• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

R32、4ドア、4気筒

R32、4ドア、4気筒随分前の話ですが…

次に乗る車を探していた時に、知人のS君に声をかけました。

彼はFR遣いでドリフトもキレッキレなんですが、とにかくヘンなクルマばかり選んで乗ってました。

そんな彼の持って来たクルマがこれです。

見た目でアレ?と思う人はヘンタイです(笑)

R32の4ドアには、GXiというグレードがありまして、本来はCA18E(1.8リットル直列4気筒SOHC)が搭載されているはずです。

ここに、SR20DEを搭載したのがこのクルマ。ATからMTに換装済み。
マウント関係はそのままでいけるようですが、制御関係は苦労したようで…
私の手もとに来てから、一度ショップで手直ししてます。

で、肝心の走りなのですが…

確かに、鼻先は軽くて素直なハンドリング。

しかし、このボディにNAで特にいじってないSR20DEだと…モッサリ。

そんなこともあって、S君もドリフトに使うのは断念したんでしょうね。
このクルマは、私も特にサーキットなどには持ち込みませんでした。

もしこれがSR20DET搭載だったら。

S君がドリフトに使ってて、私のところには来なかったかな。

そんな思い出。




Posted at 2017/04/29 00:25:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談
2017年04月09日 イイね!

RRは古くて新しい

RRは古くて新しい先週になりますが、carol.に行きまして、サーキット走行前の点検をしてもらいました。

とりあえず、車は問題ないそうです。
問題はドライバーだろうか(^_^;)
来週は一年ぶりの鈴鹿です。

さて、carol.に来たばかりのトゥインゴ3。
まわりを少々ドライブしてきましたー。

RRだ!と思って乗るとどうしてもフロントの軽さを感じてしまうような。タイヤサイズのせいもあるかもしれませんが…
街乗りには軽快で良いと思います。
EDCも良い仕事してます。

これをcarol.がどう仕上げるか。
楽しみでありますが、我が家で買うならホイールは15インチぐらいでいきたいし、車高も下げたくないな…ルーテシアでは行けないところに行くためのセカンドカーなので。

さて、ルノーと言えば実は、





RRレイアウトの車を数多く世に出していたメーカーであります。
(画像は湘南T-SITEに展示されていたルノー10)

(オリジナルの)アルピーヌA110も、この時代のルノーのコンポーネントを使用したため、RRレイアウトとなっていますね。

日野はRRレイアウトのルノー4CVから日野ルノーの生産を通して乗用車を学んだため、その後に作られたコンテッサはRRレイアウトとなりました。

360cc時代の軽自動車も実はRRが主流でして、先進のFFを引っさげて登場したスズキ・フロンテが、2代目で当時のポピュラーな駆動レイアウトであるRRになったというトホホな出来事もあったそうな。

その後、FFが経済的かつ効率的なレイアウトとされる時代になり…

今度は、コンパクトカーのリア駆動が珍しい時代になりましたが、模索は続きます。

MRワゴンも実は初代エスティマの如く床下ミドシップエンジン・リア駆動のMRで出る予定でしたが…
市販車はフツーのFFになってました。

up!も、コンセプトカーではRRでしたね。

トゥインゴ3はスマートとの共用という戦略もあり、RRで世に出てきました。

さて、リア駆動の未来はいかに?
Posted at 2017/04/10 00:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談
2017年04月05日 イイね!

ルーテシア4R.S.を聞き分ける猫?

ルーテシア4R.S.を聞き分ける猫?ルーテシアで出かけまして…

帰ってくると、猫が玄関までやって来て迎えてくれます。

音を聞き分けてやって来るようです。

ある日、キャロルのルーテシアで帰って来ました。
私のルーテシアとは多少吸排気系が違いますが、猫は玄関に来ていました。

またある日は、おれんじメガネさんのメガーヌ3R.S.に乗せてもらって帰って来ました。
猫は玄関にいませんでした。

やはり、ルーテシア4R.S.に限定されるようです(笑)
Posted at 2017/04/05 09:22:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談
2017年03月31日 イイね!

君の名は

東南アジアの某所にいるお方から、「このクルマ、何だろう?」と問われました。







すぐにピンと…は来ませんで。

調べた結果、ルーマニアのAROというメーカーのSpartanaというクルマらしいです。
文字通りスパルタンな装いですね。

はじめは、ルノー ロデオかと思ったんですけどね〜。
エンジン縦置きですが、ミッション形状からしてリア駆動っぽいので、あれ?と思いまして。
ルノー ロデオは…日本には来てないかもしれませんが、ルノー4または6がベースでエンジン縦置きのFFです。

AROはルーマニアのオフロード車メーカーだったのですが、このクルマは小型車であるARO 10をベースにしたオープン仕様という事らしいです。
同じルーマニアのダチア、またはVW、ルノーのエンジンが搭載されるようですが、この個体はルノーエンジンを搭載していたそうです。

ダチアはルノーグループの一員となりましたが、AROは2006年に経営破綻。

このクルマは、いつまで走り続けられるでしょうか…
エンジン載せ替え作業中だったそうです。

ルノー ロデオだったら欲しかった…(?)
Posted at 2017/03/31 20:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談
2017年02月27日 イイね!

RSL1665WJ(つまり、ホイール)

RSL1665WJ(つまり、ホイール)ルーテシアZEN 0.9MTのオーナーになったゲンゾスキー氏は尋ねた。

キャロルで、ホイールは買えるだろうかと。

「あるよー」

ということで、ルーテシア(ゼン 0.9 MT / S MT / インテンス / ゼン / アクティフ / GT)用の16インチホイール、RSL1665WJがリリースされております!

安心の専用加工です。



センターキャップのロサンジュステッカーは、私からのプレゼントです。
( ´ ▽ ` )ノ

16インチの軽やかさを堪能できますな!
17インチのRSLホイールでどうなるかも気になりますが…
Posted at 2017/02/27 22:32:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation