• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Yuppaの"ソラリス" [ミニ MINI]
タイヤ新品交換(タイヤ組み付け、ファーストインプレッション)※レポートしようと思ったら長文です。
1
いよいよ、タイヤ組み換えです。<br />
業者選択に悩みました。<br />
と言うのも問題なのが、<br />
現状ランフラットタイヤ装着で<br />
あるところ・・・。<br />
<br />
料金が安い早いで便利だったので、<br />
最近ずっと持ち込みお願いしていたところに<br />
予約を入れようと電話をしました。<br />
<br />
詳細を伝えると、<br />
やっぱりランフラットタイヤの外しが<br />
高くなるとのこと・・・。<br />
<br />
ネット上では&#165;550up〜/1本との<br />
技術料が載っていたので、<br />
そのくらいは仕方ないと<br />
思っていたのですが、<br />
MINIのタイヤサイズ205/40/18が、<br />
むづかしいサイズなのだと。<br />
<br />
値段を伺うと作業具合に応じて<br />
1本あたり&#165;4,000 以上は、<br />
少なくともかかってしまうと・・・。<br />
元々が安いのだけれど、<br />
通常価格の4倍っすか!!驚<br />
<br />
ちょっと驚いてしまい、<br />
「そんなに高くなっちゃうの!?」と<br />
尋ねると、お店の言い分、<br />
40扁平のハイトのないタイヤの<br />
ランフラットは、<br />
めっちゃ硬くてむづかしい。<br />
<br />
下手な安い業者に頼むとホイール、<br />
ガリガリにされちゃいますよ!<br />
<br />
こんな値段でやるところは<br />
ありませんから、<br />
調べてみてください!<br />
<br />
うちは傷つかないように丁寧に<br />
作業しますから大変なんです!<br />
と強気な発言。<br />
<br />
ちょっとビックリだったのと、<br />
その金額にバルブ交換、廃タイヤ代と、<br />
もっとかかるってことを思うと<br />
想定していたより、<br />
かなり高くついてしまう!<br />
<br />
ランフラットタイヤって<br />
作業に関しても<br />
今やそんなにレアな作業とは思えないし、<br />
安かろう作業代とはいえ、<br />
ホイールをガリガリにする作業が<br />
業者として成り立つ訳が無い。<br />
?とも思った私。<br />
とりあえず、<br />
「ちょっと検討させてください。」<br />
とその場は断りました。<br />
<br />
もしかしたら、現場の感覚、真正直な方で<br />
Dラなどの作業代と比べても、<br />
妥当な金額なのかもしれませんが、<br />
別の業者を調べました。<br />
<br />
HP上ではランフラットOKな<br />
最新の交換機器を装備。<br />
との業者を見つけ、問い合わせ。<br />
確かにランフラットは<br />
ムヅカシイところはあるとのことだけれど、<br />
タイヤサイズを伝えても<br />
&#165;550/1本upで出来るとのこと。<br />
基本作業代は高いが、<br />
それでも先の話の半額に近い値段だ!<br />
WEBで平日予約を取るのが<br />
一番安くなるとのことなので、<br />
ネットから作業予約を行ないました。<br />
<br />
「ホッ!」<br />
ランフラットの作業代が<br />
予想以上の展開に肝を冷やしました。<br />
<br />
タイヤ取付.com<br />
という業者にお願いしました。<br />
いよいよ、タイヤ組み換えです。
業者選択に悩みました。
と言うのも問題なのが、
現状ランフラットタイヤ装着で
あるところ・・・。

料金が安い早いで便利だったので、
最近ずっと持ち込みお願いしていたところに
予約を入れようと電話をしました。

詳細を伝えると、
やっぱりランフラットタイヤの外しが
高くなるとのこと・・・。

ネット上では¥550up〜/1本との
技術料が載っていたので、
そのくらいは仕方ないと
思っていたのですが、
MINIのタイヤサイズ205/40/18が、
むづかしいサイズなのだと。

値段を伺うと作業具合に応じて
1本あたり¥4,000 以上は、
少なくともかかってしまうと・・・。
元々が安いのだけれど、
通常価格の4倍っすか!!驚

ちょっと驚いてしまい、
「そんなに高くなっちゃうの!?」と
尋ねると、お店の言い分、
40扁平のハイトのないタイヤの
ランフラットは、
めっちゃ硬くてむづかしい。

下手な安い業者に頼むとホイール、
ガリガリにされちゃいますよ!

こんな値段でやるところは
ありませんから、
調べてみてください!

うちは傷つかないように丁寧に
作業しますから大変なんです!
と強気な発言。

ちょっとビックリだったのと、
その金額にバルブ交換、廃タイヤ代と、
もっとかかるってことを思うと
想定していたより、
かなり高くついてしまう!

ランフラットタイヤって
作業に関しても
今やそんなにレアな作業とは思えないし、
安かろう作業代とはいえ、
ホイールをガリガリにする作業が
業者として成り立つ訳が無い。
?とも思った私。
とりあえず、
「ちょっと検討させてください。」
とその場は断りました。

もしかしたら、現場の感覚、真正直な方で
Dラなどの作業代と比べても、
妥当な金額なのかもしれませんが、
別の業者を調べました。

HP上ではランフラットOKな
最新の交換機器を装備。
との業者を見つけ、問い合わせ。
確かにランフラットは
ムヅカシイところはあるとのことだけれど、
タイヤサイズを伝えても
¥550/1本upで出来るとのこと。
基本作業代は高いが、
それでも先の話の半額に近い値段だ!
WEBで平日予約を取るのが
一番安くなるとのことなので、
ネットから作業予約を行ないました。

「ホッ!」
ランフラットの作業代が
予想以上の展開に肝を冷やしました。

タイヤ取付.com
という業者にお願いしました。
カテゴリ : 足廻り > タイヤ・ホイール関連 > 取付・ローテーション
目的修理・故障・メンテナンス
作業ショップ作業
難易度★★
作業時間1時間以内
作業日 : 2024年01月15日

プロフィール

「[整備] #MINI 劣化したAピラーゴムモールを修復DIY https://minkara.carview.co.jp/userid/856440/car/3374282/7823181/note.aspx
何シテル?   06/07 16:52
Yuppaです。 2022.12.24まるでクリスマスプレゼントのような日に納車されました。 2018年式MINI COOPER S 5ドア F55 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席側エアコン冷風出ない〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 04:38:35
劣化したAピラーゴムモールを修復DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 17:35:32
悲しいステッチのほつれ、リペアDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 13:41:27

愛車一覧

ミニ MINI ソラリス (ミニ MINI)
Yuppa7代目オーナーカー F55 2018年式クーパーS 5ドア LCI 中期モデル ...
アウディ A3スポーツバック ドルフィン (アウディ A3スポーツバック)
Yuppa6代目オーナーカー 15年乗り続けたユーノス500に入れ替わり、アウディA3ス ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
Yuppa4代目オーナーカー 「ホンダ シティカブリオレ VF型」 1200cc 5MT ...
オースチン MINI オースチン MINI
Yuppa3代目オーナーカー 「レイランド MINI 」 998cc 4MT FF デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation