• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変なニブ子のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

放置していた自己紹介~2輪編

放置していた自己紹介~2輪編随分前に『遅ればせながら自己紹介~4輪車歴編』なんてゆーブログを上げていました。

先月末の東西ツーリング参加をきっかけに随分お友達も増えたので、ずっと放置してた自己紹介2輪編行こうかと思います~ヽ(´∀`)ノ

(言い訳※4輪は、両親(主に母)の車に影響されてたのでそれを一緒くたに上げたのですが、2輪はそんな姑息な手法も使えず、乗った台数も少ないので上げ辛かったんですよね~w)


で、ニブ子がバイクの免許を取ろう!と思い立ったのは、意外と最近です。
人力で動く車輪しかない生活を1年以上して
「いや、やっぱ自動駆動してくれるタイヤが欲しいわ・・・(´Д`;)」
と思ったのがきっかけです。

でもその時はOPAで懲りたあとだったので、
「FD以外はいらないしな~。かと言って駐車場に困る・・・orz」
状態だったのですよ。

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|     じゃあ、ひとまず中免取ってみよう!
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
と決心。

なんで中免から取ったかって言うと
身長150cmしかない身体で本当にバイク乗れるのか怪しかったからっすw
教習所の教官に、「可哀相になるくらい器用ですね・・・」と慰められたほどです(笑

で、人生初のバイク。

KAWASAKI エストレヤ
教習所に通っている最中に、何気に行った赤男爵で見かけてそのままお買い上げwww

見た瞬間、「不二子ちゃんが乗ってそうなこのデザインがイイ!(・∀・)」と衝動買いでした。

でも半年後に、右折車両にぶつけられて事故ってしまいニブ子もバイクも入院orz
骨折をして思った事は
『やっぱデカいバイクじゃないと危ない!』
とゆー事で大型自動二輪へシフト(ゴー!

事故して1年後には今のミケーレ号がお嫁入りしてきてました。

DUCATI MONSTER S2R800

星の数ほどの立ちゴケを乗り越え、5年の年月を過ごしてきました。
北は秋田から、南は呉まで。
走るたびに立ちゴケしてたような時期もありましたが、その割には一度も壊れることも無く今日まできました♪
バックステップにしてから立ちゴケほとんどしなくなったんですよー!
アヒャ(゚∀゚)ヒャ( ゚∀)ヒャヒャ(  ゚)ヒャ(  )ヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ!www

ミケーレも先日の東西ツーリングで総走行距離45,000km超えたので、今後は維持との闘いに入って行きそうですが、まだまだ乗る気です♪

こんな車歴のニブ子ですが、これからもよろしくお願い申し上げますヽ(´∀`)ノシ
Posted at 2011/10/09 21:09:38 | コメント(20) | トラックバック(0) | ご挨拶 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

ご当地モノ

ご当地モノ今日は、スライム退治後に竹下事務所へ直行し
生贄@鵜鑑定をしました!

わざわざ横浜までお越し頂いたSご夫婦様。
ありがとうございました(*´∀`人

お越し頂いた上にツマミ用落花生まで頂くなど♪
とてもうれしゅうございます。
二日酔いにならぬよう、私の中で虎と龍が闘ってますwww
(byタイガー&ドラゴンw)

今週はドクターイエロー追っかけから始まり、TOTOの斜め上を行くバイクにクレイジーケンバンドのライヴ、〆は占い修行生贄(鵜)鑑定。
かなり盛りだくさんで突っ走った感があります(;´Д`)=3

ちょっとさすがに疲労感がくすぶっているので、早めに休みます。
明日もスライム退治だしね☆www
とゆーわけで、おやすみなさいまし~。
Posted at 2011/10/08 23:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 竹下事務所 | グルメ/料理
2011年10月07日 イイね!

祭の後~♪

祭の後~♪今日は横浜赤レンガ創建100周年記念ライヴ行ってきました♪

クレイジーケンバンド♪
略してCKB(笑
TOP画像はライブ会場でお買い上げした、夏にリリースされたシングルCD。

オヤジキラー適正のあるニブ子は、剣さんもマチャアキさんも好きです(ハアト

ライブ会場は赤レンガ特設野外会場。

赤レンガの向こうにみなとみらいが見えるアングルはいいですね♪
ブレてるのはハマ風が寒くて、ベストショットが取れるまで粘るまでの根性が無かっただけですw

ライブ自体はとっても楽しみました!
生『タイガー&ドラゴン』聞いてご満悦♪
10年前にPV見てから大好きでした!
ドラマで有名になる前よりずっと♪
今日のライブで演奏してくれた時は飛び上がって喜んじゃってましたwww

ついでにみなとみらいの観覧車近くから。


次回はもっとちゃんと、根性入れて撮影します♪
Posted at 2011/10/07 23:50:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミュージック | 趣味
2011年10月06日 イイね!

トイレでバイクが出来ている件

トイレでバイクが出来ている件『TOTOの「バイオ燃料で走行するバイク」が「ウンチで動くバイクだ」と海外で話題に』

とゆーニュースを見つけたのでぺたりとな。


TOTOさんが宣伝も兼ねて、トイレで走るバイクを造って走らせるそうですよ?

記事をそのまま転載するてすつ。
----------------------------------------------------------------------------------
バイオガスという言葉をご存じだろうか。生物の排泄物やゴミ、エネルギー作物などから生成されるバイオ燃料の一種で、非枯渇性の再生可能資源として近年注目されている。

トイレ国内1位のシェアを誇る衛生陶器メーカーTOTOが、バイオガスを燃料に走行するバイク、「トイレバイク・ネオ2号」を開発した。トイレに関わる不要なものをエネルギーに換えるというという考えのもと、人と会話するトイレをコンセプトとし、音声機能、音楽再生機能、LEDメッセージ照明など多くの機能を備えたバイクである。

これに対し海外メディアが、「日本がなんとウンチで動くバイクを作った。しかも話す。これはクレイジー!」と報道した。トイレが話すとはすごいアイデア。ライダーが便秘で燃料切れが心配な時に、トイレが慰めてくれる……とはいかないが、運勢や天気予報は教えてくれたりする」との記事が掲載された。

バイオガスではなく排泄物で動くバイクという報道も、仕方のないことかも知れない。何せトイレバイクはその名の通り、シートが便座になっているのだ。

ネオ2号は2011年10月6日から、環境負荷低減の取り組みをアピールする長距離走行を開始する。福岡県北九州市にあるTOTOの小倉工場を出発し、国東半島の黒津崎海岸にある奇岩「おしり岩」に参詣して、千キロ以上走って東京を目指すそうだ。ライダーの排泄物ではなく、別途準備されたバイオガスを燃料にするという。

というわけでネオ2号を見かけた方は、温かい声援をかけてあげて欲しい。ウンチの寄付は不要である。





TOTOってキワモノネタいける企業だったんすねwww
Posted at 2011/10/06 23:31:07 | コメント(23) | トラックバック(0) | バイク | ニュース
2011年10月05日 イイね!

撮ったどー!!

撮ったどー!!昨日の敗北を参考にし。
今日は公休だったので日中からDYサイトを監視し。
体調悪いのも「きっと気のせい~♪」と流して。

新横浜駅で撮影してきました!

念願のDY!(ドクターイエロー)


逢いたかったよ~DYさんwww

新横浜駅へ到着。


品川駅へ出発。


これで明日からのスライム退治も、ささくれ立たないように頑張れます♪

ご心配頂いた皆様!
ありがとうございました!!
Posted at 2011/10/06 01:20:27 | コメント(27) | トラックバック(0) | ぬこぬこ動画 | 趣味

プロフィール

「■【運気予報】冬将軍が本気出す師走【動画】 http://cvw.jp/b/898352/38953904/
何シテル?   12/04 17:24
全高1478mmのヒト型トリプル宇宙人です。メス型。 06年式DUCATI S2R800に乗っています。 4輪はMAZDAアンフィニRX-7(前期型FD-3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

検便教授ブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:25:20
 
鼻血さん(♀) 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:24:24
 
ヘンクラさんブログ 
カテゴリ:竹下事務所
2012/12/09 14:22:57
 

愛車一覧

その他 その他 コンデジ (その他 その他)
方位鳥、盗撮、オバカ画像生産用として八面六臂の酷使ちう。
ドゥカティ モンスター S4R ミケーレ号 (ドゥカティ モンスター S4R)
DUCATI S2R800が現在唯一の愛車です。 もうじき総走行距離が4万に届きますが、 ...
その他 その他 その他 その他
初バイクがコレでした。 「不二子ちゃんが乗ってそうなバイクがイイ!(・∀・)」という理由 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほんとはグレードはタイプXの黒でした。 サンルーフ付き・BOSEのスピーカーシステム付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation