• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月02日

軽トレーラー バイク積み込み(走行テスト)

九州への船旅に向けて、愛知県での最後となる整備を行いました。

4月の走行会で車高を25㎜下げたので、トレーラーが前下がりに傾く事になります。
この時の荷重はかなりのものなので、高速の段差や一般道の舗装の荒れた部分などで無用の衝撃がヒッチボールにかかる事となります。

ただ、ヒッチボールに全く荷重を掛けないのも良くないそうなので、車体が少しだけ沈み込む程度の荷重になる位の車高に調整します。
トレーラー側のカプラーを車体側のボールに被せてロックする機構なので、トレーラーが後ろに傾く様なバランスでは、ボールが外れやすいと言う事ではないかと思います。

こんな時に通常の2インチヒッチボールタイプ(米国主流タイプ)であれば、ヒッチボールの高さを可変出来たり、上下逆付けのマウント(ボールは上に来るけど)と言う様々な形態が取れます。

でも僕の持っているボールマウントは、ボールとマウントが一体になった様な形のものなので、上下調整が効きません。よって、車体側で対応するしかないんです。
alt
2週間ほど前に買い出しから戻ると、電動インパクトが盗まれていました。
他の工具は無事だったのですが、かなり作業効率ダウンです。

*丁度引っ越し準備でセキュリティのカメラを取り外していたので、盗みやすかったのかと思います。
14.4Vのパナソニックのもので、結構ここ数年活躍してくれました。
こういう事をする人間が自分で使う事はあまり無く、おそらくは店舗に換金目的で持ち込んでいるのでしょうが、カメラが如何に有効だったかがわかると思います。
(各国の言語で常時撮影中である事を表示していました)

とは言え、使い込んだ相棒なので惜しいなあ、等と思いつつ、グリグリと車高調を回してリヤ側から車高を上げて行きます。これは一度タイヤを装着して着地させ、トレーラーに連結して水平に近い状態かを確認する為です。

alt


alt
手動での作業となった為、結構時間がかかりましたが4輪とも調整完了。
走行ルートは、この辺りで一番近い峠道への往復としました。

バイクが転倒したりしないかとヒヤヒヤして走らせましたが、トレーラーの板バネが衝撃を吸収し切れないで跳ねるような場面でも転倒する事はありませんでした。

ついでにトレーラーでのバック走行トレーニングも兼ねて、いろんな所で練習してみました。
T字路でトレーラーを折り込んでのスイッチバック、大型車スペースへの車庫入れ、と色々やっていたら、かなり慣れて来ました。アパートの車止めと車止めの間を通過させるバック走行まで出来たので、
自己認定で 「軽トレーラー操縦資格4級」 合格としました。(そんなものはありませんが)

安心して高速を走行後、船に乗り込めると思います。
愛知県での最後の整備は車高調整でした。
走り屋らしい締め括りになったかと思います。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2018/06/02 22:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

ビーナスラインへドライブ🚗
天の川の天使さん

ストームグラス
ヒデノリさん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

滋賀県 伊香具神社の八重桜は葉桜で ...
myzkdive1さん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

この記事へのコメント

2018年6月3日 10:21
おはようございます。

平穏な旅路であることを祈念しています。
コメントへの返答
2018年6月3日 19:09
こんばんは、ありがとうございます。

車両を積載する様なフェリーは20年ぶりに乗りますので、楽しみです。

これからもよろしくお願い致します。


プロフィール

「ロードスターのメーターを修理したのも束の間、テリオスキッドのメーターもDレンジが球切れしてました。
一番長時間使う表示灯のはずなので、まあ妥当なところでしょう。
丁度T5バルブを補給したところなので交換しちゃいます。」
何シテル?   10/27 21:34
またまた今度はNA8ロードスターでスポーツカーの世界に戻ってきました。 楽しくカスタムしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
テリオスキッドは2台目となります。 ロードスターを買い直したのでサブ車両として宮崎に置い ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
3台目のゼルビス。必ず戻って来る、不思議なバイク。もうずっとコレで良いや。 ツーリングか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ライトウェイトスポーツFRで腕を磨きたかった事と、オープンカーに乗ってみたくて乗り換えで ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
ドリフトに資金を集中する為、大型ツアラーから乗り換え。BNR32は整備してる時の方が多い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation