• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち3のブログ一覧

2016年05月10日 イイね!

バランスエッグ

謳い文句と値段につられて衝動買い。とはいっても一応調べたけどね。

BalanceEgg02.jpg

もともとコッチ方面は好きなんでね・・(笑)


     

装着直後から、スムーズでパワフルな加速、燃費、乗り心地、直進性、コーナリング、ブレーキ、静粛性、オーディオの音質等、 車のあらゆる性能が飛躍的に向上します!

これが謳い文句。  

BalanceEgg01.jpg 

1台分なんと3240円~!

わずか5分で驚きの変化が!

これも謳い文句。(笑) 

   

BalanceEgg03.jpg

ボンネットを開けて、ヘッドライトアッセンブリの左右横に合計二枚。

   

BalanceEgg04.jpg

トランクの後端左右隅に合計2枚。

   

BalanceEgg05.jpg

車の中央付近のセンターに一枚。

いろいろやってみたけど、ここが一番いいみたいだ。

    

岡山のエコ・ドライブが開発発売元。

アマゾンで購入。

バランスエッグ シールタイプ ブルーカーボン 8枚セット

   

今見たら、在庫切れ。(笑)

そりゃあそうだ。

SEVに比べると圧倒的な安さでこの効果だから、そりゃあ売れるわな。

    

 

ということで、早速インプレッション

室内に貼るシールは、場所によって、効果が変わるらしいので、落ちない程度に端だけを軽く貼り付けておいた。

 

まず玄関前のなだらかなスロープを降り始めたところで、違いが・・

って思わずニヤけた。

 

毎日走ってるから、そりゃあすぐ分かるさね。

特に30キロくらいまでの低速域のザラザラ感が低減。

  

これだけでも価値あり。

何せ3240円ですぜ、ダンナ。

  

バランスエッグご愛用者の声

   

乗り心地はすでにSEVでかなりのレベルまで到達している。

だが、そこへもって、さらに磨きがかかったという感じだろうか。

  

シトロエンのハイドロ味はもともとが、舐めるような独特の乗り心地なのだが・・

  

ガイアパワー + SEV + バランスエッグ

この組あわせは、寿司でたとえれば「マグロが大トロ」に。(笑)

  

惚れ惚れする極上の滑らかさと、乗り心地の良さ。

毎日乗るたびに最低一度は、うっとりするような乗り味というか滑り味に感動。

 

そういうクルマって、そうはないだろう。

     

バランスエッグ開発秘話! プロジェクト EGG's

      

結論

バランスエッグは、もの凄いコストパフォーマンスの製品だといっていいだろう。

というわけで、カミサンのクーパーSカブリオレにも、こっそりと貼り付けておいた。(笑)      

    

        

関連記事

     

SEVトルク向上作戦

C6の5回目車検

ミニとSEV

SEV

久しぶりのミニ

    

 

Posted at 2016/05/10 06:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

座り心地改善計画その2

C6座り心地改善計画の続篇。  

0315D6side02.jpg

 

乗り降りで、少しずれる点の対策を施してみた。 

 

nonslipitems01.jpg

すべり止め シート 30cm×5m E-3560 1100円を購入。     

 

nonslipitems02.jpg 

カットし、はがせる両面テープでクッションの裏面に貼る。

そしてクッションとシートとの接着面にも・・

  

0315D6side03.jpg

静音計画対策でさらに静かになった車内とあいまって、さらに乗り心地はランクアップ。

 

0406pintDrive04.jpg

さすが両面テープ。

乗り降りの際に、全くずれなくなった。

  

0315D6side01.jpg

これでストレスフリー! 

 

0315D6rear.jpg

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240  

    

 

Posted at 2016/05/06 20:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月28日 イイね!

シトロエン「新型C6」発表


ニューC6・公式デザイン画像集

 
気になるのは、ハイドロかどうかなのだけれど・・
 
なんだか普通のカタチになっちゃったなあ・・
 

16NewC6-01.jpg

16NewC6-02.jpg
 
 
せめてコッチのフレーバーがもっとあればよかったのになあ・・

16NewC6-03.jpg

シトロエン「Numero9コンセプト」発表;デザイン画像集

   

Posted at 2016/04/28 07:26:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

C6座り心地改善計画

C6で唯一の欠点は?といえば、シートが皮ゆえに滑りやすい、という点だ。

そのため2013年8月に Pinto を導入。

0406C6.jpg

2015月12月には、シートベルト・エクステンダーを追加装着。

 

    

2年半が経過した時点で、シートカバーを交換。

その際に見つけたのが、車用の Pinto 。

   

pintoDriver01.jpg

p!nto driver ドライバーのためのクッション(pinto driver)ピントドライバー

  

moneatTouring.jpg

この手のクッションでは、エクスジェル (EXGEL) モニートツーリングも評価が高いようだ。

   

なので実際に試してみようということで、アマゾンでプチッ!プチッ!

到着後、早速オフィスのアーロンチェアで、まずは座り心地を比較。

 

意外にも勝負はあっけなかった。

   

ピントに比べ、エクスジェルモニートは、表面が滑りやすい。

車の場合、シートに座ると、おしり側が沈み込むので、前へずれるということはないはずだがが・・

      

圧倒的にホールド感の高いピント。

体がずれにくいため安定することで、ドライビングはより FUN になる。

さらに高い背もたれがもたらす、肩甲骨あたりのサポート感が、なかなかのもの。

  

というわけで、モニートツーリングは返品処理。

「ごめんなさい」であります。

        

早速車へ装着。

シートやその他モロモロの色の影響で青っぽく写っているが実際は黒い。

0406pintDrive02.jpg

今までの ピントに比べると、クッションの厚みは薄くなっている。  

   

0406pintDrive01.jpg

肩甲骨、肋骨あたりがしっかりサポートされる感が気持ちいい!

      

0406pintDrive03.jpg

上部がずれないよう、ヘッドレストのステイに固定できるようになっている。  

   

0406pintDrive04.jpg

色のバリエーションがもっとあるといいのだが・・

現在は黒のみ。

   

0406pintDrive05.jpg

裏側の中央部分にはザラっとした素材が使われ、滑りにくくなっている。

実際の乗り降りでは、今までのピントもだが、少しずれる。 

この手のクッションでは構造上、ずれるわけで、都度座り直している。

    

0406pintDrive06.jpg

光の具合で青っぽく写っているが・・  

実際の色は下の写真のような黒。

0406pintDrive07.jpg 

さて実際に、使ってみると、前のピントの方が厚みがあった。

どうやら座っているウチにへたっていたようで、この「ピントドライバー」だと少し薄めの感触。 

なのでシートへの密着感は高い。       

 

ピントの座り心地は、尻から腰がスポッとクッションに填まり込むという案配。

だがピントドライバーは、座面から背中まで、シートと接触している部分全体が支えられている感が、なかなかよい。

        

とにかく、滑らないというのがいい。

バケットシートに座っているかのようで、それでいて自然なホールド感が味わえる。

体重がクッション全体に分散される感があって快適だ。

       

特に背中の部分は、肩甲骨、肋骨あたりが、しっかり支えられているという感覚があるため、安定した座り心地に感じられるのだ。

     

あとは実際の乗り降りで、少しずれるという点をどうにかすれば、パーフェクト。

両端も中央と同じ素材だと、もっと滑らなくなるとは思うのだが・・

  

両端もザラっとした素材だと、長期間使っているウチにシート側にある左右の盛り上がり部分にダメージを与えるかもしれないことを、メーカー側が懸念したのではないだろうか。

だがC6の場合、ピントの両サイドは、シートの左右の盛り上がり部分には届かないサイズだった。

    

というわけで、現在対策のため、アマゾンからの「あるもの」の到着待ち。 

      

    

Posted at 2016/04/18 07:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

桜咲く・その2


  
桜咲くの続きであります。

というのは、写真や文字数が多いと、二部に分けないと、アップできないから。

     

0403sakura11.jpg

240ミリの最望遠側。

   

0403sakura12.jpg

立派なテントを設営、全員椅子というナイスな環境。

幹事が偉いのか?(笑)

   

0403sakura13.jpg

直射日光を遮る、花の屋根つきというベストな場所。

 

0403sakura14.jpg

早々と寝てる奴がいる。(笑) 

 

0403sakura15.jpg

銀のシートは曇り空ならナイス。 

 

0403sakura16.jpg

ガムテープ貼りまくり。(笑) 

 

0403sakura17.jpg

ブルーシートは味気ないからね。 

 

0403sakura18.jpg

こうして見ると、やはり椅子はあった方がいい。 

 

0403sakura19.jpg

少人数派はブルーシート率が低いようだ。 

 

0403sakura20.jpg

椅子は3名。 

 

0403sakura21.jpg

ブルーシートは共有状態? 

 

0403sakura23.jpg

立ったままのグループは撤退中? 

0403sakura24.jpg

ベンチを利用して4人とも椅子。 

 

0403sakura25.jpg

椅子は1名だけ。 

 

0403sakura22.jpg

テーブルがほしいところだ。 

 

0403sakura27.jpg

重しのレンガはどこから持ってきたのだろう? 

 

0403sakura26.jpg

これ欲しい!丸めて持ち運べるアウトドアテーブル--お花見やキャンプに便利な大型サイズ  

ピクニックテーブル

レジャーテーブル

  

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240  

Posted at 2016/04/10 07:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末雑感 http://cvw.jp/b/871938/42221551/
何シテル?   11/24 05:49
はっち3です。よろしくお願いします。ブログも鋭意更新しています。 車歴:ホンダZ・シビックヨシムラチューン・フィアットX1-9・アウディ100・ポルシェ9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセスカウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 17:49:11
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
シトロエンC6が10万キロを超え、メンテナス費用などを含め買い換えることになったのがM2 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2006年にカミサンへ誕生日プレゼントをした車。今でも気に入って大事に乗ってくれています ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1987年式のカレラでスティックシフト(マニュアルシフト)。この頃はまだABSはついてい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
93年型の Miata (ミアータ)で、日本ではマツダ・ロードスターと呼びます。シアトル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation