• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

都筑モーニングカフェミーティング

都筑モーニングカフェミーティング今年に入って初のブログでございます…
今更新年のご挨拶と言うのも間抜けなのでやめておきます(笑)

例年通り年明けのサーキットは富士スピードウェイで開催されらママチャリグランプリだった訳です。

会場入り二番手に、カッコいい黄色いカングーがいたような記憶がございます(笑)

さて、今日の話です。

サンナナさん主催の都筑モーニングカフェミーティング。
お邪魔したいとは思っていたわけですが、なかなか都合がつかず。
今回はやっと行けるかも?
というタイミングになりまして。
でも洗車する余裕はなかった( ̄▽ ̄;)

元々はクラシックチンクエチェントの集まり…でしたよね?

ルーテシアR.S.でも良いのですが、ここはリアエンジンのベーシックカーが良いかとチョイスしたトゥインゴを駆って、いざ都筑へ。

いやー、濃い面々が集まっておりました!





もちろんオーナーさんたちも濃い(笑)
久々にメーカー問わずのクルマ談義も楽しかったです!

最近は宮ヶ瀬も行ってなかったので…
またそのうち行かないと。

ここからはマニアックな(?)ショットを






















Posted at 2019/01/26 21:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2017年11月13日 イイね!

tour de orangé 2017 ルーテシア/クリオIVオフ

tour de orangé 2017  ルーテシア/クリオIVオフさて、今年もやって来ましたルーテシアIVのオフ会、tour de orangé 2017!

2015年のルーテシアIV R.S.オフを経て、2016年からルーテシア/クリオIVオフとなるtour de orangé として開催。
毎回28mikanさんの素晴らしいオペレーションにて開催されております。

今年も去年の行程を踏襲し、私も去年と同じく箱根ターンパイクからのオプションを企画。

去年の朝は雨と霧に祟られ、しかしそのおかげで箱根ターンパイクは空いていたのですが

今年は快晴!そして紅葉シーズン真っ盛りという事で。

箱根ターンパイクには
跳ね馬の皆様
旧車(主に日産のL型エンジン搭載車?)の皆様
コペンの皆様
スーパーセブンな皆様
大盛況です。



先に料金所前の駐車場に着いた紅蓮さん、ジュンキチさんに誘導をお願いして先に本線に入ってもらいます。



幸い、御所ノ入は空いてましたので
こちらで既に勢揃い…

大観山は混雑が予想されたため、御所ノ入から直接十国峠へ向かうことに。
sensei@Rさんに大観山のフォローをお願いして、十国峠へ向かって出発します。

御所ノ入はスルーして大観山に向かった方、スミマセンでした…
でも、大観山に10台以上のルーテシアが止められるって状態じゃなかったのはお分かり頂けるかと。

私、視界がマトモな箱根ターンパイクをルーテシアR.S.で走ったのは、実は初めて(笑)
素晴らしい景色とハンドリングを堪能し、スムーズに十国峠へ。







十国峠では幸い奥のスペースは余裕がありました。全員が合流して、この通り!

そこから不肖私、先導しまして伊豆スカイラインを走り、中伊豆ワイナリーへ向かいます。
先導すると緊張しますね( ̄▽ ̄;)



無事皆さんが目的地に到着しました。



ここで皆さんのお土産やら景品やらのじゃんけん大会。
私は山形の漬物を頂きました!
今夜開けましたが、美味しいです。しばらくは米が進む…気をつけないと(笑)





そして昼食は皆さんでワイワイとバーベキュー。
食材は用意されてますのでひたすら焼くだけです。楽で良いですね(笑)
適度な開放感も良いです。

しばらく歓談して、一応解散。

さてこれで帰っても渋滞だし、沼津の寿司屋で夕食だ〜
という事で移動してみますと



まだまだ台数が多い(笑)



結局20名の団体で人気の寿司屋に行くという事になりましたが、夕食としては早めの時間だったのであまり待たずに済みました。

そのあとマックでまったり過ごし、伊豆縦貫道〜新東名のルートで帰還。

今回は真っ暗な山道を走らずに済みました(笑)

そんなこんなのtour de orangé 参加の皆様、お疲れ様でした!
そして28mikanさん、お疲れ様でした。
Posted at 2017/11/13 23:48:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会
2017年11月11日 イイね!

直前ですが!tour de orange 箱根ターンパイク組の皆様へ

直前ですが!tour de orange 箱根ターンパイク組の皆様へ直前ですが…

tour de orangeで箱根ターンパイクから参加の皆様へ。

今回は天気も良さそうなので、他の車も多そうでタイトル画のような撮影は難しいかと思います。

料金所手前の駐車場は狭いので、車が溜まって来たら随時本線に入って下さい。
(小田原本線 720円)



途中、任意で御所ノ入駐車場へ。
雑誌などで定番の撮影を各自どうぞ。
(他の車も多いかもしれないので、迷惑にならないようにお願いします。)

安全運転で各自ターンパイクを楽しんで頂き、大観山スカイラウンジへ。(奥の方に止めましょう)



大観山スカイラウンジで9:20ごろまでゆっくりします。



その後、大観山から出て丁字路を右へ。



ターンパイク箱根伊豆連絡線に入ります。
(150円)



箱根伊豆連絡線を降りたら、一時停止の丁字路を左へ。

しばらく進むと、十国峠のレストハウスに到着します。
(大観山から十国峠まで15分程度)

ここで本隊と合流し、伊豆スカイラインに入ります。

(冷川まで780円)

皆様、遅刻しても構わないので慌てず来て下さいね!
(可能なところから合流しましょう)
Posted at 2017/11/11 22:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会
2017年10月31日 イイね!

11/12 ツールド・オランジェ2017 ターンパイクオプション

11/12 ツールド・オランジェ2017 ターンパイクオプションえー、11/12に迫りつつあるtour de orange 2017でありますが…

今年も主に東側の参加者向けに箱根ターンパイクからのオプションを企画します。

と言っても、適当に時間を合わせてターンパイク経由で行こうや、というだけです。

この際ターンパイクも通ってみたいという方、是非どうぞ。

以下、実施要項。

8時半を目安に小田原料金所手前に集合です。

小田原料金所手前で駐車出来る台数は限られるため、台数が多くなったら順次数台ずつのグループで上がっていって頂きます。
(ターンパイク箱根小田原本線:720円)

料金所を出て、しばらくすると左側に見えるのが御所ノ入駐車場です。

ここで定番の撮影なぞするのも良いかと。

御所ノ入もいっぱいになってきたら…

大観山のラウンジで待機します。9時半頃になりましたら十国峠に向かう予定です。
(ターンパイク箱根伊豆連絡線:150円)

無理なカルガモ走行はしません。

また、霧が濃い場合もありますので、安全運転でお願いします。

と言うことで皆さん、よろしくお願いします。
Posted at 2017/10/31 20:00:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会
2017年06月20日 イイね!

近所の?プチオフ

近所の?プチオフLEDAさんから連絡を頂きまして…

宇都宮方面へ行くついでに、プチオフをやって、ルーテシアを撮りまくりたいと。

えーっと…私、宇都宮方面はそんなに近くないんですが。

かと言って、遠いとも言い切れない。
(最近距離感覚が麻痺しているというウワサもあり)
実は勝手知ったるエリアでもあったりします。

まあ、そんなわけで日曜日の朝、ルーテシアを一路北へと走らせたわけです。

いきなり脱線するのですが。
最近、エアコンの匂いが気になってまして。
エアコンフィルターを交換しても、まだ残ってました。
そんな時、某ネット掲示板にて得た情報。
「暖房全開、エアコンONで20分」

幸い、ちょっと肌寒いぐらいの朝でしたので、暖房全開にして窓を開け、しばらく走ることにしました。

すると…おお!匂いが消えた!
ありがとう名無しさん!

多少事故渋滞もありましたが、時間前に集合場所近くのカー用品店へ。
ここでまーやRさんとsensei@Rさんと合流し、三台のルーテシアが揃いまして…
ここから集合場所へ向かおうとすると、ゲンゾスキーさんが来るわ、ジュンキチさんが来るわ、ひろ@ルーテココさんに会うわでてんやわんやの大騒ぎ?

無事に集合場所に着き、LEDAさん合わせて7台!でも余裕で駐められる駐車場。さすが栃木県。

私、こちらのハンバーグ店に実は何回か行ったことがありまして。




個人的には山葵クリームソースがオススメです。

今度ぜひ28mikanさんも。

さて、その後は近くの長岡百穴へ。
宇都宮環状線から横目で見つつも行ったことがなかったこの場所。



なかなかの異空間であります。

その後は大谷資料館へ。
大谷石(おおやいし)は軽石凝灰岩。
それを切り出していた場所を資料館としています。ずいぶん昔に行ったことがあったのですが、




ずいぶん立派な駐車場が出来てました。
昔は入り口近くの数台が駐められる駐車場だけだったような?

資料館の建物や、売店も新しくなってましたねえ。









中の広さと涼しさは相変わらず。
照明はちょっと凝るようになりましたねえ。
F2.8のレンズとスローシャッターで、ずいぶん明るく撮れました。



途中の駐車場で撮影会(笑)

そして、平和観音近くの駐車場にて



また撮影会(笑)



彩りのためにも来た甲斐があるってもんだ。



平和観音は…昔見た時よりもちょっと貫禄が出てました。

何だかんだ、大人の遠足を堪能しましたねえ。

次は…どこ行きましょう?
Posted at 2017/06/20 00:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation