• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまさ~んのブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

「5/10,11 EVOCカンファレンス2014」事前現地打合せのご案内

EVOCメンバーの皆さま
 


お疲れ様です。
 


日頃はEVOCにご協力いただきありがとうございます。

さてブログ等では告知しております「EVOCカンファレンス2014」の

 


下見を兼ねて事前準備打合せを行いたく、ご協力いただけるかたは
 


ご参集くださいます様何卒よろしくお願いいたします。




日時: 4月5日(土曜) 13時~15時

集合場所:箱根園 バス停&ロープウエイ乗り場付近(大駐車場あり)


神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 TEL:0460-83-1151(箱根園内)

*昼食は各自済ませてお越し下さい。


*事前打合せにご参加いただける方は、このブログのコメントで


 またはメールでお知らせ下さい。


Posted at 2014/03/27 16:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談トピック | クルマ
2014年03月14日 イイね!

BMW i3に試乗!ついに一般販売へ!

BMW i3に試乗!ついに一般販売へ!2014年4月 
満を持してBMW i3
一般販売されることになった。

だいぶ前から予告はあったものの、遅れることが常の発売時期を予定通りやってのけるところは流石というところか・・・

早速1時間ほど試乗した結果をお伝えしよう!




概観はすでにオフィシャルサイトやモーターショーなどでおなじみであるので、
さして新鮮さは感じないが、プロトタイプのような大胆なデザインは縮小されたが
しかしどこから見てもBMWで好き嫌いは別として存在感は非常にあるデザイン





ボディはルーフがカーボンでその他ガラス以外はすべてプラスティック樹脂製だ






リアトランクルームもフラットで広く使いやすそうだ。



観音開きのドアパネルはユニークだ。
ドアの開け閉めは非常に重厚だが軽い感じでこの感覚は今までの
車にはない感覚かもしれない。因みに4人乗りだ!





前のドアを開けねばリアドアは開閉できないのはRX8などと同様

シートはバケットではなくコンフォート風なノーマルな感じで、ホールド性はさほど良くなさそうだ。背もたれは妙に薄く出来ている。因みに現車は電動ではない。
今後スポーツパッケージなどが発売になったらレカロ風なシートも採用されるだろう。





アンダーフレームはオリジナル開発のアルミニュウム合金製
ボディフレームは新開発のカーボンファイバー製だ。





インパネも独特で、これも好き嫌いが分かれるだろうが、メーターパネルは
まるでスマホを置いたように見える。

また中央上部に鎮座する横長タブレットのようなカーナビ兼情報表示も
まるでPC液晶が置いてあるようだ。
またフロントガラスすぐ手前のダッシュボードパネルは、再生素材を使用している
ため、変に安っぽく見えてしまうのは大変残念だ。これはドア内側パネルにも
使用されているので、全体的に安っぽくなってしまっている。

左手座席シートに挟まれたセンターコンソールはカーナビ兼情報表示用のコント
ローラーで、リーフのようにシフトチェンジではない。
シフトポジションレバーはどこかと言うと・・・これがまたユニークで
ハンドル右斜めのワイパースイッチ近くに大きく飛び出ていて邪魔そうな位置にある。ウインカーレバーは例によって逆でハンドル左手にあるのが欧州車だ。

ポジションはD>N>Rの3ポジション、Pは押しボタンで押すのだが、パーキング
ブレーキは電磁式でセンターコンソールに配置されている。
初めての人はかなり戸惑うだろう・・・

ステアリング左右にはクルコンや操作系のコントロールも標準装備され
リーフでおなじみのリモートオペレータによる機能設定や応答も可能だ。
スマホによるコントロールもOK。ただしiPhoneのみ?確認中!




タイヤはフロント155/70R19(タービンホイールはオプション)
フォグランプはハロゲンが標準で、ヘッドライトはオプションでLEDが選べる。




タイヤはリヤ 175/60R19(タービンホイールセットでオプション)
標準はフロント同サイズ(レンジエクステンダー車はリヤ175サイズが標準だ)

最初はちょっと細すぎるんじゃないかと心配になって質問したら
ブリジストンと専用に開発しているから問題ないとの回答だった。





さていよいよ試乗であるが、1時間ほど一般道を走ったが、コーナリングを
自由に楽しめるわけでもなく、渋滞路をときにアクセルを踏み込んで加速する
程度だし、当然高速も走っていないがそのポテンシャルは十分感じる事が
できた。
シフトポジションはDモードのみだが、走行モードはノーマルに加え「ECO PRO」
モード&「ECO PRO+」モードの3段階が選択でき、それぞれアクセル開度が
深く変化して、回生も若干変化するように思えたが確信できていない。
「ECO PRO+」モードではエアコンが効かなくなる。


特筆すべきは、BMWiのコンセプトとして、アクセルOFFのときは最大の回生が
発生するということ、つまり常に最大量の回生ブレーキがかかるため、アクセル
OFFによる減速を余儀なくされるので、慣れない人はギクシャクするだろう。
ただし慣れてくるとアクセルでスピードコントロールが出来るので楽しく楽な
運転も可能になる。
クリープ現象も付加していないので、アクセルを離すと最後まで減速し、
ブレーキを踏まずともストップするのである。
回生が聞きすぎて急激なGがかかるとストップランプが自動点灯するのも
後続車にとっては親切であるし安全でもある。
さらに衝突軽減ブレーキ装置もついて至れりつくせりだ。
これは始めての経験の人が多いと思うが、個人的には大歓迎である!





メインバッテリーの容量は21.8kWでカタログ値を修正している。
3kW増えているので大歓迎だ。最大出力は125kW(170PS)
最大トルクは25.5kgmでリーフの80kW(109馬力)(28.6kgm)と比較すると
パワーでは圧倒的に勝るもののトルクでは若干少なめだ。
但しピュアEVのi3では重量が1250kgとかなり軽いので俊敏性が増している。

実際アクセルを踏み込むと胸を空くような加速感を味わえ、0>100km
7.2秒の実力を見せ付けてくれた。

因みにリーフは11.5秒とかでてるけど8秒の記事があったり定かではない。
i-MiEVGも12秒とか言うがこれもはっきりしていない。
メーカーが公表していないのだ。
参考にテスラモデルSはでかいのに4.9秒とポルシェ並みだ!

航続距離については、実際試していないがリーフより若干劣るだろう。
おそらくエコ運転で200kmほどと推測する。



フロントボンネットの中に普通充電口があるので不便だ。
毎日充電する人はいちいちボンネットを開けてキャップをはずし充電コネクタを
さして、またボンネットを閉める作業を2回も余儀なくされるのだ。
ただしリモコンキーでボンネットが開き、開閉も楽なのでさほど苦にはならないと
思っているがちょっとひいき目か・・・?




急速充電はチャデモ対応で非常にありがたい。
普通のガソリン給油口の形状で使いやすそうだ。問題なし。
ただしQCによってはエラーが出そうな気がするのは心配しすぎか??



総評では、最高のEVであることは間違いなさそうで、特にEVに乗りなれた
マニアックな方々にはたまらない1台であるのはBMW故当然と言えば
当然か。

余談だがレンジエクステンダー車が注文の70%以上を占めるらしい。
皆さん心配性なんだな~

詳しいドライビングレポートは4月中旬以降十分に乗りこなしてから
お贈りすることとしたい。
またそのころ、早々に試乗会も開催できるよう頑張ります。

                                        くまさん記




2014年03月03日 イイね!

海老名SA下りは平日も充電渋滞する

海老名SA下りは平日も充電渋滞するやっぱり充電器2台必要だ!
自分の前にも赤いリーフいたので、計4台のEV渋滞中(>_<)
2014年02月21日 イイね!

梓川SA上り充電中

梓川SA上り充電中長野市から60kmだが、400m登るので侮れない。
平均75kmで登ったが途中でヤバイと思ったので
65kmにダウンしてやっとこさ到着

長野で15セグ90%>梓川2セグ20%到着
結構際どいルートだった!
2014年02月21日 イイね!

長野三菱 東和田店で充電中

長野三菱 東和田店で充電中飯山日産から30km余り
長野市の三菱に到着。
13>6セグで7セグ消費
やっぱり真冬の雪道は距離が伸びない。

プロフィール

「@まつ~ さん 大丈夫ですよ!是非参加してくださいませ!」
何シテル?   06/07 17:28
はじめまして!くまさ~んです。 EV電気自動車と温泉大好きなチョイ悪おやじです!^^ 現在のお気に入りはi-MiEV&BMWi3>>恋人です^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/23 07:14:37
BBS RF & REGNO GR-XT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 21:40:40
新年会ミーティング in 沼津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 20:04:42

愛車一覧

BMW i3 次男坊i3くん (BMW i3)
最高のEV間違いなし!
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
やっとi-MIEVが納車されました!i-MIEV^^              2010 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation