• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

CarPlayワイヤレスアダプターを新調

CarPlayワイヤレスアダプターを新調メガーヌ4RSで使うCarPlayワイヤレスアダプターを新調しました。

ディスプレイオーディオが9.3インチに大型化されたモデルからは元々ワイヤレス接続が可能ですが、私のメガーヌ4はそれより前の7インチディスプレイ。CarPlayの利用にはケーブル接続が必要ですが、それもまた面倒であります。
納車直後よりHERILARYなるメーカーのアダプターを使ってまして、使い勝手や機能としては問題無し。とは言え比較的コンパクトではあるものの、アダプターとケーブルの存在感はちょっとあるのでそこがちょっと不満ではありました。
あとは端子周りが少し弱いのか、少しでも本体やケーブルを触ると一旦電源が切れて再起動することもしばしばでした。

そんな時、知り合いのトゥインゴ3Ph.2のオーナーさんが買ったOttocast miniを見て、これは!となりまして、購入しました。



このサイズの差よ。



他と干渉しないかな?なんて心配は全く無用のこのサイズ。
初期設定は終わりまして、とりあえずは正常に使えているようです。
あとは安定性などこれから使って確認したいと思います。
Posted at 2025/11/06 13:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月23日 イイね!

群サイ初走行

群サイ初走行何はともあれ、無事に帰ってまいりました。

とりあえず加減速とハンドル操作に集中すべく、終始スポーツモードのオートマでの走行となりました。

荒れた路面でもロードホールディングは優秀。
回り込んだコーナーでの4コントロールの挙動がもっと活かせればなあ、というのはありますが、まずは無事に帰れたことを良しとしましょう。
Posted at 2025/06/23 10:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月19日 イイね!

ケンウッド・ドライブレコーダーのブラケットを交換

ケンウッド・ドライブレコーダーのブラケットを交換ケンウッドのDRV-230 DRV-320 DRV-325 DRV-610を取り付けるためのブラケットなのですが、数年経つとジョイント部分が緩くなり、ドライブレコーダーの重心がブラケット取り付け部よりも後ろにあり、徐々に上向きの角度になってしまいます。

角度を固定しようと瞬間接着剤を使うと、このようにトドメを刺すことに…樹脂が溶けてしまうようです。

いっそドライブレコーダーごと新しいものにすることも考えましたが、ブラケットだけ買った方が当然安いので、通販のJVCケンウッドオフィシャルショップにて購入しました。

画像のようにジョイント部はグズグスになってしまったのですが、ガラスへの貼り付けは非常に強固でして、剥がすのが大変でした。

新しいブラケットは今のところジョイント部がかなり硬く感じられ、多少改良されていることを期待させます。さて何年持つでしょうか。
Posted at 2025/06/19 19:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

うるさいタイヤ?という判断は難しい

うるさいタイヤ?という判断は難しい今、メガーヌ4RSで履いているタイヤは譲ってもらったホイールに組んであったNEXENのN Fera SUR4Gというタイヤでして。

ハイグリップ系なのでグリップは街乗りならもちろん問題なし、これからコース走行などでどういう印象になるかというところもあります。

このタイヤをWeb検索しますと、「うるさい」という意見があるようです。

ハイグリップタイヤとしての性能のための大きめのブロック、ランダム性の無い一定パターンはノイズには(おそらく)不利な要因ではある訳です。ユーザーとしてもそれなりの覚悟はしますよね。

さて、メガーヌ4RSにこのタイヤを履いた時のノイズは…

静かではないけど、うるさくもない(個人の感想です)

低めのゴーというか、ウォーというようなノイズが出ていますが、そんなに目立つほどでは無いような。

ここで「判断が難しい」ってところは、こういうノイズって車との組み合わせで変わると思うんですね。

なので、個人的にこのタイヤは「そんなにうるさくない」なんですけど、他の車種に乗る方が履いてみて「うるさいじゃないかコレ」となる可能性もあるかなと。そんなことを思った次第です。あとは「ハイグリップタイヤとしてノイズの許容する範囲はどこか?」というのもありますね。

そんなことを思いながらメガーヌに乗ってます。
Posted at 2025/06/07 15:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月24日 イイね!

トゥインゴのタイヤ交換

トゥインゴのタイヤ交換そんな訳で、前回のブログに書いた通りトゥインゴに履いていたタイヤは溝はあるものの硬くなってウェットでのグリップが心許無く…



この通り、見た目は問題無さそうなんですけどね。
触ると硬く、劣化しています。

さて、トゥインゴのタイヤとして何が良いのか。
オールシーズンタイヤも考えましたが、トレッド剛性もある程度あってグリップもそれなりにあった方がいいと言うのがcarol.のよしともさんのアドバイス。

で、コンチネンタルにしてみようかと。
色々悩んで、中国生産のTechContactTC6がお手軽かつバランスも良さそうなのでコレにしてみることに。





サイドウォールは結構派手ですね。
軽点マークが無いのはコンチネンタルらしいところ。

タイヤサイズはノーマルですとフロント165/65R15、リア185/60R15ですが、私のトゥインゴは前後185/60R15です。carol.の専用ホイールは前後インセット違いで、フロントのトレッドが狭くなるようにして直進性を確保しています。

当然ですが直前まで履いていた劣化したタイヤとの比較になってしまいますが、とにかく滑らかな印象です。これからの雨の季節も安心ですね。
Posted at 2025/05/24 18:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation