
1. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)
2010年型 i-MiEV 2010年6月登録 グレードなし 10/1現在28,500km走行
2. こんな電気自動車があったらいい!
あなたの考える理想の電気自動車、自由な発想でお答えください。
(デザイン、パワートレーン、航続距離、使い方、社会インフラ)何でも結構です。
①1人用EVがあったら嬉しい。
バイクではなく3輪でも4輪でも良い。多少の荷物を積めて、当然冷暖房完備!雨天走行可能!
全長3m以内、全幅1m以内。最高速度100Km/h、航続可能距離100km以上。
簡易なEVなら沢山存在するが、全天候で快適に走行できる1人用EVは存在していない。
②EVスポーツカーを望む
i-MiEV SPORTSがコンセプトカーとして登場したが、未だ発売予定は立っていない。
i-MiEVやリーフに乗ると解かるが、EVのトルクは強大で初期から最大トルクを発生する。
しかもいとも簡単に最高出力を出すことが出来、しかも環境にやさしいのは嬉しい限りである。
インホイールモーターによる4WD、電子コントロールによる4輪の細かな制御はガソリン車の
メカニカル制御を遥かに上回る性能を可能にする。4m道路でも4輪操舵によりUターンができ
場合によっては真横移動で縦列駐車が思いのまま・・・なんて夢のような移動ができる。
③バッテリーの革命児。ナトリウムイオン電池の発展を望む。
リチウムイオンの2倍のエネルギー密度、1/10のコストが実現すれば今の1/20でバッテリーが
提供できる!i-MiEVの場合、バッテリーの価格は約200万ほど(16kw)らしいので同じ容量なら
10万円ですむことになる。そんな夢のバッテリーが開発されればガソリン車と対等に勝負できる。
④更にはEVの使用済み電池をリストアし電力ピークに対応した充電設備があちこちに建設され、
原子力を含めたエネルギー問題が一挙に解決されることになる!
EVの発展=バッテリーの進化という図式には非常に深い意義があると思うのである。
※この記事は
僕らはこんなEVを待っている!
について書いています。
Posted at 2011/10/02 22:35:21 | |
トラックバック(0) |
雑談トピック | タイアップ企画用