都会ではやらない様に、確実に煽られるヨ

塚原高原に入り、追い越し可能車線なった所でようやく追い越してからはスムーズに走行して帰宅

来週から高温予報なので、今回が最後かも
Posted at 2025/03/08 17:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 日記
2025年02月20日 イイね!

今季5度目のスノボ

今季5度目のスノボ雪がたっぷりある記録的なシーズンなので、最低でも5度は行きたいと思ってたので、目標達成!!!!!

来週から気温も上がって、九重スキー場は雨かもなので、3連休が始まる前の今日ε=ε=ε=◎(o゚ェ゚)◎ブォーン

再び寒気は南下してるけど、九州はほぼ雪が降ってなくて、道中は路肩に雪が残ってるだけで、運転は楽だったが、逆に寂しい気分が募る

スキー場の積雪情報では昨日から10cm増えて、この日は205cmで過去最高を更新❓


食料補給込みで1時間40分位で到着した



大学の春休みも始まって、客が多く、駐車場は下の奥側になった(¨е¨)


車内で昼飯喰らう


変身して、いざチケット売り場へ、、、でも、下奥駐車場なので、歩くのに遠い( ▼д▼)


今日は早目の出発なので、11:40にGATEを通過

作戦通り、他の客が昼飯喰らってる間に滑り出すので、客もまばら


205cmとあったけど、リフト下は一部地面が見えてたので、夜間に人工降雪機で増やしたのかも


上のリフト下も雪まばら


パノラマゲレンデも人まばらで滑り易そう


その後、昼飯が終わった客が上がって来て混んで来た

特に大学生とすぐ分かるボーダーが沢山居て、必然的に教えたくなる症候群が顔を出して来た(^^;)

最初のターゲットは5人?組の一人で、友達から置いてきぼりになった奴で、爪先ズルズル落ち→ターンを教えたが、ビビりで中々覚えれない様だった

次に遭遇したのは福岡から来た九州教育大5人組で、今春卒業して先生になると言ってた

福岡だし、先生になる学生なので、明るく会話も進み、その内の一人が今日初めてだと知って、早速指導開始

明るく、アグレッシブな性格で、爪先ズルズル落ち→ターンを教えたら、一所懸命に練習してた


そうこうしてたら、リフトで同じになったオジンボーダ-と挨拶したら、何と隣の市から一人で来た52歳の料理人だった

4万5千円もするシーズン券を持ってる気合の入ったボーダーで、今日が10日目で既に元を取ったと仰ってた

住んでるとこが近いこともあり、次男と同じ料理人だということもあって意気投合し、教え子も放ったらかしで、オジンボーダとジジィボーダー二人で滑ってたら、リフト乗り場で九教大の一人に遭遇し、「どう?ターン出来る様になった?」と聞いたら、「連続は無理だけど、何とか爪先から踵ターンが出来る様に」と言ってたので、ホッとした

残り30分位になって、ブーツをビンディングしてたら、横の幼顔の専門学校生と目が合って、「今日は何日目?」と聞いたら、「初めてなので、どうしていいか判りません」と言って来たんで、「後30分なので、もっと時間があったら、ちゃんと教えれるのになぁ」と言ったものの、一応「身振り手振りで体を捩じったら、板も仕方なく着いて来て、その方向にターン出来るよ」と言って、手本を示したら、なっなっなんと一発で連続ターンをして、こけずに下りて行きやがった

でも、ファミリーゲレンデ方向に行ってしまい、フェンスに触れて倒れ、立ち上がって、そのままファミリーゲレンデに去って行った

軽い転倒なので、大丈夫そうだったけど、その後再会することはなかったので、感想を聞けなかったのが残念だったが、過去一優秀な教え子だった、何かスポーツでもやってたのに違いない

15時半まで滑って、52歳料理人と電話番号交換して、帰宅ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘

とうせんぼジジィも居らず、基本下りだという事もあって、軽快に走行出来、1時間13分で帰宅、、、過去最短

飛ばしたせいで、上の駐車場だった御蔭で先に帰った52歳料理人の車に湯布院で追い付いてしまった(-c_,-` )プッw

未だ未だ雪はたっぷりあるので、2週に1度でもあと3度位は行けそう(^д^)デシ
Posted at 2025/02/21 14:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 日記

プロフィール

「スタビリンク・スタビブッシュ交換 http://cvw.jp/b/856421/48642558/
何シテル?   09/07 15:14
piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation