• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2nd.Ltの「人生横滑り」のブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

ロードスター クリア剥げの補修①

水研ぎ・・・・この寒いのに水で研ぐのは嫌です(笑)
バケツに50℃位のお湯を持って来て、夜10時スタート。番手を重ねてある程度面が出ました。手触りが重要かと思いますのでお湯で良かったかな?

1時間半くらいです。細切れ時間で少しずつやって行きます。カーボンシート全撤去!と思っていましたが、給油口位は良いかと妥協。(劣化してもすぐ貼れるし)ではお疲れさまでした。
alt
Posted at 2019/01/28 23:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年01月27日 イイね!

ロードスター CUSCO-RS 2WAYに交換(戻し)その③

本日はよく晴れました。昨日は空から氷が落ちてくる中、頑張ったのに解せません。
でも太陽の光で濡れた工具が乾くので、路面に並べて干すと所からスタート。

デフオイルを注入します。タライの前方外縁部がデフのちょい後ろ位になるので、ここから自重式で注入。
アクセスホールを作りました。
今までは後ろの水抜き穴から遠回りして入れていたので時間かかりましたが、経路が短くなって効率が良くなった為、短時間で終了。
alt

少し時間が出来たので、劣化したカーボンシートを剥がしました。
激しく塗装はがれがあったのでカーボンシートを貼っていましたが、寿命は短いです・・・。
アストロのシートで品質は良好なのですが、野ざらし駐車では2年は持たない模様。

パリパリの青のりっぽい感じになったので剥がしました。
そして、諦めて塗装補修すべく、パテ盛り。
機能的には走れるようになったけど、ある意味走れない外装になりました。(もう少しかかりそう)
ちなみにこの地味なボディカラー12Kと言うナンバーなんですが、スプレーは受注生産です・・・少し待ちですね。
alt

通勤車に徹するために投入したトルセン。今のRS2WAYが故障した時の為に、もう一基持っているRSデフのキャリアとして使うと思います。ずっと先かな?
alt

タイヤはフロントはディレッツァZ2に、リヤはドリ用に戻しました。
大規模寒波!!70cm積雪も!・・・なんて予報があっても普段乗りしないので別に良いです。サーキットエクスプレスのみです。(それに期待したのに山間部さえ路面積雪皆無・・!!)
通常はスタッドレス新品のテリオスキッド4WD(センターデフロック機能付き)に乗るので問題なし。
alt

alt

自動車メーカーの配布する呪いのアイテム(ステッカー)も剥がしました。今度からは通勤用の軽に貼ります。
安い素材なのか、すごく剥がしにくくて苦労しました。
alt

とりあえず復活!
今週末は出張帰りの予定なのでグロッキーが予想されます。よってサーキットへ行けるかどうかは微妙です。
パテを削ったりして面を出してプラサフ吹いて…とそんな感じになりそうですね。

調子の悪いA/Fセンサーの交換用新品が届く予定もあるのでそちらの取り付けで終わるかも。これでまたセッティングを詰められます。
どこにも遠出しておりませんが、充実した休日でした。

Posted at 2019/01/27 19:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2019年01月26日 イイね!

ロードスター CUSCO-RS 2WAYに交換(戻し)その②

明けて土曜日。雪なんか降ってないじゃん。
車に潜りつつ思ふ。
alt
朝からデフを下します。標準作業の様に慣れてきたような気がします。
長ボルトを抜いて、下のカラーを外して、もう一度長ボルトねじ込んで、上のカラーを打ち抜き。
プロペラシャフトを外して、中間マフラーを外します。
alt
午後少しだけ雪が降って、雨になりました。
一瞬、一気に辺り一面に雹が降り積もり、工具箱の中が一瞬でシュガーポットの様に・・・・
天気にバカにされている気がします。
午前中でデフ摘出と2WAYデフの仮固定完了。
alt

マフラー戻してデフ積み込んだら完了・・・だけどお腹空いたのでご飯を炊いてカレーを作りました。
その間に雹が口を開けた工具箱に降り積もり・・・まだまだ続くよ。

alt

休憩して戻ってくると、雹が土砂降りだった・・・
床に敷いた段ボールもしなしなで、冷たい雹の降る中、路面に落ちた氷水の中を転がりつつ、
ドライブシャフト、ナックル、マフラーとやって行ったのですが、デフオイルの注入は明日に持ち越しとなりました。
alt

デフオイルに水が高確率で混ざるのでこれは避けたかったです。
とりあえずあと少しでバキバキ走行が出来ます。楽しみですね!
Posted at 2019/01/26 19:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2019年01月25日 イイね!

ロードスター CUSCO-RS 2WAYに交換(戻し)その①

復活です!復活するのです!
通勤車があるし、もう日常性はそんなに要らない。2WAYに戻して、会社のステッカーもポイして、やんちゃな楽しい車に戻します。

まあ馬に上げる必要があるんですが、あろうことか自作のカースロープがどこにも見当たらない。
あんなものは取らないだろうし、捨てられたか?盗まれたとしても使ってくれてたら嬉しいような?

とりあえず無いと困るので、2×4材をカットして4枚作りました。(ちょっとずつ切った)
トレーラーの木枠を作った時の木工用の電動工具は実家なのでのこぎりで頑張って作りました(筋肉痛)
あと、今回投入の延長コードリールです。30mで丁度良かったです。
以前の部屋と違って駐車場まで遠いので電源確保も一苦労。
alt
長めに4つ作ったのが良かったようで、非常に使いやすいです。
深夜作業は今回が2回目くらい。控えて来ました。
そろそろ、アパートの他の住人も、僕の異常性に気付く頃です。
alt
前後に回っては馬の高さを上げて行き、何とか浮いてきました。
水平になるまで頑張ります。明日は雪が降るらしいので雪ドリに間に合えば最高です。
alt

部屋から遠くて若干不便ですが、公式に2台駐車出来るのはすばらしいです。また前のアパートと違ってアスファルトが固くて整備に適した路面っぽいです。

本日は、ナックルとドライブシャフトを外して、オイル抜いた所までで一旦完了。
明日朝から、インパクトドライバーも前回稼働で作業します。

夜は手動工具で音を立てない様に作業するのに気を使います。
また、泥棒に間違われない様に照明をガンガン点灯させておくのが通報を避けるコツです。

良い整備疲れです。車を諦めかけていた時は図面を書いたり構想設計を行う時もイマイチ調子が出なかったのですが、明らかにメンタルが回復しておりアイデアが良く湧きます。

良い仕事をする為に、走る。走る為に良い仕事をして稼ぐ。こんな感じでやって行くのが自分には向いていそうです。
Posted at 2019/01/25 23:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2019年01月21日 イイね!

振動とオイル漏れ(通勤車のテリオスキッド)



まあ、ポンコツな訳ですよ。値段なりに。余りにも良く振動するので、原因を調べてみました。
まずは、腐って千切れた遮熱板。
何年か前は左側に板があった様です。焼いて慎重に外したにも関わらず一本折れました。
ぷるるんと振動してました。
alt
最初にダンボールで型を取って、アルミ板を曲げたり折ったりして遮熱板を作製。
まさかの通勤者に自作パーツ。最終的には端部を折り込んで結構強度出ました。
普通に使う分の回転数では振動しないことを確認。
alt

お次はインタークーラーのダクトとの間。こっちもリズムを刻んで振動してます。
スポンジテープで隙間を塞いで、振動防止。ついでに冷却効率アップ。
alt

他にも全く締まってないホースバンドとか、色々ありましたが、紹介しきれないほどあったので割愛。
これでDレンジでブレーキ踏んだ状態の振動で異音はなくなりました。

そうです。初のオートマ購入です。MT以外の車は3万円で買ったCVTのヴィヴィオ以来です。
立体駐車場でDレンジとNレンジ以外に入らなくなり、地獄の手押しバックを強いられた、懐かしい車です。
前だけ向いて走れ!と言う勇ましい車でした。
以来、何となくオートマが苦手で13年くらいオートマは買いませんでした。

その他のボロい所をご紹介。
2m以内でしか効かないキーレス。電池は電気用品店に行かないと無い型式でした。これは来週までお預け。

alt

締め付け不足でデフオイルが漏れていたリヤデフ。若干の増し締めで銅ワッシャーがいい感じにオイルを止めてくれました。
alt

総論すると、中古車屋で買ってもこんなレベルなのでヤフオクでもっと安く買って手を入れようって所でしょうか。
エンジンとミッション、エアコンも元気なので僕的には80点以上付けたい通勤車です。



Posted at 2019/01/21 22:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ロードスターのメーターを修理したのも束の間、テリオスキッドのメーターもDレンジが球切れしてました。
一番長時間使う表示灯のはずなので、まあ妥当なところでしょう。
丁度T5バルブを補給したところなので交換しちゃいます。」
何シテル?   10/27 21:34
またまた今度はNA8ロードスターでスポーツカーの世界に戻ってきました。 楽しくカスタムしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21222324 25 26
27 28293031  

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
テリオスキッドは2台目となります。 ロードスターを買い直したのでサブ車両として宮崎に置い ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
3台目のゼルビス。必ず戻って来る、不思議なバイク。もうずっとコレで良いや。 ツーリングか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ライトウェイトスポーツFRで腕を磨きたかった事と、オープンカーに乗ってみたくて乗り換えで ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
ドリフトに資金を集中する為、大型ツアラーから乗り換え。BNR32は整備してる時の方が多い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation