• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月04日

NDのカップホルダーはカップヌードルにジャストサイズ!+天空新ルート開発

NDのカップホルダーはカップヌードルにジャストサイズ!+天空新ルート開発
つぶやきにも書いたけど。。
コンビニ前で、オープン態で車内で食すカップラーメン、最高!。

これも、ロドでやりたいことの一つでした。
それにしても、NDのカップホルダー、カップヌードルにジャストサイズ!(笑)

運転席に居ながら外に立って居る人と、(たとえば、家まで送ったあとの別れ際など)そのまま会話が出来るところとか、しみじみいいなと思う今日この頃ですが。コンビニ前についても、ちょっと憧れがありました。いつだったか昔、RX-8でロングドライブ中トイレで寄ったセブンイレブン。真っ黒NAロードスターがオープンで店の前に停めてあったんです。ローダウン、むっちりタイヤ、ロールバー、ナルディーだかのステアリング、スポーツシート、座席にアクリルの風巻き込み防止板まできっちりやってある、バッチリ走り系のNAロドで。オーナーは、白髪の年輩の方で、なんか妙に似合ってて いい雰囲気だったんですよ。あれから、コンビニ前にオープンでロドに停めて休憩するというのが、ちょっと自分の中でロドが来てからやりたかったことの一つでした。駐車場が広くて、ゆっくり出来る感じのコンビニがいい。いままでは、コンビニに寄って、小腹がすいたときは、肉まんとかアメリカンドッグ系だったんですが、意外とカップヌードルは無くて。なんとなく車内で食べるイメージがなかったんすよね。
でも、ロドだとそういう気になります(笑)やってみたら予想以上に楽しめたので、今後、ドライブ中に立ち寄るコンビニで肉まんではなく、ロードスターヌードルは、定番になりそうです。




この日祝日の3日の後半、ちょっと暇になったので、夕方は新ルート開発も兼ねて、ドライブしました。
またまた、退屈しないドライブルート出来ちゃいました。
川島町のほうから、大東文化大経由で、ときがわ町の松郷峠(まつごうとうげ)を初走行。そのままついでに、彩の国ふれあい牧場のそばの夜景スポットまで往復しました
前から、このままこの先へ行ったらどうなんだろう?とおもっていた道を延ばして、ほとんど地元から牧場夜景ポイントまで田舎道や街道オンリーで行けるルートになりました。あと、通ってみたかったお初の松郷峠は道幅がところどころ狭く対向車を注意して走る必要がありますが、運転する楽しさは充分あるのでなかなか良かったです。小川町通過まで本来退屈でガマンの区間だったけど、これからは、そこまでを退屈しないでつなげることができます。田舎気分のドライブルート、秩父行きは開通なり!!。
(出発地は、とりあえず近所の駅にしておきました)

この牧場から、天空ポピー側を降りて行けば、皆野、秩父へ抜けられて、今後の定番ルートになりそう。


天空ポピーのワインディング。
天気のいい時にいくと、ほんと気持ちのいい場所。(写真はエイト、ここに停めて、お弁当とか食べると気分良しです)


ブログ一覧 | ND5RC ロドスタ | 日記
Posted at 2016/11/04 12:42:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

レクサスLM
avot-kunさん

エブリィ特別仕様車出た!
tyusanさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

ヴェゼル名古屋オフ会 参加者募集!
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2016年11月4日 18:12
コンビニカップヌードルはイイっすよね、嫁さんに話したら『私のはどうすんの?』と返されました(笑) 後ろ側のは使い難いですからね。

いいルートがあって羨ましいです。関東はクルマで走ったことないので未知数なんですが、奥多摩とかもいいですね!
コメントへの返答
2016年11月4日 21:32
奥様にはそこ突っ込まれてしまいましたか!^^;
確かに!
後ろのは使いにくいですよね では奥様は足元のつかっていただき、こちらは後ろので我慢ですかね
(笑)

そうですね、関東では奥多摩か箱根あたりメジャーなスポットになります。そういえば、関西だとどのあたりがスポットだか、知らなかったです。琵琶湖周辺あたりか、、
2016年11月4日 23:05
こんばんは。
新車の内装に汁が飛びそうでコワい!

松郷峠。地味なとこ行きましたねw 峠というより、丘くらいの。
秩父行きは、ウチからだと青梅から県道53号が一番です。
そのうち道の駅ちちぶに集合しましょう。
コメントへの返答
2016年11月4日 23:21
こんばんは はい、そこは慎重に食しました^^。ぶちまけたらと思うとぞっとします!

松郷峠、チャリの初級向けみたいですね、アップダウン緩やかで。定峰峠などに入る前の軽くウオーミングアップにちょうどいい感じです。

道の駅ちちぶ集合だとちょうど良さげです。
新開発 秩父裏山の峠やそこから合角ダム(土坂を埼玉側に降りたところのダム)降りた周辺への峠も行きやすいですね!合角ダムの周りは、路面のうねりがきついので、ストローク量や路面ホールド性能をチェックするのに最適ですw 我ら3台なら、ストロークの長い仕様なので、楽しめるとおもいます 

53号はラー飯能の近くを通るルートですね
2016年11月4日 23:23
天空の城コース。

よさげじゃないですか。
こりゃ早く行かないとですね。
僕も本来、下道派なんです。昔、岩手県宮古市まで下道でいきましたから。
ロードスター、いいですね。
コメントへの返答
2016年11月4日 23:33
ありがとうございます ^^
このコース、いつもの見沼集合から、スタートになるので、飽きさせませんよ!
職場から直接お越しいただいてのスタート あがりの時間は左右しても、僕は自宅待機なのでへっちゃら。
シナモントカゲさんに秩父までお越しいただき、そこで合流→合角ダム往復後、秩父で解散し埼玉組は川島で解散もできますね〜

書いてておもったけど、あとは浦山ダムも気になってるんでした。ちょっと面白そう。
2016年11月6日 17:37
良いですね~♪
牧場側からのダウンヒル最高にエキサイティングですよね~♪上から見て前走車皆無だと嬉しくなります。

ふと考えるとオープンカーだと車内の食べ物臭気にならなそうですね…羨ましい(*´∀`)♪
コメントへの返答
2016年11月7日 9:07
おはようございます!masaru-Tさんならやはりご存知でしたか!
こんど 是非ご一緒したいです〜(ノーマルだし、RX-8のようにガチには、飛ばしませんがw)
 お休みが平日のようですね?なかなか合わないですかね

オーブンだと、たべても匂いも残らないです!カップラーメン食べようとおもうのも、そういうのもあるとおもいます♪

プロフィール

「@REpower あーなんとなく察しがついた( ´艸`)
この予想は当たるか?!
turboで四駆。新たなジャンル来ましたね!楽しみです 笑」
何シテル?   07/23 10:04
峠ドライブが好き。 櫻井君!の「君」を「キミ」と読んでサクライキミです。 本名ではないのです。 1993年 免許取得後、初めての愛車は友人から25万で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車重(コーナーウエイト)測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 15:55:52
[マツダ ロードスター]DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 10:01:52
ローター交換 方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 08:41:45
 

愛車一覧

マツダ ロードスター キミ号ND (マツダ ロードスター)
等身大のスポーツカー。 タイヤが4つあるバイクみたいなクルマ。 マツダが本気で造った大傑 ...
トヨタ MR2 白い方のMR2 (トヨタ MR2)
すっかり AW11で、MR-2に惚れ込んだ僕は、就職した後、モデルチェンジした新型のMR ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
キミ号エイトを、ひと言で言えば 公道専用走り仕様です。 パーツ類はノーマルに近いが、ダメ ...
トヨタ MR2 青のMR2 (トヨタ MR2)
青いAW11。5速MT。ノンパワステ。 ぼくが大学生のとき、友達から買った初めての愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation