• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち3のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

代車C5のインプレッション

日記を読み返してみると、代車はニューC5 ・ C5 ・ C5ツアラー2.0 ・ 再びC5 など、結構書いているではないか。


0323C5-08.jpg


C6から乗り換えた翌日、湾岸線を行く用事があったので、まずは軽くインプレッションを・・


乗り換えてすぐの所感は、おおむねニューC5・インプレッション ・  ニューC5・雑感 で書いたのと同じ。 

車は乗り換えた直後というタイミングが、最もよく違いがわかるもの。

というわけで、早速印象を箇条書きに。

 

音が全体に大きい。

エンジンのフィールが4気筒を常に意識させられる。

これは特にスライディングルーフを開けると大きくなり、閉めると相応に静かになる。 

0323C5-09.jpg

 

とはいっても、この点は、C6と比べるからだけどね。

  

音は車格が違うため、まあ仕方ないかなと。

フィールが4気筒を常に意識させられる代償として、燃費が良くなっている。

C6はこちらで書いたように、エンジンオイル添加剤を入れてあるしね。

    

ファブリックのシートは座り心地がよく、さすがシトロエン。

座面左右の張り出しがホールド性を高めているので、乗り降りのときに、ここがひっかって、ちょっと気になるが・・

0323C5-10.jpg

  

ハイドロはC6にはかなわないけど、ちゃんとシトロエンの味がする乗り心地だ。

加速はC6もC5も十分以上で、これ以上の加速は全く不要。

湾岸線でも、追従してくる車は皆無だったしね。

  

0323C5-16.jpg

 

これはクマチャンところの駐車場でのショット。

このC5、顔は結構よいデザインではないだろうか。

結構気に入ってる。

 

0323C6front.jpg  

こうして比べると、C6は直線基調の、クラシカルなデザインだということがよくわかる。

C5とC6は、どちらも車幅は1860ミリと全く同じ。

   

0323C5-15.jpg

iPad がないと何かと不便なので、前回購入した タブレット車載ホルダー が再登場。

ジェルを塗った吸着パッドを真空化して、ダッシュボード上面へ貼り付けるタイプだが、落ちる恐れはなし。

一晩駐車場で過ごす前には、一応 iPad は外して置くけどね。(笑)

 

豹変クサラでも書いたが、C6の SEV はC5へ移動させている。

なので、セットした翌日あたりから、エンジンのフィールがまろやかになっている。

あと乗り心地もだけどね。

 

C6は特に、SEVトルク向上作戦でチューンしてあるので、C5が特にパワフルという印象は受けない。

ま、それほど効果があるということになるわけだ。

  

でも毎日、乗り込むたびに。新車の匂いがするっていいものだ。

気分良し。(笑)

Posted at 2015/03/29 22:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末雑感 http://cvw.jp/b/871938/42221551/
何シテル?   11/24 05:49
はっち3です。よろしくお願いします。ブログも鋭意更新しています。 車歴:ホンダZ・シビックヨシムラチューン・フィアットX1-9・アウディ100・ポルシェ9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

アクセスカウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 17:49:11
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
シトロエンC6が10万キロを超え、メンテナス費用などを含め買い換えることになったのがM2 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2006年にカミサンへ誕生日プレゼントをした車。今でも気に入って大事に乗ってくれています ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1987年式のカレラでスティックシフト(マニュアルシフト)。この頃はまだABSはついてい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
93年型の Miata (ミアータ)で、日本ではマツダ・ロードスターと呼びます。シアトル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation