• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

やっつけ仕事の暫定策なエキマニステー

やっつけ仕事の暫定策なエキマニステー定番のエキマニステー破損(破断)が判明した私のR1。

一応新品を買えば対策品になるようですが、交換するのも大変です。ステー自体そもそも効いてない感じだし、また破断する可能性もありそうです。
(個人の見解です)

ということで、とりあえず干渉して音が出る原因だけ取り除くことにしました。

エキマニ側のボルトを外し、ステーの残骸を取り除きました。

このボルトを外すのも結構大変ですね。
今回はSTAHWILLEのレンチが役に立ちました!

溶接されたナットとボディ側に残ったステーの間に干渉の跡があります。ここで音が出ていた様子。

ボディ側に残ったステーを一部だけでも切り取りたかったのですが、今回は断念。

干渉しない程度に曲げてクリアランスを確保しました。

試運転すると、おお!アイドリング停車時の異音が解消してます!

暫定策ですが…このまま様子を見ることにします。
Posted at 2016/10/29 18:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1
2016年10月23日 イイね!

ポッキリと

R1は…今のところ概ね順調であります。

しかし、Dポジション/エアコンON/アイドリングで停車状態 というときにカタカタと音が…

先日、目の前で見たR2からもまったく同じ音が聞こえました。

こりゃ、R1/R2定番の症状ですねえ。

スマホをエンジンルームの下に差入れ、撮影すると…



エキマニとエンジンブロックをつなぐステーがポッキリと。

エンジンの振動でここから音が出ますね。
R1/R2(初代ステラも?)定番のトラブルです。

皆さんの情報によれば、エキマニ側が折れる事もあるようですね。そうするとエキマニごと交換か、あるいはステーを溶接するなり何なりの対応が必要です。
今回は幸いステーの方が折れているので、交換する部品はお値段控えめ。

しかし、交換するにはエキマニを外さないといけないし、距離や年式を考えると固着した部分も多そうです…

プロに頼むのが良いかなー。

音が鳴らないようにするだけなら、ステーの当たる部分を取り除くというのもアリですが。実はここで固定してなくても問題ない?
Posted at 2016/10/23 23:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | R1
2016年09月23日 イイね!

Day & Night, Day & Light

Day & Night, Day & Lightそう言えば、R1にデイライトを装着完了したことを書いてませんでした
(^◇^;)

結局、コントロールユニットは取り去ってイグニッション電源で点灯、リレーを使ってスモールライト以上が点灯した時はオフにしてあります。

目的は日中に多少目立つようになればよし。

車検云々もありますが、夜はスモールライト&ヘッドライトが点灯していれば良いかと。
(あくまで個人の好みです。)
Posted at 2016/09/24 00:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1
2016年09月16日 イイね!

哀しみのデイライトコントロールユニット

哀しみのデイライトコントロールユニットR1に装着するべく購入したPHILIPSのLEDデイライト。

コントロールユニットなるものが付いていまして、バッテリーに接続すれば(おそらく電圧変動から)エンジンの始動を感知して点灯し、エンジンが止まれば消えるようなコントロールをしてくれます。

装着前にとりあえず配線だけして点灯確認!
無事点灯するものの、エンジンを停止した後は一旦消灯するが、また点灯する5秒ほどのサイクルを繰り返します。

どうも、このクルマの他の電装品との相性が悪いようです。

潔くコントロールユニットは諦める事にし、コントロールユニット無しでも12Vが来れば点灯することを確認しました。

ポジションライトで消えるようにリレーを入れるつもりでしたので、電源もイグニッションから取る事にします。

ちょっと捨てるのはもったいないのですが、特に使い道もありません(笑)
Posted at 2016/09/17 00:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1
2016年08月12日 イイね!

R1 / 主に異音撲滅の日々もひと段落?

R1 / 主に異音撲滅の日々もひと段落?スバルR1の方ですが…

色々と異音がありましたので、対策し続けた一年でした。ひと段落つきましたのでまとめてみましょう

1)お約束のリアゲート内のステー固定ナット緩みによるカタカタ音
対策は皆様のやってる通り、内装ひっぺがして穴を開けてレンチを突っ込んで締める。左右とも緩んでました。また緩むのかな…

2)テールランプのガタつき音
たぶんガタついてたので対策。痩せてしまったクッション材の代わりにエプトシーラーを貼りました。

3)ステアリングラックまたは足回りのゴトゴト音
不整路面でゴトゴト…発生場所特定出来ず。
ディーラーでの12ヶ月点検で「一通り増し締めとグリスアップしておきました〜」という対応で解決。

4)おまけ・フロントストラット組み間違いで異音
R2のノーマルサス+ステラ4WDのショックを組み付ける時に、樹脂製ベアリングの組み付けミスでステアリングを切ると「コン!」という異音が発生(汗) ベアリングを新品にして組み直すことで解決。ステアリングの手応えもスムーズになりました。

5)中央部エアコン送風口のガタつき音
向き調整ができる程度にエプトシーラーで隙間を詰めて解決。

異音がなくなってもロードノイズは変わらずなので静かな車内とは言えませんが、だいぶマトモなクルマになりました。

あと気になるのはアイドリング振動なんですが、エンジンマウント交換に踏み切るかどうか悩むところです。
Posted at 2016/08/12 17:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation