• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai象のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

スローパンクチャー!?(その2)

スローパンクチャー!?(その2)先日、レガシィのスローパンクチャーのお話をしましたが、その続報です♪

なかなか見てもらう時間もないし、劇的にエアが抜けてタイヤがペッタンコになることもなく、前の日の帰宅時に足踏みポンプで規定値までにしておけば、朝出勤時にだいたい200kPaまで低下、最近出勤前の儀式が、足踏みポンプで230kPaにすることです…(;^_^A

で、スローパンクチャーならエアバルブのコア(って言うんですね…)の劣化ではないか…と思って土曜に購入、その晩バルブコアを取り替えたところ…。投票前にみたら、やっぱり下がってる~(´;ω;`)
バルブとかではなく、タイヤそもそもなんでしょうね…。じっくり見るとサイド部に色んなキズ・亀裂あるんで、こういうところからじんわり洩ってるのかなぁ…。



そんなところに、冬タイヤ到着♪でけぇ…。

(S川の配送ドライバー、「おぉ!ランチアデルタですね!」って言ってった!)

冬タイヤに替えるまで、騙し騙し行くしかないかぁ…。

そう。レガシィの夏タイヤ、次シーズンは取り替えます♪


2021年10月30日 イイね!

10月最後のデルタ出動♪

10月最後のデルタ出動♪今日も天気良かったですね~。

明日は珍しく日曜仕事なので、10月としては最後のデルタ出動です♪

城岱も紅葉はピークのようです。







そのまま大沼へ。


こちらもイイ具合ですかね~


Posted at 2021/10/30 22:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | デルタ | 日記
2021年10月27日 イイね!

スローパンクチャー!?

スローパンクチャー!?昨日、朝職場に通勤しクルマを降りて反時計回りに廻って助手席からバッグを取り降ろして何気なく見ると、左リアタイヤが潰れてる~!!

なんだ~!?パンクしたのかぁ~!?


空気を入れるところもないので、ひとまず仕事終わった後は騙し騙し帰り、空気圧を見たところ、70kPaしかなかった~(-_-;)




ジワジワ抜けてったのかなぁ。よく見たら「TOYO」の文字半分消えかけてる~!


完全抜けきってるワケではないので、エアを230kPaまで充填、今朝みたところ190kPaまで下がってた…。う~ん、朝はとりあえず足踏み式ので240kPaまで充填して、また今日の帰り職場でみると210kPaまで降下…。これはバルブが悪いかもしれんね~(;´Д`)


これと全く関係なく、そろそろ冬タイヤを替えたいなぁと思っていて、中古でホイールとセットで購入した冬タイヤの径が小さいことを、いろいろ考えてました。
なんでかって、走ってるとレーダーに表示される速度はGPSから算出されてると思いますが、クルマのメーターと10km/h以上違うんですよ。これを何とかできないかな~と思いまして…(;^_^A

冬タイヤ(スタッドレス)は、「215/45R17」ですが、これの外径が「626mm」だそうで、夏タイヤは「215/45R18」で外径「651mm」です。すでに25mm冬タイヤが小さい…。ちなみに夏タイヤもGPS速度より1割低めに表示します。レガシィの純正は「215/45R18」らしいので、実際の速度より低めに出るのは正解かと思いますが、冬タイヤは小さすぎかと…。

これって、計算すると…
 タイヤサイズ  外径  タイヤ1周 1km走行距離
 215/45R17  626mm  1966mm   998.7m  
 215/45R18  651mm  2045mm  1,038.8m

となり、今履いてるタイヤからして、1km走行時の差が40mあります。そうでもないように見えますが、これって100km走ると「4km」も差が出るんです!

夏タイヤでもクルマ本体側の表示が低いってことは、本来の走行距離よりは少ないってことです…。う~ん、これは悩みますね~。

ちなみに、17inで「215/55」だと外径は「668mm」で、1km走行は1,065.8mとなり、215/45タイヤより67mの差が出ます。100km走ると6.7kmもの差です!

で、実はもう某オクでタイヤを頼んじゃいました(;^_^A
ちょっと試しも含めて、TOYOのガリット「215/55R17」です。

今回の夏タイヤスローパンクチャー?事象もそうですが、この夏タイヤも限界だし、サイドウォールも結構キズ・亀裂ありなので取り替えたいところ。この冬タイヤを参考に、サイズを決めたいと思います。


ちゃんちゃん♪

2021年10月24日 イイね!

メーターパネル取付修復。

メーターパネル取付修復。メーターパネルの取付部分、ビス穴部分が欠けて左側は全く止まってませんでした。昨日~今日にかけて応急処置的に修復しました。


詳細は整備手帳から~。
 メーターパネル取付枠修復(その1)
 メーターパネル取付枠修復(その2)





メーターなんで、取り付け戻したら、走って確認♪


城岱の紅葉はもう少しですかね~?


大沼公園駅近くはイイ感じ。人が多かったね。


きじひき高原。上は風ある~。



さて、デルタもあと1ヵ月くらいで走れなくなるのかなぁ。




Posted at 2021/10/24 17:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | デルタ | 日記
2021年10月23日 イイね!

おもてなしされる…?

おもてなしされる…?自動巻き時計のワインディングマシン、とりあえず応急処置。いつまでもつかな~。

その材料を買いに行くのに、中国とロシアの軍艦が通過した海峡を散歩しながら、ホームセンターへ。


夕方から、両親が来て色々食料を持ち込み。こちらはセコマでワインを買ってきておきました♪
Posted at 2021/10/24 16:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「月刊「週刊ランチア・デルタをつくる」 http://cvw.jp/b/891451/48546092/
何シテル?   07/16 22:53
dai象です。 ランチアデルタコレツィオーネに乗ってます。 2オーナー目で既に10年目、13万キロに突入。 この間、いろいろ事件がありまして・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 456789
10 1112 131415 16
171819 20 2122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードの交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:16:40
ダッシュボード アルカンターラ貼り→交換まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:53:54
ダッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:46:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
日本車に戻るならスバル、それも水平対向6気筒で!かなりの時間探して見つけた1台。6MTだ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
デルタHFインテグラーレ・コレツィオーネ 最終型の日本限定Varです。 この固体は250 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
デルタを所有した時から、セカンドカーが欲しかったんですが、デルタ所有11年目にしてちょっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新車で買ったレガシィB4。 後ろがかなり気に入っていて、試乗したのが運のツキ。 スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation