動画撮影の壁とは?で書いたように、iPhone5s 用の三脚穴付ホルダーを購入。
車載カメラホルダーにセット。
スマホを外した状態。
ホルダーはバネでホルダーの長辺方向へ伸びる。
なので、大体の位置はネジで決めておけばOK。
iPhone6 plus 対応! iphone & Smartphone Holder
アマゾンで1180円ナリ。
スマホの液晶画面は手前に向けて装着。
三脚用の穴がちゃんと付いています。
このタブを引っ張ると、バネで伸びるので、スマホを挟む。
スマホの短い辺を挟み込むという使い方。
スマホと接触する部分は、スマホ本体が痛まないような材質でできている。
後席からのショット。
車載カメラ用ホルダーは一眼レフの5DⅢでもOKだから、軽い iPhone5s なら全く問題なくホールドしてくれる。
さて、こうしておくと運転に集中しながら撮影できるわけです。
5DMarkⅢ+18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM / DC MACRO HSM
というわけで、早速ホルダーを使って撮影。
念のため、iPhone5s 側で、自動ロックをしないように設定。
音楽・タイトル・字幕の合成は「動画の管理」から YouTube のメニューで簡単に設定できるのであります。
カメラの位置は一定なので、手持ちの時のように、カメラをうっかり暗いところへ向けたりすることがなくなります。
なので途中で露出オーバーになったりすることは皆無。
ただiPhone5s は動画だと手振れ補正がないのです・・
ですが YouTube では、アップしたあと、自動的に補正してくれます。
素晴らしい!
去る9月8日大学時代の軽音学部メンバー3名でランチを楽しみました。
そのときに行った西宮ガーデンズの様子を含めた備忘録日記であります。
集合場所は4Fのここ。
はじめての場所でしたが、グーグルマップの誘導で無事到着。
かなり広い駐車場なので、場所をメモしておくか、こうして写真を撮っておくのがマル。
駐車場に流れている音声ガイドでも、そのような注意が流れていました。
停めたフロアを忘れないように、エレベータの前にはこうして大きく表示されている。
正式な名称は「阪急西宮ガーデンズ」
西宮ガーデンズは阪急西宮スタジアム跡地の再開発として建設されたショッピングセンター。
2008年(平成20年)11月26日にグランドオープン。
開業初年度の売上高が最多というケースがほとんどの郊外型ショッピングセンター。
こうした常識を覆し、初年度の売上高約659億円から開業2年目には約676億円へ。
屋上庭園「スカイガーデン」
当日はあいにくの雨。
天気が良ければねえ・・
有名な店舗も出店。
2014年度の全館売上高は前年比5%前後増加し、780億円以上。
定借契約5年満了を機に実施したテナント入れ替えが14年春に行われている。
この改装効果で専門店街は好調な売り上げで推移しているという。
2007年(平成19年)春に実施したテナント向け説明会には出店枠数の約2倍の500社が参加。
つまりそれほどテナントの出店意欲が強かったということになる。
現在も専門店街のポイントカード会員の購買額は、10代後半~30代前半を中心に各年代で増加しているという。
阪急百貨店やイズミヤ、TOHOシネマズ西宮などが核テナント。
「阪急西宮ガーデンズ」大規模改装の目的とは・・ 80テナントを改装・新規導入
ランチ後、福田先輩のお宅へお邪魔することに・・
車で5分くらい。
モダンでお洒落。
エントランス。
車だったので、アルコールはパスして、おいしいコーヒーをいただきました。
帰りは池下の車で、西宮ガーデンズまで・・
ドアを閉めると、いまだにポルシェらしいカッチリとした剛性感が伝わる音がしていた。
クラシカルな風合いのメーターは、特に今となっては、より個性的に感じるのではないだろうか。
個人的には、今のタイプより好み。^^V
アクセスカウンター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/05/12 17:49:11 |
![]() |
BMW 2シリーズ クーペ シトロエンC6が10万キロを超え、メンテナス費用などを含め買い換えることになったのがM2 ... |
![]() |
ミニ MINI Convertible 2006年にカミサンへ誕生日プレゼントをした車。今でも気に入って大事に乗ってくれています ... |
![]() |
ポルシェ 911 1987年式のカレラでスティックシフト(マニュアルシフト)。この頃はまだABSはついてい ... |
![]() |
マツダ ロードスター 93年型の Miata (ミアータ)で、日本ではマツダ・ロードスターと呼びます。シアトル ... |