• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

HONDA ZC ENGINE

HONDA ZC ENGINE1600cc 直列4気筒 DOHC

「テンロク」エンジンと言えば、80年代のコンパクトスポーツ御用達。

ルーテシアIV R.S.のM5M(MR16DDT)も、1600cc(正確には1618cc)ですが、直噴ターボなのでだいぶ印象が違いますね。

タイトル画像は、昔のアルバムから探し出したホンダZCエンジンの写真です。
今改めて見ると時代を感じます。
アルミのインテークマニホールドには誇らしげにPGM-FI(Programmed Fuel Injection)のプレート。
当時のホンダF1のエンジンに似せた?結晶塗装のカムカバー。
デスビから伸びるプラグコード。確かこれは永井電子のプラグコードですね。

かつて所有していたサイバーCR-X Si、EF7前期のエンジンルームです。

チョロQもあるので載せておきましょう(笑)





バラードスポーツCR-Xの後継として誕生したサイバーCR-X、スパッと切り取ったようなリアにエクストラウインドー付きというスタイリング。前期型はZCエンジン搭載のSiがトップグレードで、ボンネットのバルジが誇らしげでした。

私はZCエンジンのフィーリングが大好きなんですね。下からちゃんとトルクもあるし、上も伸びやか。
EF7の車重はなんと830kg!(ノーマルルーフ)だったこともあり、充分な速さでした。

エンジンはすごく良く、スタイルも気に入っていましたが、クルマとしては結構問題の多い車だったかな?

さて、ご存知の方も多いのですがEFの後期からシビック/CR-Xにはインテグラで登場したVTECのB16Aが搭載され、ZCはトップではなくなります。
モデルチェンジしてEGのスポーツシビック/CR-XデルソルになるとB16A/D15Bが中心となってZCは姿を消します。(SOHCが一部の車種にて継続採用)

しかし、EG5というシビックが存在するんですね。
シビック20周年として、スポーツシビックにZCエンジンを搭載した特別仕様車があるんです。これを決めた担当者も、モノ好きです(笑)
Posted at 2015/01/18 01:15:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456789 10
111213 14 151617
1819 20 21 222324
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation