10月30日(日)が納車日。
ただし、諸般の手続きの遅れで、この日は車両保険が効いていなかった。
なので、ブツけたら自費で修理をしなければならない。
とはいえ今まで6年間、C6もブツけたことは無かったけどね。
翌日月曜日からは、車両保険も効いている状態へ。
こうして見ると、ディスクブレーキのディスクのサイズは、かなり大きい。
加速力に見合ったストッピングパワーのためには、これくらいのサイズが必要なのだろう。
止まるチカラ自体に文句なし。
だけど、パッドを替えていたC6の方が、タッチはソリッドで良かった。
これもパッドを替えると良くなるはず。
カミサンいわく「ホイールが少し黒いのね」って・・
よく見てるねえ。(笑)
ブレーキパッドから出る粉の付着という点から言えば、これくらい方が目立ちにくいのではないだろうか。
そまで考えて、この色にしてあるのだろうか?
こういう写真は、天気が良すぎると、反射が多くてイマイチな仕上がり。
iPad のホルダーはとりあえず、エアコンの吹き出し口に差し込むタイプを使用。
構造的に仕方ないのだけれど、やはりちょっとグラグラする。
アクセルを勢いよい踏むと、加速Gで手前へ外れるのも問題。
適度にタイトで包まれ感のある、ドライバーズシートからの感触は上々。
シートの出来も良く、一日200キロくらい走っても、疲れが腰に来ないのが素晴らしい。
試乗の時には気がつかなかったのだけれど、シートの前端が少し前へせり出せる仕掛けがあってこれがまた秀逸な出来。
ちょうど膝裏をサポートするように支える位置へ調節することができるのだ。
このフィット感がまた素晴らしい。
しかも脇腹を外側から空気圧?でサポートするように締め付ける仕掛けも、備わっているのだ。
これを使うと、上体が左右にブレにくくなるわけで、こういうところは、ホントよくできている。
SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM
アクセスカウンター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/05/12 17:49:11 |
![]() |
BMW 2シリーズ クーペ シトロエンC6が10万キロを超え、メンテナス費用などを含め買い換えることになったのがM2 ... |
![]() |
ミニ MINI Convertible 2006年にカミサンへ誕生日プレゼントをした車。今でも気に入って大事に乗ってくれています ... |
![]() |
ポルシェ 911 1987年式のカレラでスティックシフト(マニュアルシフト)。この頃はまだABSはついてい ... |
![]() |
マツダ ロードスター 93年型の Miata (ミアータ)で、日本ではマツダ・ロードスターと呼びます。シアトル ... |