2日間にわたった氷上走行会、色々反省点も多くありました。
今回一番役に立ったのは、スノースコップとスノーブレード。
オレンジ色のスノーブレードは走行を待っている間、降り積もる雪をウインドウ、ルーフからどけるのに非常に役に立ちました。樹脂なのでウインドウには傷付きません。朝、ペンションから出発する時も余裕で氷をそぎ落とせました。
そして、スノースコップ。14日のプロクルーズ終了後、雪に埋もれるパドックでジャッキアップする為には、まず、ジャッキを置く所と、デフまでの経路、ジャッキポイントまでの経路を掘り出す必要がありました。
これが無かったら手で掘る羽目になったと思います。
そして、スパイクですかね。
使用回数は限られたものの、役に立ってくれました。ライトアップでは良く使えました。ただ、リヤだけピン抜けが酷いやつを買ってしまったので、今回でリヤは終わりました。
やけに片方だけグリップ悪くなったなー、と思ってたら、こんな事に。
これではただのマッド用タイヤです。
次のスパイク、買わないと。
今回一番使えなかった新品。
牽引ロープです。ヤフオクの激安を買いました。1回で千切れました。
牽引してもらうことすら出来ませんでした。
ホームセンターで3000円位出して普通の買った方が良いと思います。
また、使用しない荷物は極力持って来ない事。積み込みも一苦労です。
次は雪上走行会ですかね。
![]() |
ダイハツ テリオスキッド テリオスキッドは2台目となります。 ロードスターを買い直したのでサブ車両として宮崎に置い ... |
![]() |
ホンダ ゼルビス 3台目のゼルビス。必ず戻って来る、不思議なバイク。もうずっとコレで良いや。 ツーリングか ... |
![]() |
マツダ ロードスター ライトウェイトスポーツFRで腕を磨きたかった事と、オープンカーに乗ってみたくて乗り換えで ... |
![]() |
ヤマハ マジェスティ250 ドリフトに資金を集中する為、大型ツアラーから乗り換え。BNR32は整備してる時の方が多い ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |