• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

軽くて薄~い

軽くて薄~いキヤノンの新作レンズ、40mm F2.8 STMです。

かなり薄い、いわゆるパンケーキレンズですね。

動画向きのステッピングモーターによるオートフォーカスらしいですが、静止画でもまあまあの速度です。USMの超音波モーターには負けますけどね、もちろん。

お値段もレンズとしてはお手軽なんで、キヤノンユーザーの単焦点デビューにも良さそうですね。
それにしても、バッテリーグリップ付きEOS 50Dとのアンバランスっぷりが半端じゃない(笑)
週末は試し撮りかな?
Posted at 2012/06/28 22:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年06月10日 イイね!

マフラー静音化(?)

マフラー静音化(?)まぁー、なんです。色々やってみましたが、ノーマルに戻せば静かになるわけです(苦笑)

悔しいのでサイレンサーを耐熱塗料でブラックアウト。

車検も近いので暫くはこれで行きます。

完璧なフィッティングで見た目も気に入っているマフラーをどうするかは、じっくり考えますかね。音がデカイマフラーが欲しい!と言うマイクラ乗りがいたら連絡くださいね(笑)
パーツレビューのトラストのマフラーです。

サイレンサー開けて細工すれば静かになったりするのかなぁ。
Posted at 2012/06/10 23:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイクラ C+C | 日記
2012年06月10日 イイね!

NOCK-7定例ミーティング

NOCK-7定例ミーティングKAZU@C+Cさんに突然召喚されまして(笑)、とりあえず三芳PAに行ったのでした。

雨が降っていたので屋根を開けられず、「このマーチ、2ドアだよ~」なんてことも言われつつ。(間違いでは無い)

せっかくだから撮ろうとEOS 50Dを持って行ったのですが…

メモリーカード忘れという失態 _| ̄|○

なんてこともありつつ、途中からは雨もほぼ止んだので屋根開けて帰ってきました。ちょっと寒かったですが…

次回お邪魔する時は万全の体制で臨みます(?)

排気音が大きいという指摘がありましたので、これからフランジサイレンサーのグラスウールでも巻き直そうかと思います。
Posted at 2012/06/10 10:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年06月09日 イイね!

バージョンアップ!の筈が。

楽ナビLiteのバージョンアップ。最新の地図データは嬉しい。でも定期的にあるソフト書き換えは面倒。

しかも、その時はデータが大きいので、事前予約制なのですね。

で、本来は予約しておいた6月9日の0:00よりダウンロードされる筈なのですが。

・・・

・・・

SDカードをさして、Navi Studioを起動しても。
ダウンロード、始まりません(泣)

地図データ以外もダウンロードされません。

鯖落ちですか?

予約時間は0:00~6:00。夜中に起きて確認するのも嫌ですなあ。

なんだかなー。
もう一回、予約からやることになるんじゃないかと予想。

Posted at 2012/06/09 00:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイクラ C+C | 日記
2012年06月08日 イイね!

リモワ ホイール交換の後日談

どーも。お久しぶりですが非クルマネタです。

実はですね、「リモワ ホイール交換」で検索すると、以前のブログが意外に上位に来ることが判明しまして。

実はそのあと、追加作業をしていますのでその話を。

そのままホイール交換をして、ボルトを締めこんでいくと・・・動きが渋くなります。
つまり、普通に交換するとこういう状態。



ベアリングの内側がフリーになっていることがお分かりになるかと思います。

ボルトを締めこむと、こうなります。



ベアリングの内側と外側に対して逆向きの力が掛かり、ボールの回転を阻害してしまいます。

あんまり締めない、という選択肢もあります。ただまあ、これはちょっと緩みが心配です。
ネジ止め剤を使う手もありますが。

ここで、カラーを挟みます。・・・と言っても、間で押さえてくれれば良いだけなので



ワッシャーをアルミテープでまとめた、超お手軽カラーです。これを挟み込みます。



こんな風に。そうしますと、締め込んでいったとしても



カラーが踏ん張ってくれるので、ベアリングに無理な力が掛かりません。

そんなわけで、この状態で使っています。
本当に静かになりますので、リモワを引いて舗装路面などを歩く時の音などが気になっている人にはオススメの改造です。早朝の出発、深夜の帰宅でも問題なしです!

ちょっと材料を揃えるのは大変なんですよねー。

もう一つ補足。私は内径が6mmになる工業用ベアリングを使ったのですが、K2のアルミスペーサーなるモノがありまして、これは通常内径8mmのインラインスケート用のベアリングを6mmシャフトに使え、かつ今回挟み込んだカラーのような働きもしてくれるようです。機会があればこちらの方法も試してみたいところです。

Posted at 2012/06/08 22:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation