• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2nd.Ltの「人生横滑り」のブログ一覧

2021年05月19日 イイね!

ダイハツ ランチアデルタ(笑)

久しぶりにテリオスキッドの相場を見ようとしたら、
ヤフオクのダイハツ欄がえらいことになってた。

今しか見られないと思います!!今すぐヤフオクへ(笑)

WEB編集者のセンスを感じる・・・
5/23日 確認したら消えてました・・・
彗星の様にデビューし、1週間で消えていった、ヤフオクの見た幻(笑)
alt

Posted at 2021/05/19 21:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

普通のDIY塗装(車以外)

年を取ると、眼鏡が増える。元々視力1.5で眼鏡無し生活を40年近く続けて来たので一気に進んだ老眼に戸惑いつつ、認めたくないと思いつつも色々対策してます。
老眼鏡はちゃんとしたものを作ってもらう前に、安っちいのを結構買いました。
サングラスも結構持ってたので、保管に困る。と言う事で、去年の6月くらいにこんなのを作りました。
alt
alt
部屋の内装とは合っているのでこのままでも良かったのですが・・・
木目の練習台として、玄関用とデスク用を作製。
木目を薄くしたものと、濃くしたものでテスト。引っ越し荷物の詰め込みに疲れる都度、ウレタンクリアを重ね塗りして結構良い感じに。
alt

折角 木目にしたけど、明後日には剥がして新しい部屋に持っていくのです。
まあ、こういう小物も楽しいけど、早く拠点を落ち着けて走り系のいじりをしたいですね。
alt


Posted at 2021/03/22 00:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

NA8 USBパネルとサングラスホルダー 木目塗装

先日作製したUSB+スイッチパネルですが、3Dプリンタで出力したままの樹脂のままだったので、木目っぽくなるように塗装しました。

うん、いやしかし。ここだけ木目でも・・・なあ。
それなりに見えなくもないけど、出来ればコンソール全体を木目にした方が良いかも。
それに、こうするとUSBの色が浮くような。
端的に表現するなら、一か所だけ綺麗に掃除して、浮いてしまう、そんな感じ。
alt
そう言えば、水曜には引っ越しなのですが、二つの工場間を行ったり来たりする感じの通勤が増えそうなので、サングラスのホルダーも付ける事にしました。
恐らく12年以上前に買ったやつ。
木目塗装を覚えたばっかりなので、こっちもやってみる事に。
alt
割と良いかも。塗装はウレタンなので耐久性は良さそう。
塗ってて思ったのは、しっかり元の部品が成形されていると良く仕上がる、です。
3Dプリンタの成形技術ももっと磨かないとです。
alt
ハードトップの所に取り付けました。
幌を復活させたらもう一つ用意かな?
alt
本日の山口県はほぼ雨で、引っ越し荷物を9割がた詰めた段ボールに埋め尽くされた部屋に缶詰めだったので、良い息抜きになりました。

エアブラシは初めて使いましたが、面白いですね。小物だったらスプレー缶よりやりやすいかも?
alt

次の部屋は3Dプリンターを中心に製作・塗装エリアを充実させる予定です。
毎年引っ越してる気がするけど、なんか慣れました(笑)

Posted at 2021/03/20 22:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

NA8C スイッチパネルの試作(仮合わせ)

昨日製作した u s bパネルを 簡単に仕上げましたので 車の方に仮合わせしてみました。



これは車に行って気づいたんですが、1回オーディオを外してケーブルを引き抜かないと、 そのままでは作成したu s bコネクターのスロットにセットできないことに気づきました。

alt



その為、どうせ隠れてしまうので下側の ゲートを1部カットし、オーディオを取り外さなくてもセットできるようにしました。



まあ今回は テスト製作なのでよしとします 


今週はこのまま使ってみて、エアブラシが入荷したらもっと細かい刻みで3Dプリントした部品を塗装してみたいと思いますが、来週の休みが引っ越し前の最後の休み。

流石に時間が無いかも・・・

少しずつ小物を作って塗装したいなと思っています。

alt
ひと段落。引っ越し前日にはバイクを新しい社宅に置いて来る予定なので、久しぶりに洗車+ワックス掛け。ホイールはずいぶん汚れていたので良い機会でした。

ロードスターの方も、ワックス掛けが出来るのでありがたいです。
前乗ってたNBは「剥げてない所など、無い!」って感じでしたのでほぼ洗車と無縁だったので、やり方を忘れてました(笑)

alt


Posted at 2021/03/14 14:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

NA8のオーディオ隙間用スイッチパネル作製 とヘッドライト球切れ

2週間ほど前にスマホのgoogle mapと連携できるオーディオを入れて、ナビもハンズフリー通話もETCも現代版になったのですが、ここに入っていたオーディオがシートの腰の辺りに仕込んであるスピーカーにも音を出させる(ボディソニック)ユニットだったようで、0.5DIN程隙間が空いてしまうのでした。
alt

やはり隙間は埋めたいな、と思い今日は駐車場に止めた車にノートPCを持ち込み、
採寸してパネルを設計、3Dプリンタで出力してみました。
イメージとしてははこんな感じに仕上がると良いな・・・と
alt

3Dプリンタの素材の中でも一番一般的な素材で作るので、木目調にするには塗装が必要ですが、まずは試作品と言う事で作ったら仮合わせしてみる予定。
結構USBのソケットが変わった形していたのでじっくり採寸しました。
取り合えず形が見たかったので精度よりも時間重視の設定で出力。
スイッチ用に6.5φの穴も作っておきました。(何のスイッチにするかは決めてないです)
alt

形としては合いそうなので、次は塗装かな。
卓上で出来る様なエアブラシを買ってトライしてみる予定です。
ひと段落して晩御飯を食べに出かけると、何か暗い。

右のLOWビームがが切れてました。
「なーんだ、球切れか。取り合えずパトカーに出会わない前に帰ろ」
と、すぐに引き返してチェック。
「これ、シールドビームじゃん・・・・」(ライト丸ごと交換タイプ)

旧ミニクーパーに乗ってた時以来のシールドビームとの対面でした。
沢山持ってるH4ハロゲンが一つとして役に立ちません・・・
ハイビームは生きてるので夜間走行できない事もないですが、迷惑。
すぐに手配しても月曜・火曜は乗れないかな・・・・早く来てーーー
alt


Posted at 2021/03/14 00:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロードスターのメーターを修理したのも束の間、テリオスキッドのメーターもDレンジが球切れしてました。
一番長時間使う表示灯のはずなので、まあ妥当なところでしょう。
丁度T5バルブを補給したところなので交換しちゃいます。」
何シテル?   10/27 21:34
またまた今度はNA8ロードスターでスポーツカーの世界に戻ってきました。 楽しくカスタムしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
テリオスキッドは2台目となります。 ロードスターを買い直したのでサブ車両として宮崎に置い ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
3台目のゼルビス。必ず戻って来る、不思議なバイク。もうずっとコレで良いや。 ツーリングか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ライトウェイトスポーツFRで腕を磨きたかった事と、オープンカーに乗ってみたくて乗り換えで ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
ドリフトに資金を集中する為、大型ツアラーから乗り換え。BNR32は整備してる時の方が多い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation