• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

駆動方式とトランスミッションとサイドブレーキ

ブレーキを踏んで減速し、すかさずハンドルを切って曲がり始めたところでサイドブレーキを引けば…
そう、それがサイドターン。
(安全な場所で行いましょう)

時には緊急回避にも有用ですね。

先日の、雪道走行会(練習会)の時のこと。

GDBインプレッサSTiの助手席に乗せて頂きました。
雪道をものともせず登っていくインプレッサ。しかし、さすがにタイトターンは厳しい。サイドブレーキをちょいと引きますと、リアがスライドしてくれます。
ドライバーコントロールセンターデフ、DCCDが装備されていますので、サイドブレーキを引いた瞬間にセンターデフがフリーになって後輪に駆動が伝わらなくなります。クラッチを切らずにFF的にサイドターンが可能なんですね。

一方、R35 GT-Rの助手席にも乗せて頂いたのですが、R35 GT-Rは走行中にサイドブレーキが引けない。DCTはドライバー自身がクラッチを切れないので、MTのFRや4WDみたいにクラッチを切りつつサイドブレーキを引くことが出来ないわけです。

FFはクラッチを繋いだままでサイドブレーキを引けるので、DCTでもサイドターンが出来ます。

ということでルーテシアIV は(DCT)EDCでもサイドターンが出来るわけですが、今のところ試したことはありません。
(^◇^;)

スバル・レオーネはサイドブレーキが前輪に掛かるのでサイドターンは出来ません。
レオーネも今や希少ですな(^◇^;)

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456789 10
111213 14 151617
1819 20 21 222324
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation