皆さんが期待しているEV/PHVの高速割引が
今日から受付開始されますが、申請書類がかなり煩雑なので
注意事項を記載しますので、皆さん焦らず慎重にお願いします。
焦らなくても大丈夫です!(4万人には達しない予想です)
(経産省の施策実施努力に感謝いたします!
手続きが面倒で多少難はありますが皆さん前向きに協力をお願いします。)
1)Web申請後、メールで連絡が来ますが、メール到着後5日以内に
申請書類を郵送する必要があります。(当日消印有効)
前もって書類など入手しておいてください。
2)ETC車載器にセットアップ証明書がない場合はディーラーに相談
必ず認印のあるものを用意してください!
(セットアップ申し込み書ではNGの場合があります)4/27PM現在変更アリ>要確認
3)申請書類に不備や記載ミスがあると受け付けてくれません!
不備の指摘までに1か月以上を要するので、再申請すると確実に1か月以上遅れます!
4)申請書はPDFをプリントアウトして手書きで記入する方法ですので注意です!
5)NCSカード及び提携カードは裏表のコピー添付が必要です!
特に三菱カードの場合は、仮カードの裏に本契約のシールを貼ってからコピーが必須です!
事前に「次世代自動車振興センター」のHPをよく読んで対象車種か、対象カードか確認して
必要な書類は事前に準備してください。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_outline_highway.html
皆でEVのメリットを正しく享受しましょう!
【EVOCカンファレンス2015 in HAKONE】
2015年5月30日(土曜) 10:00~17:00
お蔭さまで今年で第3回目を迎えます。
昨年よりコンパクトにして5/30(土曜)のみ開催です。
本記事にて詳細をご覧いただき
下記の内容を記載してメールにてお申し込みください。
○参加費(予定):個人=1,500円(弁当付)法人=10,000円2名様まで(参加依頼団体を除く)
*誠に恐縮ですが、会場の都合により60名限定とさせて頂きますので早めにお申し込みください。
去年のレポートはこちらから・・・http://ev-owners.jp/contents/category.cgi?id=10
参加申込み記載事項(5月20日締切)****************************************
【EVOCカンファレンス2015 in HAKONE】に参加申し込みます
①参加者氏名&ニックネーム(法人・団体の方は会社名・部署名)
②連絡先電話番号&メールアドレス
③参加車種&人数
④5/30箱根宿泊の有無(箱根ホテルパウエル 1泊2食 ¥13,000ほど予定)
********************************************************************************************
[EVOCカンファレンス2015 in HAKONE] について 参加ご案内
●日時:2015年5月30日(土曜) 10:00~17:00
次世代自動車試乗会&懇親会(名刺&情報交換会)14:00~16:00
●開催場所:レイクアリーナ箱根(箱根総合体育館) 2F会議室及び駐車場&1Fラウンジ
住所:〒250-0522
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164-1 電話:0460-86-3300
●参加予定者:(交渉中も含む)
EVオーナー >>約40名 一般参加者も可
行政、自治体 >>経済産業省・国土交通省・次世代自動車振興センター・日本充電サービス
神奈川県・兵庫県・箱根町・さいたま市・小田原市ほか(予定)
EVメーカー >>日産自動車、三菱自動車工業、トヨタ自動車、フォルクスワーゲンジャパンほか(予定略名)
EV関連会社 >>トヨタホーム、三菱電機、ヤシマキザイ(矢崎販売店)ほか
●展示試乗車:(予定、交渉中も含む)
日産e-NV200 / TOYOTA MIRAI(FCV) / VW e-up! / BMW i3・i8/
TESLAモデルS / smartED
●当日スケジュール内容
10:00~11:30 座談会① 「今後のEVはどうなるのか?現状&予測」 PHEV、FCV、なども含む
次世代バッテリーの動向は?
11:30~12:00 座談会② 「V2Hの現状と今後は・・・」
最新システムの紹介、検討など
昼食 (ラウンジにて弁当配布)
1300:~14:00 座談会③ 「QCインフラはどうなっていくのか?普及&料金体系」
普通充電、マンションでの充電は?
14:00~16:00 先進EV&FCV 試乗会 駐車場にて
(試乗時間中は会場会議室にて懇親会&名刺交換会)
17:00 片づけ終了
○参加費(予定):個人=1,500円(弁当付)法人=10,000円2名様まで(参加依頼団体を除く)
カンファレンス座談会内容
座談会①10:00~11:30
「今後のEVはどうなるのか?現状&予測」 PHEV、FCV、なども含む
次世代バッテリーの動向は?新型EVの開発動向
燃料電池車(FCV)とEVの棲み分けは?
次世代自動車の主流は?海外の動向など含め予測する
昨今伸び悩むEV販売を横目にPHEVが好調で、更にFCVの登場もありユーザーは混乱している。
次世代自動車はどうなっていくのか・・・EVのメリットは今後も確保できるのか、次世代のEVは本当に
世に出てくるのだろうか?新型バッテリーの開発動向や行政の補助金のありかたなど含め、この座談会で
議論して行きたい。
座談会②11:30~12:00
「V2Hの現状と今後は・・・」
スマートハウス、HEMSなど今後どう発展していくのか?
自治体の動向や補助金の対策など、太陽光との連携システム
LEAF to
HOME が発売されて以来あまり進歩していないし、ユーザーの興味も希薄になりつつあるが
昨今三菱電機が開発したスマートV2Hなどの紹介など含め今後のシステムなど討議する。
座談会③1300:~14:00
「QCインフラはどうなっていくのか?普及&料金体系」
各社NCS提携カードを発行しているが、料金体系についての疑問や要望など
時間課金や単価について、充電場所によって料金が解りにくい、ビジター料金について など
普通充電の利便性について、ホテル、施設など
集合住宅での充電設備普及について
試乗会&懇親会(名刺&情報交換会)14:00~16:00(会場の会議室にて)
*参加企業及び団体、試乗車は2015年4月20日現在交渉中も含めあくまで予定ですのでご了承ください
【急速充電器設置】あなたの希望場所をお聞かせください!!
皆さんの声が直接行政に届きます!
沢山のご希望、ご意見をいただきありがとうございました。
集計して経済産業省に届けさせていただきました!
以前より経産省はEV普及とインフラ整備に積極的に取り組んで頂き、全国道の駅や高速のSAなど本格整備に向け動き出してもらってます。
これもEVOCメンバー皆さんの声が集約され行政に届いたものと嬉しく思っています。
今後ともご協力よろしくお願いいたします。
経済産業省「電気自動車等の普及促進に係る取組を強化します」
初車検 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/12/23 07:14:37 |
![]() |
BBS RF & REGNO GR-XT カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/07 21:40:40 |
![]() |
新年会ミーティング in 沼津 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/12/24 20:04:42 |
![]() |
![]() |
次男坊i3くん (BMW i3) 最高のEV間違いなし! |
![]() |
三菱 i-MiEV やっとi-MIEVが納車されました!i-MIEV^^ 2010 ... |