• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月19日

BNR32  切れ角アップ オートガレージプレジャー製 ナックルアダプター②

タイロッドエンド、届かず・・・!!に泣いた、三連休。今週こそリベンジだ。
もう良くある風景なので気に病むことは無いが、リジッドラックに上がっているよりは、走らせていたいなあ。

はい、それでは始めます。まずはテンションロッド。これにタイヤが当たらない様に対策します。フルカウンターでここに当たると、第2のブレーキとなり、スピンになるらしいです。
BNR32のテンションロッドは、タイヤハウス側へ出っ張っている設計なので、特に邪魔ですね。アームの下に組みます。本当は切断して溶接し直すそうです。
でも、溶接機は持ってないんですよねー。
久し振りに外したので、スレッドコンパウンドを塗りこんでおきます。
このテンションロッドはクスコ製。律儀に純正と同じカーブ形状です。(真っ直ぐな製品も多い)これをアームの下に組むと凹みが逆となり、逃げが出来ます。

テンションロッドは元と同じ長さで。どちらにせよ後からアライメントゲージで調整するのでここは取り合えずアライメントが良い状態の長さに合わせておきます。
次は、完全に左右とも破れていたラックブーツ。
 
タイロッド側に装着するOリングが付いて来ます。ブーツの内側に密着する事で気密を保つみたいです。イケヤのタイロッドには丁度良いところがありました。
 
それにしても、純正のブーツバンドは針金なんですね。びっくりしました。金属の平バンドじゃなかった。

次に仮組み。タイロッドエンドの取り付け部が大分移動しているので、タイロッド側が長過ぎる危険がある。中立の状態でトーインしか出せない状態になるとアウトだ。
やっぱりなあ。恐らく、5MMワッシャー+純正ナックルならシルビアタイロッドエンドがとても良い長さだろう(テーパーの違いで装着は出来ないけど)
やっぱり、長過ぎた。写真はS15(ハイキャスなし)用のタイロッド。
10mm近く切断が必要でした。もうシルビア用には使えないな・・・。
M12-pt1.25のダイスと金鋸が必要です。僕は10~11mm程度切除しました。

明日、アライメントを取るのに調整幅が足りなかったら、もう5mm程度切るかも。

タイロッドエンドを取り付けてフルに切って見ると・・・・ロアアームに当たってナックルが止まります。でもガツガツ当てたくないです。ここは緩衝材をセットしました。
タイロッドエンドは下側にオフセットさせる事で純正ナックルストッパーを回避出来ます。

キャリパーから出ている鋼管がマルチリンクのアーム(スタビとかショックの取り付け部に近い所)に当たるので、配管を曲げた。
また、ABSセンサーはフルカウンターでテンションがかかるので、センサーハーネスのネジを緩め、ブラケットの爪を起こして回転可能とする。
ブラケットが配線を保持しているのでこれも外して負担の掛からない部分に再度まき付け。

頑張った切れ角。インナーフェンダーにも一部当たっており、は要加工でしょう。ドリ天みたいに炙って凹ませてみたいと思う。


最終的な切れ角。スペーサーが15mm入っていますが、足りません。
下の状態でもスタビに干渉するのでもう少し外に出す必要があります。
明日はスペーサーを追加して干渉を無くすトライアルと、フェンダーの爪折りですかね。結構丸一日がかりの作業でした。
あと少し。
ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2013/10/20 01:07:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

カエル
Mr.ぶるーさん

定番のお寿司
rodoco71さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロードスターのメーターを修理したのも束の間、テリオスキッドのメーターもDレンジが球切れしてました。
一番長時間使う表示灯のはずなので、まあ妥当なところでしょう。
丁度T5バルブを補給したところなので交換しちゃいます。」
何シテル?   10/27 21:34
またまた今度はNA8ロードスターでスポーツカーの世界に戻ってきました。 楽しくカスタムしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
テリオスキッドは2台目となります。 ロードスターを買い直したのでサブ車両として宮崎に置い ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
3台目のゼルビス。必ず戻って来る、不思議なバイク。もうずっとコレで良いや。 ツーリングか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ライトウェイトスポーツFRで腕を磨きたかった事と、オープンカーに乗ってみたくて乗り換えで ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
ドリフトに資金を集中する為、大型ツアラーから乗り換え。BNR32は整備してる時の方が多い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation