• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

電動ルーフはカルマン

電動ルーフはカルマンKARMANNのステッカーを作ってみました。
もともとボディサイドにひっそりと刻まれてはいますが…

nobu33さんの貼っているステッカーからアイディアを頂きました。
白抜き文字で小さめもいいかなぁ…ということになると作るしか無い。まあ、個人で楽しむ範囲ということで。

さて、マイクラC+Cと言えばカルマン社が電動ルーフの生産を担当しました。
英国日産の生産ラインにカルマンのサブラインを作って組み付けていたそうです。

カルマンと言えばピンクレディー…それはカルメン'77。古い。

カルマンと言えばカルマンギアというクルマを思い出す方も多いでしょう。
フォルクスワーゲンのType I (ビートル)をベースにギアがデザインを担当し、カルマンが生産したボディを組み合わせたクルマですね。

カルマン社は近年はカブリオレ系のルーフを生産して来ましたが、残念ながら2009年に倒産。

今はカルマンのURLを踏むとフォルクスワーゲンのサイトに飛ばされます。結局フォルクスワーゲンに買収された?日本のカルマンはマグナが買収したそうです。

そんなわけで、もうKARMNNの名が刻まれたクルマは作られない可能性が高いですね。

このロゴ、カッコいいと思うんですよね。そういう意味でも惜しい。
Posted at 2013/04/13 13:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイクラ C+C
2013年01月26日 イイね!

定番の使い方?

定番の使い方?寸法制限無し!

便利な車であります。
天気によりますが…

2x4材をホームセンターでカットしてもらい、自宅で電動ドリルを使って穴あけしまして、棚など作るわけです。
Posted at 2013/01/26 18:34:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイクラ C+C
2013年01月14日 イイね!

モーニングクルーズ(2013/1/13)

モーニングクルーズ(2013/1/13)環八沿いにあった自動車とオートバイ専門の書店、リンドバーグ。

代官山に出来た蔦屋書店の自動車・オートバイ部門として引き継がれているそうな。

その、蔦屋書店の自動車・オートバイ部門が最近「モーニングクルーズ」なるものを開催しておりまして、それは楽しそうじゃないかと1月13日に開催された三回目のモーニングクルーズに参加してみることにしました。

朝7時からの開催ですので、近いとはいえ家を出るのは夜明け前。7時前に入場しますと、お隣は
アウトビアンキA112アバルトとオースチンヒーレースプライト、どちらもレーシーに決まってます。マイクラC+Cがデカく見えますねえ(笑)

すげー!というクルマも、渋いねえ、というクルマも集まりまして、皆さんクルマ趣味を楽しんでるんだなあ、と思いますね。
あんまり皆さんとゆっくり話せなかったのが残念でしたが、濃い朝を過ごすことが出来ました。

では、ざくっと画像を御覧ください。

















今回は駐車場のキャパシティを超えてしまったそうです。また来たいのですが、ちょっと間をおこうかと思います。せっかくカッコいいパーキングパーミットも頂きましたので。

Posted at 2013/01/14 20:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクラ C+C | 日記
2012年12月29日 イイね!

装着出来ました〜

装着出来ました〜LAILEさんのフロア補強バーってやつですね。

前から気になっていたこのパーツ、セールしていた事もあって購入。K12マーチなど適合の品です。適合にマイクラは無いのですが、まあ装着できるんじゃないかと。
事前にフロア形状ぐらい見ておけば良かったような気もしますが(笑)

リフトアップが理想ですが、ここは手軽に



ちょいと隙間を作ってから覗き込みます。



マイクラC+Cにもちゃんと取り付け場所がありました。良かった。ここに製品附属のナットが溶接されたプレートを差し込むわけですが、真下から見えないのでフロアの穴とプレートのナットの位置を合わせるのが、ちと難しい…と思いましたが、

( ̄▽ ̄)名案?が浮かびました。

iPhoneの液晶側のカメラを起動して、取り付け場所の真下に置けば



こんな風によく見えるわけです。

ちょい乗りしましたが、悪くないですな。
しっかりした…かも?










Posted at 2012/12/29 17:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイクラ C+C
2012年12月21日 イイね!

マイクラC+Cの呼び方問題

毎回、「まいくら しー ぷらす しー」と言うのも面倒っちゃ面倒ですよね。

オーナー同士で話をする時は、「マイクラは…」で良いんですけどね。

ただ、最近の世の中としては「minecraft」なるゲームの呼称として「マイクラ」が定着しているようです。

みんカラだとトヨタ クラウンのオーナーさんたちが「マイクラウン」=「マイクラ」と呼んでらっしゃる。

あと、オーナー以外の方は実車を見て「マーチのオープン」と仰る。うん、まあ、間違いとは言えないんだが…
Posted at 2012/12/21 20:23:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイクラ C+C

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation