• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち3のブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

USO800シールチューン

1130235rear.jpg


  

それなりの数を作ったUSO800 シール。

で、その使い道は?

というわけで、早速車に貼ってテスト。 

  

1130235seal02.jpg

フロントはここと、チンスポイラーの裏にもう一枚。

つまり前へ4枚。

    

1130235seal03.jpg

リアはここに一枚。

合計で左右2枚 

  

1130235side.jpg

サイドはドアの切り欠きの下に貼ってみた。

 

113023rear5side.jpg

1130235seal01.jpg

サイドはドアの切り欠きの下あたりに一枚。

というわけでボディに合計8枚。

   

車が一番効果がわかりやすいからね。

  

あとボンネットを開けて吸気系の流れに沿った向きで数枚。

 

フロントのストラットタワーへ縦位置に左右一枚ずつ。

ここだけは矢印が両方向へ向くように2枚セットで貼ってある。

二枚 ✕ 左右 で合計4枚

 

 

さて効果のほどは?

  

まず、路面の荒さが気にならなくなる。

たとえばコンクリートに細かい皺が入ったような路面になると、タイアの踏面からは「ざらついた」感じが伝わってくるわけだ。

これが見事にマイルドになる。

  

うーん。

気のせいか?(笑)

と一瞬思ったが、そうではない。

     

M235i はシトロエンC6とは違って、スポーツ車独特の、路面のデコボコを踏み潰す感じがベースの味だ。

それが全体にマイルドなテイストになるのだ。

あたかもタイアと路面の間に、フェルトを挟んだかのように乗り心地が向上する。

  

ドイツ流にガシガシと踏み固め、高性能ダンパーでフラットにいなす、という方向に、フランス味がミックするわけだ。

まさにシトロエンテイストがトッピングされたかのような変化だ。

  

そして高速道路では高速コーナーを抜けると、その独特の旋回味に驚いた。

サスがいい仕事をした結果として車体が安定するというのとは、根本的な何かがが違う気がする。

  

自分のいる「空間自体」が安定するといえばいいだろうか。

浮遊した状態で滑らかに移動するといった方が、わかりやすいだろう。


だからといって不安定になるとか、浮き上がるという、いわゆるネガな要素を感じないのだ。

 

だから旋回速度が上がっても、ロール感がないという不思議さ。

なので、運転がうまくなったような気になるのだ。

  

SEV+テスラパープルプレートでかなり高い水準にあったシャーシー性能が、これだけ違ってくると・・

うーん。

  

思い込みのせいだろうか?

貼った当日だけのインプレッションなので、一寝してリセットしてから、改めてレポートしたい。(笑)

       

   

Posted at 2018/02/26 19:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月29日 イイね!

ミニ廃車

1130minidamage01.jpg



独り相撲で書いた自損事故のダメージが明らかになった。 

修理工場でリフトアップして、状況を説明して貰った。

  

1130minidamage02.jpg

足回りへのダメージは意外に大きかった。ORZ

  

保険でカバーできる上限金額は120万円。

2005年モデルなので12年もの。

なので、保険対象となる車両価格はそういう評価になるわけだ。

   

だが足回りの修理代だけで120万円。

しかもこれは部品抜きでの金額だ。

  

合計ではボディーの板金修理を含めると190万円ほどかかるという。

   

1130minidamage03.jpg

上のギアボックスのオイルカバーにもヒットしてオイル漏れ。

フロントのストラットバーが縁石で持ち上げられたため、サブフレームにまで被害が拡大。

もしストラットバーがなかったら、オイルバンがやられていた可能性が高いという。 

     

1130minidamage04.jpg

というわけで、修理をするなら、足回りの部品も交換する必要があるという。

しかも、修理をしたとしても、まっすぐに走るかどうかという保証は出来ないらしい。

  

やってみないと、わからないらしく、サービスの方曰く「修理はお勧めできない」という。

確かに70万円持ち出してまで、ギャンブルをする必要は無いわけだからね。

  

というわけで、やむなく廃車することに・・

ありゃあ・・の思わぬ展開。

  

カミサンはショックで、茫然自失。

まあ、誰も怪我をしなかったのだから・・と慰めることに。

 

続く・・

  

  

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

  

 

関連記事

 

ミニ入院

  

   

instagram.gif

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

Posted at 2018/01/29 15:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日 イイね!

ミニ入院

1109mini01.jpg

独り相撲の傷跡・・


ディーラーまで自走して入院。

保険で免責ゼロのため出費はない。

だが代車が12月まで出払っているという。

1109mini02.jpg

ミラーが垂れ下がると無残さが倍増されるなあ。(笑)

    

1109shosei22.jpg

1109shosei24.jpg

ミニ東灘ディーラーでジュースとお菓子のおもてなし。

ピントがジュースに・・(笑)

1109shosei25.jpg

ご機嫌なチビ。 

1109shosei26.jpg

カミサンにミニのミニカーも買って貰ってさらに満足度アップ。 

1109shosei27.jpg

来週から幼稚園へ短期通園するチビ。

      

今回は代車がないので、カミサンとチビの送迎運転手に早速変身であります。

しかし、あるものがなくなると不便。  

 

後の祭りだが、保険にレンタカー特約をつけておくべきだった・・

     

 

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

 

instagram.gif


今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

Posted at 2018/01/21 20:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月17日 イイね!

独り相撲

1108minio012.jpg

  

神戸に滞在中のチビが通うための幼稚園探しの二日目。 

カミサンが独り相撲。

  

岡本にある「いかりスーパー」で買い物をして駐車場を出て左折したところ・・

後ろの席で寝ていたチビが横へ倒れそうになったので、カミサンが手で押さえたという。

その際に右足でアクセルを踏んでゴツン。

1108minio022.jpg

植木の添え木に当たって、助手席のミラーがお陀仏。

 

娘いわく「ママはマルチタスクが苦手だからね」と鋭い指摘。

後席のチビを意識したため、右足のアクセルペダル制御の意識が・・

という構図か。

 

ということは、たぶんカミサンはトレーダーには向かないはず。(笑)

1108minio033.jpg

後輪が縁石に当たってこれ以上は前へ進まなかったようだ。

1108minio043.jpg

左前輪にトラクションがかからないので、空転してバック出来ず。

タクシーの運転手さんなどに手伝ってもらい押したけれど脱出できなかったという。  

1108minio053.jpg


ちなみに写真はすべてカミサンのスマホで撮影。

筆者がフォトショップで編集。

 

筆者がたまたま、ハーバーランドにいたときに「助けてコール」。

裾上げ後のピックアップのため、駐車場にいるときだった。

    

だが現場の比較的そばにある、東灘ミニのディーラーがあいにくの定休日。

なので保険会社の担当Oさんへ電話。

  

レッカーを手配してもらって無事脱出。

そして自宅までレッカー移動。

   

レッカー車がなかなか来ないので、筆者が娘とチビをピックアップして自宅へ。

帰宅後カミサンかなり落ち込んでいた。  

  

それはともかく・・

事故の際「いかりスーパー」の店長さんには、ずいぶんお世話になったという。

カミサンいわく、もの凄くいい人で、ホントよくしていただいたと感激。

  

ネットに書いておいてくれ、というリクエストでこれを書いています。^^

ありがとうございました。 

 

  


Posted at 2018/01/17 20:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月11日 イイね!

フットポンプ

airpump01.jpg

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240


 

ガソリンスタンドへ行ってタイア圧を計るのが面倒、という理由で購入。

一ヶ月に一度くらいは計らないと、タイアの空気って抜けるからね。  

タイヤの空気圧は1ヶ月で約5%減るのだ。

  

airpump02.jpg

サイドにあるストッパーをスライドさせると、このように起き上がる。

ここを足で踏むことで空気を入れるわけだ。

   

airpump03.jpg

踏む力は軽いので問題なし。

   

airpump04.jpg

ただこのメーターが実にいい加減。

なので多めに入れてから空気を抜きながら調整する必要あり。

    

airpump07.jpg

運転席側Bピラーのこの位置に、適正空気圧値のラベルが貼られている。

 

airpump06.jpg

正確な値は空気圧調整で書いたタイアゲージで測定。

 

1022tirepressurelist.jpg

M235i の二人乗車時の空気圧でセット。

タイヤサイズ(前) 225/40R18
タイヤサイズ(後) 245/35R18

  

airpump05.jpg


steman--net 空気入れ 足踏み式 フットポンプ 2977円

メーターが実にいい加減なのは安物なので、まあしかたないかなと。

 


  

instagram.gif

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村


  

Posted at 2018/01/11 19:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末雑感 http://cvw.jp/b/871938/42221551/
何シテル?   11/24 05:49
はっち3です。よろしくお願いします。ブログも鋭意更新しています。 車歴:ホンダZ・シビックヨシムラチューン・フィアットX1-9・アウディ100・ポルシェ9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセスカウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 17:49:11
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
シトロエンC6が10万キロを超え、メンテナス費用などを含め買い換えることになったのがM2 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2006年にカミサンへ誕生日プレゼントをした車。今でも気に入って大事に乗ってくれています ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1987年式のカレラでスティックシフト(マニュアルシフト)。この頃はまだABSはついてい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
93年型の Miata (ミアータ)で、日本ではマツダ・ロードスターと呼びます。シアトル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation