• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

来年に向けて

来年に向けてスケジュール管理はスマホになりましたので、手帳というものは買わないのですが、仕事でメモを取ったりするために方眼のノートパッドを使っています。

そのノートパッドを持ち歩くためのホルダーを買いました〜。
革で出来ていて、ちょっと嬉しい。

なぜかolivettiのネームが入っているのです。
そもそもはタイプライターのメーカーでした。
その後、大型コンピューターのメーカーになった頃かな?ブラバムF1のスポンサーだったことを知っている人は…オジサンです(笑)
今はテレコム・イタリアに吸収されて、システムソリューションってやつを売ってるそうな。



A5サイズです。このようにRHODIAを入れて使うのです。

手を動かして書く(描く)ことは大事です。RHODIAはまだまだ潰れない…かな?
Posted at 2014/12/20 00:06:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談
2014年12月13日 イイね!

なぜこうなった…

なぜこうなった…PS3とGT6、ハンドルコントローラーのドライビングフォースGTを買って早速プレイしたところ…

足が攣りそうになりました((((;゚Д゚)))))))

ペダルの角度がある程度高い座面から踏み下ろすトラック的なポジションを前提としているのです。
それに対して私は座椅子的なものに座っているので、ペダルが踏み切れない。

リビングのローテーブルでハンドル部分の固定もバッチリだったというのに…

ということでペダルに角度をつけることにします。

ホームセンターで材料を物色し、水道用の塩ビ管(20mm)を使うことに決定。
構想を温め、軽く図面も引きました。
ジョイントやクランプと共に買い込み、パイプカッターで切ってジョイントでつなぎ、一部はボルトで直に接続。

お手軽に始める筈だったのに…なぜこうなった。
Posted at 2014/12/13 21:52:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談
2014年12月02日 イイね!

これで富士も鈴鹿も走り放題

これで富士も鈴鹿も走り放題大富士…富士スピードウェイのフルコースを走って思ったこと。

予習しないとダメだ、これ。

来年は鈴鹿も走ってみたい!
そんな野望もあるんで、今更のPS3とGT6。
ゲーム機を久々に買いました。

そしてハンドルコントローラー。
やっぱり雰囲気出ないと、という訳で買ってしまいました。
G27は高いし、2ペダルで充分なのでドライビングフォースGTです。
パドルシフトはマトモに使いたかったので後付けのパドルも。

そんなセットが本日届きました。
えーっと、とりあえずどうすれば良いんでしょうか。教えて下さい(笑)
Posted at 2014/12/02 21:05:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談
2014年10月05日 イイね!

読書の秋

読書の秋今まで散発的に買っていた、カーグラフィックの自動車アーカイヴ。
年代と国に分かれて編纂され、ほぼ全てのメーカーとモデルが網羅されています。

意を決して(?)日本車、欧州車の本は全て入手することにしました。
Amazonの在庫や、程度の良い古本を買ってコンプリートです。
60〜80年代の欧州車と60〜90年代の日本車はこれで揃いました。
ネットで調べ物も良いのですが、ページを繰りながら将来ガレージに収まるクルマを夢想するのも楽しいですよ?

しかし、60年代までの資料では



このクルマは出てこない…
キャロルに置いてあった、トラクシオン・アヴァンらしき車です。グリルが違うようですが、前輪駆動のメカニズムは確認できました。
Posted at 2014/10/05 21:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談
2014年09月27日 イイね!

今日もメガーヌいっぱい。と、試作品。

今日もメガーヌいっぱい。と、試作品。鈴鹿の興奮冷めやらぬ皆さんが集まる深谷に行って来ました。

朝、早起きして、洗車して。



私よりもっと早起きだった28mikanさんと待ち合わせ。

どんどん集まるメガーヌたち。

クロームのロサンジュステッカーが大人気でした!
また作っておかないと...

さて、ルーテシアのパーツは...キャロルにルーテシアIV R.S.が近々導入されるらしいので、そのあとは怒涛の展開?
とりあえず、次回28mikanさんのルーテシアを見るのが楽しみだ(笑)

最後はグランツーリスモで富士フルコースの予習をして失礼して来ました。



本日見納めだった5ターボ2。どこに行くんでしょうかねー。そして次に何が来るんでしょうか?



ピンボケですが、帰りの燃費はクルーズコントロールのおかげもあってこんな感じでした。



これはオクサンに作ってもらった試作品。
ちょっと大変そうなので量産は厳しいか?
Posted at 2014/09/27 20:15:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation