• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月31日

君の名は

東南アジアの某所にいるお方から、「このクルマ、何だろう?」と問われました。







すぐにピンと…は来ませんで。

調べた結果、ルーマニアのAROというメーカーのSpartanaというクルマらしいです。
文字通りスパルタンな装いですね。

はじめは、ルノー ロデオかと思ったんですけどね〜。
エンジン縦置きですが、ミッション形状からしてリア駆動っぽいので、あれ?と思いまして。
ルノー ロデオは…日本には来てないかもしれませんが、ルノー4または6がベースでエンジン縦置きのFFです。

AROはルーマニアのオフロード車メーカーだったのですが、このクルマは小型車であるARO 10をベースにしたオープン仕様という事らしいです。
同じルーマニアのダチア、またはVW、ルノーのエンジンが搭載されるようですが、この個体はルノーエンジンを搭載していたそうです。

ダチアはルノーグループの一員となりましたが、AROは2006年に経営破綻。

このクルマは、いつまで走り続けられるでしょうか…
エンジン載せ替え作業中だったそうです。

ルノー ロデオだったら欲しかった…(?)
ブログ一覧 | 雑談
Posted at 2017/03/31 20:46:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家BBQ&BGM
kurajiさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

全然動きません😇
R_35さん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

この記事へのコメント

2017年3月31日 22:44
「君の名は。」青森では「な、だだば。」( ̄▽ ̄)
東欧は謎のメーカーの宝庫ですな。
コメントへの返答
2017年3月31日 23:00
各地方の方言で、というネタがありましたな。

独自モデルあり、ノックダウン生産あり。
東欧はなかなかディープな世界が待ってますな。
2017年4月1日 9:20
SUVとして使うには、ハブボルト3本はちょっと怖いかもしれません・・・・(;^ω^)

でも、旧東欧も最近はタタとかヒュンダイがだいぶ普及してしまったので、こういうディープなクルマは今となっては貴重ですね♪
コメントへの返答
2017年4月1日 9:37
サイズの大きいARO 24シリーズは本格的なクロカンのようで、こちらは地上高のある乗用車のような位置付けだったのかもしれませんね。

タトラとか、意外に個性的で面白い車もありますよねー。可能な限り残ってほしいものです。

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation