• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

日本とイタリアの協業

新型MX-5(NDロードスター)のアルファロメオ版が出る!

という話でしたが、どうもフィアット124スパイダーとして販売されるかたちに落ち着きそうみたいですね。

「アルファロメオはイタリアで生産すべきである」
という事らしいです。

マツダのメカニカルコンポーネントにフィアットの外装、とても楽しみな車ですよねー。

今やクライスラーを傘下に納めるフィアットが、かつてフォード傘下だったマツダと協業するとはややこしい…

さて、この話で思い出すのは

アルファロメオ アルナ

ですよね?…え?知らない?

1983年デビュー。日産との協業によるモデルです。
その生い立ちは、
日産N12パルサーのボディに
アルファスッドのエンジン

そう…お世辞にもスタイリッシュとは言えないボディに、信頼性があるとは言えないエンジン。これを車体も含めてイタリアで生産。逆じゃねーの?とツッコミたくなる組み合わせなんです。

目的は日本車の量産体制や品質管理の習得だったので、こうなったわけです。
そんな迷車(?)の生産で、アルファロメオも得たものはそれなりにあったそうです。

そう言えば、同時期に日産はVWとの提携でサンタナを生産してます。
あー、ややこしい。

どうせなら、NDロードスターをベースにして
MG-B(or ミジェット)とか
ロータスエランとか
復活してくれませんかね?
難しいでしょうけど…

あ、SRのフェアレディ(Zになる前)の復活もいいですねえ!
Posted at 2015/03/10 19:38:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談
2015年03月03日 イイね!

[解答編]深谷でちょっとだけ乗ってみた車

[解答編]深谷でちょっとだけ乗ってみた車前回のブログの解答は…

初代スマートK

でした!

ポイントはブレーキペダルです。
ご存知の通り、スマートはリアエンジン。
ブレーキのマスターシリンダーもフロントにはありません。
床下(運転席の下あたり?)にブレーキのマスターシリンダーがあるため、ブレーキペダルがオルガンタイプという変わったレイアウトになってます。

…少々マニアックな話ですけど(^◇^;)

代車として酷使されてきた(?)ためか、それなりにボロくなってて、外装の樹脂の劣化も激しかったのですが、走りはしっかりしています。

シングルクラッチのセミATは、ルーテシアのEDCと比べるのは酷ですが「よっこらしょ」と変速します。リズムに慣れてくるとスムーズに運転出来て、楽しいのです。

装備は簡素ですが、これはこれで素敵!

欧州のベーシックカーたる味わいがありますね〜。
Posted at 2015/03/03 19:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談
2015年03月02日 イイね!

深谷でちょっとだけ乗ってみた車

深谷でちょっとだけ乗ってみた車土曜日に撮影した画像ですね。

車種が何か、知っている人はスルーしてくださいね。

おおー、こんなペダルなんだ、面白いなー。

と思って、撮影。

車種が分かる画像を撮っていませんでした(笑)

こんな画像から車種を想像してみるのも、面白いと思いますよ?
Posted at 2015/03/02 22:28:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談
2015年02月11日 イイね!

ステッカー製作

ステッカー製作本日二つ目のブログでございます…

ステカをひっぱり出して、起動して。

まず、藤風さんオーダーのホイールセンターキャップステッカー。
スタッドレス用に履いているホイールに合わせたサイズで製作。お試しでロサンジュ仕様!
細〜いラインを入れて立体感を演出。
しかし、安定的に大量生産するならラインはもう少し太くするべきかと。
とりあえず、これでどうでしょうか?

そして、RSM/RSL/RSCホイール向け、それも白いCUPに似合う白いR.S.マークのステッカー!こちらもオーダー頂いた分ですね〜。

また、ルノーカードに貼り付けるロサンジュステッカーは最近クロームばかりが売れるのでクロームを大量補充。
以前作った白、黄、赤もありますのでスペアキーなどにどうぞ。
Posted at 2015/02/11 21:55:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談
2015年02月05日 イイね!

RIMOWA クラシックフライト 静音化成功…かな?

私の今までのブログで、一番PVが多いのはクルマネタではない…

RIMOWA サルサのホイール交換

インラインスケートのホイール(ウィール)を移植して走行音を静かにする、というネタです。

クラシックフライトもホイール交換を決行したのですが、その状態で持ち歩いてみたところ、ハンドルの部分がカチャカチャと遊んで音を出すのです。



(画像左側側面のハンドル)
クラシックスタイルを醸し出す、このハンドルが問題です。

で、色々と方策を練ったり、対策部品を作ってみては失敗したわけですが、



結局、5mm厚のクッションテープ(密度の高いスポンジ状のもの)を貼り付けるという、非常に簡単な方法で解決。
静かなホイールと、この対策でクラシックフライトをアスファルトの上で引いても静か!

目立たないようにグレーのクッションテープでもいいかもしれませんねー。



アルミ板で作ったスキッドプレートも、そろそろ交換かな?

このように、キャリーケースでも遊べますよ(笑)
Posted at 2015/02/05 22:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation