• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

備忘録 コロナ2回目とTEMU(2024年1月27日土)

備忘録 コロナ2回目とTEMU(2024年1月27日土)流行りに流され安い銀スイフトですがw

コロナに罹っちゃいました。

(2回目ですがアガガ( ̄▽ ̄;)

銀スイフトのみんカラとの関わりは…

記憶と記録。

くだらない呟きやストレス発散と…

何してるに投稿してますが…

いつも突っ込み、イイね!足跡とありがとうございます♪


前回は2020年? 3年ぶりで御座います 笑

5類になって世の中も普通の世の中になってますが、あれだね。

マスクして、注意はしてたけどなる物はなる。  

コロ助も前回よりはかなり弱蔵になってる気もするけど、生き残る為に姿を変え感染しやすい様に感染力を強めてるんだと思う。

仕事柄、毎日不特定多数なお客様と10人以上は会話をしてるんだから、そりぁ…_:(´ཀ`」 ∠):


数日間鼻の奥にしこ〜し違和感はあったんだよね。

時々あるレベル


んで、火曜日の夕方からちょいと寒気…(ん…これはヤバイかも)


家に帰り検温すると…

37.2

夜中に異様な悪感で眠れず水曜日の朝検温とコロナ検査

38.2






終わった…😇


現状37.0以上は出勤出来ないルールなので、連絡をして…


病院へ行って診断して報告せよとの返信。

仕方ないので、病院へ…

簡易検査で陽性反応なんですがと写真をみせたら、あっ、コロナですね。

そのキットで反応しているので、検査必要ないと思います。


んじゃ、無しで…


検査費用とかかかりますからラッキー?


で、症状なりの処方箋で、コロナ専用の?お高いお薬は処方されませんでした。

一応今後の生活について簡単に説明を受けて、処方薬買っておわり。


んで、少し気になったのが、こちらがきにして、お薬もらう待合室で受付の方に小声でコロナなんですが、外で待ちますか?

と聞いたら、5類なので、配慮は必要ありませんよ、お気遣いありがとうございます。だって( ̄(工) ̄)






奨励として…発症日を0日として5日は外出を控える。

かつ、5日目で熱、症状がなくなったとして、それから24時間は経過観察すると。

すなわち最短でも6日は大人しくしてろって事ですねハイ

で、昨日発症3日目(火曜日を発症日と勝手にする)

ハイレベルな検査キットで検査してみると…


最強じゃん w
(色がはっきり出るわいw)






そして、本日土曜日 発症4日目…

鼻詰まり以外はOK牧場


検温も36.5と正常値になった。


ま、熱が3日続いたので、流石に年寄りにはダルさが残りますが…


明日検査してみましょう。




しかしまー、1週間予定がずれてしまいましたが、色々と仕入れてまして…


とても怪しいTEMU

ものは試しに買ってみた。

支払いは、コンビニにしたね。

流石にクレカの登録はやめました。


したら、現物見てませんがちゃんと届きました!

しかも、早い!Amazonには負ける

中華圏からだから当たり前かな。

安い。普通にAmazonとかで買う半額レベル。

送料無料になるからあと3000円分買いませんか?的なメッセージとかすごいけど、んじゃ買いましょうと…

ついつい支払い金額3200円位になりましたが、総額定価?が14000円位からのクーポンやらなんやらで、勉強代としてやってみた。



レビューを見ると、商品が壊れてるとか、あるみたいだけど、ちゃんと返金されるみたい。
ま、自分は上手く使えればラッキーって感じで中華商品は活用するので、使えなくても仕方ないって思っています。ほんとかw
個人情報が簡単に盗まれると言われているので、活用は自己責任でw

カード登録はしないのがいいんじゃないかな。




おわり
Posted at 2024/01/27 09:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うこと
2024年01月19日 イイね!

日光サーキットネガキャンの効果(2024年1月19日金)

日光サーキットネガキャンの効果(2024年1月19日金)言い訳出来ない仕様。

イカつくなりました 

やっぱ乗るならハの字のスリックバリバリでしょ… 笑





ずっとわかっていましたが、街乗り通勤車両とサーキット系の両立。

あえて、あまりキャンバー角度を付けない仕様に拘って来ましたが…

正月前にメリカリで見つけたTMの大盛りキャンバーシム。


タイム出してる車両でFF2.2ネガキャンなんていない事。





最近はノーマル(エンジン、ecu)の zc31sが日光サーキット40.5?台とか…

未開封NAエンジンで40秒前後を出すスイフトがちらほらと…

もちろん脚のセッティングとタイヤのチョイスもタイムに大きく関わるのは当たり前で…


俺も仕様変更すれば…



13年吊るしのセットで走っていた銀スイフト。

リアを大盛りキャンバーシムにしたことにより、予想通りのアンダーマシーンになってしまった。。



ついにフロント仕様変更に手を出す。


先ずは最大限ポジキャンにセットしてあったピロアッパー位置をセンターに戻す。これにより、大凡ですが2.2→3.3度へネガ化。


んで、トドメのキャンバーボルト。



下につけてドラシャどんつき対策なのかどうなのかわかりませんが、上側で調整。
下のがショックアブソーバーへの負担からして良いのか?






コレにより計算上5.05へ。


大体そのくらいになりました。


適当にトー調整してタイロッドは4回転ぐらい回しましたねw


そして試走しましたが、あいにくの雪道でw





あの〜…


まったく雪道は根性無しになりました笑


毎年ノーマルタイヤで走ってますが、この仕様では上がらない止まらないw




あぶねーあぶねー

これではテストになりません、と言うかヤバい。

ハイ雪道はSタイヤですね。












ボッシュデンスロ化が暗礁に乗り上げ状態なので、、、、








、少し時間が作れたので本当に速いコーナーリングが出来るか日光サーキットに行ってみる事にしました。


タイヤは正月4日に走ったまま。

条件的に似たような感じです。


結果的には前回飛び出た8-9コーナーは楽まではいかないものの、ほぼ全開で踏んでいける様な気分です。


明らかにコーナースピードが上がってる感じでした。

結果は

40.825 (9.494 18.061 13.270)





セクター2が楽になりました。

気分はw






が、一回調子こいて9コーナー出口でリアがブレイクし、タコ踊りしっぱぐりましたが、この挙動は初めてだったので、ちょい焦りましたが、あ〜コレを言ってるんだなあと、なんとなく理解しました。


タイヤカスだらけになってるのもわかり、ブレーキの挙動もおかしくなってきたので、途中から色々と走り方を変える様な練習走行に切り替えて走りました。


まだまだギクシャク感があるので、ピンのイイタイヤ履いて練習すれば、少しはタイムも上がるカモ知れませんが、現状40秒切りは難しいと悟りました。


キャンバーの恩恵はデカいですね。


走行後










以前よりタイヤカスの付く位置が変わりました。

が、71RS タイヤカス拾いますね〜


そして老体には横Gがこたえるね笑








しかし、内減りが心配です 笑





アメリカから東京モーターショーを見て日本国内2週間滞在とのガイジンさんが車両をみて、お〜ナイス👍と、ディス カー イズ ユアー カー?








イエスイエスw

オー!  ワークマイスター!!!!!

イッツグッド👍


嬉しかったね☺️








楽しい休みは終わり、また次の楽しみの為に頑張りますか💪









嫁さん、ほっつきあるってばかりの銀スイフトへ好物のナポリタン
😚

ウマウマでした♪







コーナーリングスピードが上がってる感がある。バッフル対策しますかあ。

今頃

Posted at 2024/01/19 18:29:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット
2024年01月12日 イイね!

東京オートサロン2024 (2024年1月12日金)

東京オートサロン2024 (2024年1月12日金)実は初めて行きました。

今日はプレ何ちゃらかと思っていたら一般も大丈夫見たいで行っちゃいました。

たいして写真撮ってませんが、ブログだと重くなって投稿出来なくなると思われ、フォト?の方にアップします。



全館じっくりと全部見るには1日じゃ無理 笑

えらい混み






お疲れ様でした。

ちょいと凄くて、ん〜
























えっw ⇧




以上
Posted at 2024/01/12 20:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年01月06日 イイね!

2023〜2024年の正月連休最終日 (2024年1月6日土)

2023〜2024年の正月連休最終日 (2024年1月6日土)いや〜、近年稀に見るクルマ弄りが充実した長期連休でした。

年末年始と世の中大変な事が起きております。

自分も今年の正月は終わったと思った、救急車事件がありましたが…

その日のうちに絶好調?と回復しまして俄然クルマ弄りに火がつきました笑

人生一寸先は闇って言葉がありますが、ほんと出来る範囲でやりたい事は後回しせずやるべきだなあとつくづく思いました。



んで、日光サーキットで飛び出てジャジャジャジャ〜ン

タイトの写真は…腹を擦った図。




本当はやりたく無いんだけど、その先のゾーンを体験したくて…


もっと旋回性を…



その日の内に取り掛かりましたが…

中々順調にはいかず、発見もありましたが…

キャンバー角を更にネガにすることは、

タイヤの内ッペリとトレードオフかなあ。

また、ショックアブソーバーシャフトにも負担がかかるし…

悩んで悩んで小一時間 笑

やるしか無い。

脚の弄り、今回色々と発見できて…

キャンバーいじるの初めてですw



初めて低トルクレンチを使って締め付け確認しました。

大体テルクレンチと誤差の範疇でした👏



サスペンションはバネ交換やチェックで外した事はありますが、キャンバーは赤脚入れた時に全起こしでお願いしたままなんですよね。

その時点で2度ぐらネガキャンでしたが、、、

今回発見したのは、ピロアッパーの調整ボルトが左右で違う位置についてました。

特に問題はありませんが、まー、そんなもんだなと。


赤い棒は外しません。
あれ何かしら補強になっています。
ゼロ/1Gで緩めると、コンマ数ミリの世界ですが動きます。と言うことは、左右固定する事により…
逃げがなくなると言う意味でもあるけれど、ボディのヤレを防ぐ効果があるんではと勝手に思っています。





取り付けにあたり、実はタイロットエンドが固着してまして、外すのに苦労しました。

泣きたくなりました。1回目


なんとかギシギシやったら回りました。

キャンバーネガになって大体3度半ぐらいになったので、、、

で、タイロット締め込んでトーを開いていきます。





この時点で違和感あったのですが、無理矢理押し込んで…


大体メンクロで合わせて走ってみると…


やはり、直進安定性は良くなったのですが、トーゼロまでもっていげずに…


仕方ないので、タイロットエンド外してギシギシと…





サビが出でましたが、インパクトレンチのおかげで、難なくストレスなく回る様になりました。

文明の力 流石です👍


序でにローターも厚み19ミリを切ってきたので交換。


何枚目なんだろ…😅









夜はアレです。




もう、泣きたくなりました2回目。



と言うか、だかだか6個の圧着端子配線加工に丸一日かかりました。
(足掛け二日 😅 エボコさん体調不具合時にご迷惑をお掛けしました)


電工工具を買い直し←に行ったり…







こやつが曲者で…


素人、老人には難儀です 笑


手持ち圧着工具では上手くかしまらず
(雰囲気は良いんですが、、、)




被覆んとこは丸く包むんですね!
最初コレで、ダメで小さくまとめてもダメで…


ぱっと見大丈夫そうなんですが、

最後まで入りません。

コネクターの不良かとも疑いました。




一応端子の予備は買ってありましたが、、、これじゃ足りなくなるぞw


仕方ないので、細線用の工具を調達。

工具写真無しですが、それでやってもダメです。










マジでぶん投げたくなりました。


指がボロボロになってなんとか出来ました。








良かった。。






もう一つやり残したモノを…



クスコストリートオイルキャッチタンクのホースリフレッシュ。


デンスロ化に向けて邪魔かなと外しましたが、ホース見直して付けようと。


問題なのは、キャッチタンクのニップルは15Φなんです。

pcvバルブは約10ミリ。


これを合わせるのがポイント。


お高い変換ジョイントなんか買ってつけるのもなんだし…


Amazonで安いpvc樹脂の変換ジョイントをみてけて、購入。


早い早いw

次の日届く。



で、



















こんな風に。

軽量化のためにインシュロックで固定。圧がかからない場所なので、問題ないかな?

イイ感じです。

自己満足。





さあ。明日からまた次の楽しみのため頑張りますか💫


終わり












Posted at 2024/01/06 19:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り
2024年01月04日 イイね!

日光サーキット 2024年初走行 予想通り 41.192 (2024年1月4日木)

日光サーキット 2024年初走行 予想通り 41.192 (2024年1月4日木)走りました。

予想通り曲がらなくて8-9コーナーで飛びでましたー

インマニの効果はデンスロ清掃とインマニ拡大によりピーキーと言うか敏感になりましたw

えっと、まだKTDデンスロは付けてません。

で、思い立ったが吉日。

デンスロより気持ちよく走れる車両作りが優先だわ 笑

しかし、夜は砂かみや微細な経年劣化が分かりづらいので、また明日。

寒くてダメだわ単管ガレージ 笑




サスペンションの見直しは一旦置いといて…



一応、走行の感想について。



大盛りキャンバーシムの恩恵は凄くかんじました。

コーナーへのアプローチが並盛りよりも鼻先がすーっと入り安いと言うかリアが巻いてくれると言うか…


そんなイメージです。



しかし、まだまだセッティングや運転スキルが低くて、宝の持ち腐れ状態って感じです。


今年1発目のサーキット走行。

頭が坊主になったので、若干軽くなり
クルマね頭の入りが良くなるかなあっと思いましたが、そんな事はなく…

12月のtc2000もう少しリアの旋回性が上がればなあと、キャンバーシムに手をつけての日光サーキットスポーツ走行です。

しかし、深夜の雨で路面は完全ウェット。

路面を見ると、所々水たまりと、点々と油が浮いてるのが見えます。







コリァ気持ちよく走れないね。


流石にこんな状況では常連さん含め、朝は少なめでした。


とりあえず走行準備を進めてると、てるっちゃん登場。いゃ〜どうもどうも〜世間話しで盛り上がり路面がウェットじゃなあ〜とか…


やはり、受付に並んでるひともいません。

ロドのM元君も登場されて、みなさん走るのを躊躇されている様です。

ま、ウェットでも練習というか、走る人も少ないので、走りました。

完全乾かし隊になりましたね 笑

途中からラインは乾き始め、それなり踏める様になりましたが、、、


タイヤ
F 71RS 225/50R15
R A052 205/50R15

フロントキャンバーたぶん2.5〜3
リアTMキャンバーシム大盛り


まー、想像以上にフロントがくいません。

上手な方なら、フロント捻り込んでタイヤを潰しながらコーナーリング出来ればタイムはぐんと上がると思いますが、中々上手く行きません。


路面が乾き、M元君がリアに張り付いて来たので、ちょいと本気を出すも、ドアンダーで恥ずかしい走りになっちゃいます。しかも、後ろばかり気にしていたので、人生初のダブルチェッ…🙅‍♂️

ごめんなさい🙇‍♀️


タイムは41.835

まあ普通です。






そして、祝日特別日程なのでA.B.Cグループ開催で、それなり乾くだろうと思っていたら、やはり受付に並び始める人、、、で、12番並びでセーフ。
15台枠いっぱいになりましたが、鼻息洗い面子がいっぱいなのか、コースインすると、スピンする車両やタコ踊り、コースアウトする車両がチラチラとw





危険が危ないです⚠️



お手本になるドライバーさんが何名か走っていたので、タイヤもあったまった感じがしたので、同じマネ風に走ってみたら、8-9コーナーでフロントが逃げる感じがあり、外側の縁石を超えちゃうなあ。と思いつつも踏んで行ったら、やっぱり飛び出ちゃいました汗




わかっていたので、怖くも無かったですが、腹は漏れなく擦ります。

最低地上高9センチだと、あそこは腹を擦ると思って下さい 笑




タイムは久々に41前半が出ました。

たらればですが、フレッシュなフロントタイヤで、フロントセッティングをに詰めれば、普通に40秒台は出るなあと言う感触でした。

上手な方が運転すれば40切りが出来るでしょう。

41.192






と言うか、M元君のマフラーが位置が気になって、走る気持ちは無くなってしまい、笑

はよ、イジれと促す 笑











イイ感じになりました!



この位置、出具合なら💯ですね❗️






イイ感じです 笑



あとは、参加車両を見て回り目の保養で終わりました。








次はもう少しフロントの入りが良いとイイのですが、タイヤがずいぶん山が無くなって来たので、どうしたもをだか…。


と言うか、バネは変えた事ありますが、キャンバーは始めてと言う
 笑


で、おかしいなあと思っていたら

右フロントが5ミリほど下がっていて、ロックナット事スプリングシートがゆるんでいました。










ちゃんと戻して…



組み込みます。




おわり













Posted at 2024/01/04 20:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット

プロフィール

「日光サーキットとミラ継続車検(2025年6月28日土) http://cvw.jp/b/861838/48513548/
何シテル?   06/29 05:11
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12 3 45 6
7891011 1213
1415161718 1920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

近況。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 05:35:07
タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 14:17:59
サスペンションプラス RAMP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:32:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation