• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月08日

タイヤ手組み 195/55/R15 

ドリフト走行会の参加準備を整えておく為、日産車時代に買っていた新品タイヤを投入する事にしました。NBロードスターは基本的に175、185幅の14インチでタイヤを用意しているので、15インチは僕にとっては異色です。

確か、日産車用に5穴の15インチホイールに一度組んで、その後使用せずにホイールを外して保管していたものです。
15インチの4穴が安く手に入ったので今回戦力化することが出来ました。

まずはビードクリームをリムに当たる部分に塗っていきます。

パワーに対してグリップが勝りそうなのでもしかしてグリップで攻める走行用のタイヤになるかも?とも思います。
今まで2年ほど押入れに眠っていた新品タイヤなのですが、組んでいて若干硬い様な気がしました。

ホイールの方もビードが落ちやすい様に、塗っておきます。
*片方のビードを落とした状態を保たないと反対側をセットしにくいので
組み付け時の滑り重視です。

エアバルブがボロボロだったりした場合は、この段階で交換しておきましょう。
割とよい物が付いていたので今回はこのまま使用します。

手組みでドリフト用にする、と用途が決まっているので、タイヤレバーで傷が付いても惜しくないホイールをチョイスするのがポイントでしょうか?
リムにガリ傷が多いものなどは敬遠され、価格も安いので割り切って使えます。
気にしない人は良いかも。

*但し、あまり全集に亘ってリムに酷すぎるガリ傷があるとビードが引っかかってセットしにくい場合もあるので、あまりにもめくれてる所は削ったりします。
今回のホイールは360度中、80度分が2箇所位のガリ傷です。
ガリ傷部を先にタイヤのビードの内側に入れて、軽症のガリ傷部にレバーを当てれば良いです。

一応、リムガードも使うのですが、リムガードの厚みが増えた分、力が要る場合もあります。割り切った使い方をするホイールでは使わない事も多いです。

下記の道具があれば最低限手組みは出来ると思います。
上級者の方は読み飛ばして下さい。

①スプーン型のタイヤレバー(一番使える) 14,15インチの「組み」であればこれだけで行ける場合が多いです。
②普通のタイヤレバー2本:タイヤを外す時にヘルプ用に要ります。1本でも行けるよ!と言う方もいますが、そこまでのレベルには到達出来ていないです。
③ビードクリーム:プライベーターなら1缶買ったら一生分あるのでは?
タイヤとホイール間の摩擦力を一時的に下げる必要があるので必須かと思います。1000円位なので代用品で不便な思いをするよりもよいかと思います。
④リムガード:タイヤレバーをリムに直接当てないので傷が付き難いです。ただ、きつ過ぎてこれを使えない事もままあります。
⑤予備のエアバルブとバルブコア(ムシ)とバルブコア回し工具(バルブコアツール) 中古ホイールで、エアバルブのゴムが切れていたり、エア漏れがあるのは珍しくないので、あると便利です。
ムシ回し(バルブコアツール)は短いものを選ぶと、バイクの方にも使えるので僕はこのタイプを使っています。

そんなこんなで組み上がりました。
サイレントタイプのコンプレッサーを持っているのでエアの充填までこの段階で完了します。

持っていなかった時はここから車に積んでガソリンスタンドまで行っていました。
割とエアをマメに見る人が多くなる週末等は中々使えず結構待つ事になり、携帯式のタンクタイプのものではビードを上げる為にタンク自体の2回位の充填が必要だったりと、不便だったので思い切って購入しました。

コンプレッサーのエアは洗浄ガンやエアでのゴミ飛ばし、タイヤのエア充填など多用途に使えるので予算が許せばあっても良いかも知れません。
実家ではないし、屋根のある車庫でもないので塗装用途には使えませんね。

今日はゆっくりしたい気分だったのでこの2本組んで終わりです。早く良い天気の下でオープンでドリフトしたいです。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2017/04/08 19:48:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/11 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2,000!
R_35さん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

母の日に
おとぅさんさん

久々の走行!
shinD5さん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロードスターのメーターを修理したのも束の間、テリオスキッドのメーターもDレンジが球切れしてました。
一番長時間使う表示灯のはずなので、まあ妥当なところでしょう。
丁度T5バルブを補給したところなので交換しちゃいます。」
何シテル?   10/27 21:34
またまた今度はNA8ロードスターでスポーツカーの世界に戻ってきました。 楽しくカスタムしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
テリオスキッドは2台目となります。 ロードスターを買い直したのでサブ車両として宮崎に置い ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
3台目のゼルビス。必ず戻って来る、不思議なバイク。もうずっとコレで良いや。 ツーリングか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ライトウェイトスポーツFRで腕を磨きたかった事と、オープンカーに乗ってみたくて乗り換えで ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
ドリフトに資金を集中する為、大型ツアラーから乗り換え。BNR32は整備してる時の方が多い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation