• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月04日

LINK配線作製① NA6プラグイン→NB6変換

NB6対応かと思って発注されたLINKと言うフルコンは、NA6,8用だった。結構調べる事が沢山あるし、専門家と言う訳でもないので確実にやって行きます。
まずは、NB6の配線図画像を手に入れ、端子配列を調査しました。

長い戦いになりそうなので、いつでも純正のNB6 ECUに戻して車両を動かせるように下準備をしました。

まず、NA6用プラグインタイプLINKECUはNA6のECU筐体に格納し、NA6のECUコネクタが刺さる事が前提なので、NA6CPUの中古(コネクタ付き)を購入しました。欲しいのはどっちかと言えばコネクタなのですが、仕方ありません。

NB6ECUコネクタ →延長コネクタ(分岐) →NA6コネクタ →LINK ECU(NA6用)となります。これで、車両を常に稼動状態に置いて試行錯誤が可能です。


本当は多分、NA6に乗り換えた方が楽だし、費用もかからないのですがそれは数年くらい前のお話。今、ロードスターの中古価格上昇がすごいですね。
あんまりリーズナブルな車体にお目にかかれません。

それに、スーパーチャージャーのインタークーラー配管はNB車体に合わせて作ってあるので、リトラクタブルライトの部分が大きく干渉します。
逃げ道は無いのです・・・。NBの車体には思い出も多いのでこのままパワーアップさせてやりたいところです。


点火はNB6前期だし、NA6と変わらないはず。(ダイレクトイグニッションではない)
NBの中でも最も不人気で古いのですが、ここは吉と出ました。

狭い車内で半田ごてを持って潜って作業するのは大変なうえ、ミスもしやすいです。じっくり部屋の中で配線を作って車体に持ち込むため、延長ケーブルを買いました。

大体こんな切り方ですよね。一応復帰できそうです。配線を延長しなくてはならないので、長いところで切っているものを探したのですが、そもそもコネクタ付きはこれしか出てなかったです。


NB6、NA6、LINKの端子の比較表を作成して、接続する配線同士を探ります。
正直、ここまでやるくらいならお店に任せたいけど、LINK使えるところは少ないので頑張ってみるしかないですね。
て言うか、NBは散々海外で売れたのに何でLINKにはNB用が無いんだろう?


LINK側の端子表では使用しない事になっている端子もあります。それらの機能をNA6の配線図で追って検討する必要もあります。
実はサブコンで何とかならないかな?と考えて有名どころのお店に相談したりもしたのですが、やはりあまり積極的では無かったです。
新型のロードスターも出てますし、今後チューンの依頼が来なさそうな型式だし、やりたくないんでしょうねー。仕事としてやってる方はそれが正解です。

全ての配線に識別票を取り付けて延長完了。

とは言っても、ここからが本番でしてNB6側延長ケーブルへの配線割り込みが待っています。配線図見ただけでは確定出来ないものもあるので、(プロの人は分かると思います。僕は判断出来ないものもあります)頑張らないとです。

一日がかりでしたね。明日はNB側配線の割り込み作業になります。
僕はロードスターしか車が無いので、不動には出来ません。
また、人に預けると、車が無くなるとダメ人間になるのでもうショップには出しません。

第一段階は、NAエンジンがLINKで動く事
第二段階は、スーパーチャージャーを取り付けてA/Fを頼りにセッティング
と考えてます。

なので、ノートPCもまだ買ってなかったりして。と言ってもノートはチューニングにしか使わない程度の性能で良いので後でも良いかなと思います。
スーチャー付けて、未セッティングの時に走行会とかのお誘いがあると辛いのでセッティングが出来ると判断出来るまではNAエンジンのままです。

LINKのソフトのマニュアルも読んでますが、覚える事多いです。
今は仕事も大変な時期なので、じっくりゆっくり進めます。

ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2017/03/04 23:15:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステロイドの影響
giantc2さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2017年4月15日 7:28
コンピュータチューンって、面白いですよねー

プロフィール

「ロードスターのメーターを修理したのも束の間、テリオスキッドのメーターもDレンジが球切れしてました。
一番長時間使う表示灯のはずなので、まあ妥当なところでしょう。
丁度T5バルブを補給したところなので交換しちゃいます。」
何シテル?   10/27 21:34
またまた今度はNA8ロードスターでスポーツカーの世界に戻ってきました。 楽しくカスタムしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
テリオスキッドは2台目となります。 ロードスターを買い直したのでサブ車両として宮崎に置い ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
3台目のゼルビス。必ず戻って来る、不思議なバイク。もうずっとコレで良いや。 ツーリングか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ライトウェイトスポーツFRで腕を磨きたかった事と、オープンカーに乗ってみたくて乗り換えで ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
ドリフトに資金を集中する為、大型ツアラーから乗り換え。BNR32は整備してる時の方が多い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation