• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち3のブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

アメリカの富裕層で人気ナンバー1の車種は?


 

米国の郵便番号別による1月から8月の販売動向によると、全米住宅価格トップ25地区の新車販売台数で最も人気が高かったブランドはテスラ。

住宅価格の平均が約4億円強から6億5千万円の25の地区で、テスラは何と8地区でトップのシェアを握っている。

カリフォルニア州と比べると、ニューヨーク州でのシェアが低い、つまり西高東低の図式となっている。 


TSLA04.jpg


理由は充電スタンドの不足だけではなく、税金の違いによるものだ。

カリフォルニア州だと、EVのテスラ購入者には7千5百ドル(73万5千円)の連邦税が控除される。

さらには2千5百ドル(24万5千円)の州税控除とセットになるため、トータルでの購入価格は98万円安くなるわけだ。

モデル S」は7万1千ドル(695万8千円)からなので、控除額を差し引くと、597万8千円で購入できることになる。


 

TSLA01.jpg


 

だが、カリフォルニアで購入したテスラSには、ある特典がついてくる。

テスラなら運転手1人だけ渋滞回避のためのに設定されている、相乗り車線専用走行レーンを走ることができるのだ。

渋滞を尻目に、ガラ空きの車線を、相乗りなしで走ることができるというわけだ。


 

TSLA03.jpg


航続距離は500キロ。

完全な電気自動車のため、必要な燃費というか電気代は高くても約千円程度。

仮に日本でレギュラーガソリン1リットルの価格が150円とすると1000円で6.6リットル買えることになる。

ガソリン1リットル当たり15キロの燃費性能の、いわゆる一般のガソリン車だと1000円で走ることができる距離は約100キロ。

リッター30キロのハイブリッド車でも千円で走ることができる距離は約200km。

こうして比較するとモデルSの走行コストは理論上相当安いことになるわけだ。


 

TSLA02.jpg



 

テスラの充電は、一般的な200ボルト、100ボルトのコンセントでOK。

さらに日本で量産電気自動車を販売している日産自動車や三菱自動車が主導で全国約1500カ所に設置されている急速充電器などにも対応している。

日本でも現在予約を受け付けている。

納車開始は2014年春の予定だという。

    


当然のことながら株価という市場の評価も高い。


 

TSLA-W.gif 


 

2013年の4月に44ドルを切る株価は、6カ月後には170ドル弱まで上昇。

セミナーでも推薦している週足を使ったトレード手法だと500株を220万円で購入。

6カ月後には635万円弱の利益。

220万円の元手で、テスラSを購入することができるうえ、元本の220万円は丸々残るというわけだ。

  


資金が半分なら、250株を110万円で購入し利益は315万円。

この手法では資金を4銘柄から5銘柄に分散するわけだ。

その中のたった1銘柄だけで、これだけのパフォーマンスを叩き出すことができるのだ。

  

Posted at 2013/11/06 23:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

ジェーン・エア2011


 
BSスターチャンネルで自動録画されていた題名そのまんまの映画。 

土曜の9時頃からは大体新作が放映されることが多い。 

といってもスターチャンネルにとってのという意味だけどね。 
  

だが、今週は観た映画ばかり。

ということで、観る機会がなくて、録画リストの最後の方になってきたこの作品を、ようやく観ることができたというわけだ。

カミサンが何度も途中まで観て、いつも途中で寝てしまう、という「いわくく」付きの映画。(笑)つまり何度も映画化された古めの名作のため、テンポが遅く、今の時代だと、内容も当時ほどのインパクトがなくなっているためなのだが・・



ジェーン・エア (2011年の映画) Wiki

1103janeair01.jpg 

だがイントロから、好印を受ける作品だった。

いい映画というのは、大体イントロでキャッチアップできるからね。

   

キャスティング、つまり誰をどの役に抜擢するのかというのは、映画の面白さを左右する大きな要素だ。

無名の訳者を使い低予算で制作されたおもしろい映画、というものも存在するが、面白さの確率は低いからね。


 

1103janeair02.jpg


ジェーン・エア役はミア・ワシコウスカ

 

内面の美がテーマの映画なので、映画では、美人ではなく、器量の良くない若い女という設定になっている。

だが、彼女を器量が良くないという設定で撮らなければならないわけで、監督も大変だよねえ。(笑)


 

1103janeair03.jpg


エドワード・フェアファックス・ロチェスターにはマイケル・ファスベンダー

 

金持ちのボンボンという設定が、ちょっと軽めのキャラとあいまって、なかなかよかった。

映画では、途中でなんだコイツは・・ということが起こるわけだが、実は・・というなかなかの盛り上がりを担う役柄。


 

1103janeair04.jpg

 

フェアファックス夫人演じるジュディ・デンチ

 
  

さすがというべきか・・

どんな役もこなせる名優がいると、映画に重厚さが加わるからねえ。

 
 

という顔ぶれ。


元々のストーリーがいいうえ、監督の意図によるゆったりとしたテンポ、さらにはアカデミー賞にノミネートされた衣装という、てんこ盛り設定。

当然のことながら、見終わって満足度の高い映画でありました。

秋の夜長に、じっくりと楽しみたいときには、お薦めできる映画ではないでしょうか。


 

オレ的な無い物ねだりを言わせてもらうとするなら・・

ラストの彼女との再会で、目が見えるようになった・・という設定で終わって欲しかった・・

かな。(笑)


 

 


  

Posted at 2013/11/04 22:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

iPad 買換え作戦

何を隠そう現在 iPad  は2台使っている。

一台は初代iPad。 主な使用場所は自宅のリビング。

もちろんワイアレスLAN での Wifi  を使ってアクセスしているが、いかんせん初代なので動作は「もっさり」(笑)

そして二台目は、C6の車中。 


 
iPad車載スタンドはこれで決まり! ・ C6とモバイルグッズ ・ iPad2 などで書いたように C6 では iPad 2 を iPhone 4  のデザリングで使っている。

「iPad Air」、Cellular モデルはソフトバンクと KDDI のどちらがお得?
 を読むと、AUだと初代 iPad を5000円以上で下取りしてくれるという。

早速 HAT神戸 のプリメールにある AUショップへ。

開店の10時丁度に到着。


 

1102AU03.jpg


 

先客は一人だけ。受付は女性二人。


 

1102AU04.jpg


 

初代 iPad を iPad Air へ買い換えて、 C6 および外で使い、iPad 2 は自宅リビングで、という作戦。

だが何とあいにく、モノがないという。

他の神戸中央区の三宮周辺へ電話しても在庫なし。


 

量販店だとあるかも知れないとのこと。

で、ヤマダ電機やソフマップへも電話してみたが・・

予約が必要で入荷はいつになるかわからないという。

たはっ。


 

1102AU02.jpg


 

仕方ないので、予約することにしたが、ついでに iPhoneS もカミサンとの2台を予約。


 

本題からはソレるが(笑)受け付けてくれた、女性は目が綺麗な美人。

その辺ではなかなかお目にかかれないレベル。

朝からツイてるなあ。(笑)


 

オマケにあとで3回も携帯へ住所とかを聞くため、電話がかかってきた。

そういうのって購入の時でもいいようなものだが・・でもなんとなくいい気分。

物事は都合のいいように解釈するのが、よろしいいかと。(笑)


 

1102AU05.jpg

5DMarkⅢSIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 


 

お目当ての Air クンはお持ち帰りできなかったけど、トータルではとても幸せな気分でショップを後にしたのでありました。

まる。

いや二重マルか。(笑)


 


 

Posted at 2013/11/02 18:02:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末雑感 http://cvw.jp/b/871938/42221551/
何シテル?   11/24 05:49
はっち3です。よろしくお願いします。ブログも鋭意更新しています。 車歴:ホンダZ・シビックヨシムラチューン・フィアットX1-9・アウディ100・ポルシェ9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 6789
10 11121314 1516
1718192021 2223
24 2526 27282930

リンク・クリップ

アクセスカウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 17:49:11
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
シトロエンC6が10万キロを超え、メンテナス費用などを含め買い換えることになったのがM2 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2006年にカミサンへ誕生日プレゼントをした車。今でも気に入って大事に乗ってくれています ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1987年式のカレラでスティックシフト(マニュアルシフト)。この頃はまだABSはついてい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
93年型の Miata (ミアータ)で、日本ではマツダ・ロードスターと呼びます。シアトル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation