• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月11日

BNR32 中古ナックルへ交換②

木曜に死亡確認されたハブベアリング。軽自動車の時は叩くベアリングドライバーで無理やり交換して全く問題無かったが、平日にディーラーに行く暇は無い。
だが、時間が惜しいので中古ナックルを手配した。外すのが面倒だからだと思うが、サードリンクまで付いて来た。

固定ボルトのほとんどがあまり苦労せずに回ったが、タイロッドは大変だった。
ナックル殴っても効果があまり無いし、凹む。
タイロッドエンドプーラーは、軸のボルトが曲がって、危うく使用不能になる所だった。適当なボルトナットで修復。

かなりの力が加わっている時に、止めで上から叩いて、ようやく外れた。
危うく、ここまで外してタイロッドエンド一つで今週の作業終了・・となる所でした。
無事にサードリンクとナックル取り外し完了。
 
買ったナックルセットにバックプレートが無かったけど、特に無くても困らないのでそのままにする。旧ナックルからベアリングを抜かないと取れなさそうだし。

一連の作業で思い出した。
前後デフ比が違うので、先月フロントは勢いに任せてドラシャを抜いた。
でも、ここにカバーしないと水が入ってしまう。
何か栓は無いかと探しいたら、パーツクリーナーのキャップが丁度良かった。
引っ張り出せるようにタイラップで握り手を作って終了。

キャリパーとローターの中央は銀色で塗装。ディスクに付いた分は後からブレーキングで取れていくので問題なし。
そんなこんなで、お昼になった。クラッチのブースターホースが来たので早速取り付け。(先週の続き)
 
アライメントを取り直して、調整して終了。
ガタのある状態でトーゼロになっていたらしく、激しくずれた。
 
ブレーキは銀色に塗ってみました。派手ではないですが、結構新しく見えてラッキーです。左交換したら塗りたいですね。ニスモのパーツっぽくなりました。

今日は、金曜夜の飲み会 →終電終わり →歩いて帰ろうぜ12KM以上事件
のコンボで朝5時30分まで歩き続けた疲労が溜まっていたらしく、
作業が大変でした。やっとまた走れる様になりました。
BNR32の純正部品は結構安くオークションに流れているので足回りのアーム類とかも買っておいてブッシュを交換する方法が良いなと思います。

明日はリヤ右側のナックル交換にチャレンジ。
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2013/08/11 01:05:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

117クーペへの思い
空のジュウザさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

Z33
鏑木モータースさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロードスターのメーターを修理したのも束の間、テリオスキッドのメーターもDレンジが球切れしてました。
一番長時間使う表示灯のはずなので、まあ妥当なところでしょう。
丁度T5バルブを補給したところなので交換しちゃいます。」
何シテル?   10/27 21:34
またまた今度はNA8ロードスターでスポーツカーの世界に戻ってきました。 楽しくカスタムしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
テリオスキッドは2台目となります。 ロードスターを買い直したのでサブ車両として宮崎に置い ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
3台目のゼルビス。必ず戻って来る、不思議なバイク。もうずっとコレで良いや。 ツーリングか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ライトウェイトスポーツFRで腕を磨きたかった事と、オープンカーに乗ってみたくて乗り換えで ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
ドリフトに資金を集中する為、大型ツアラーから乗り換え。BNR32は整備してる時の方が多い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation