• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

ミニサーキットにて

ミニサーキットにて仲間うちの走行会ということで、本日は南千葉サーキットへ。

ミニコースを走ってきました。本当にミニなのね...忙しくて、3速に入るかどうかです。
しかし、その分一回でコースインするのは多くても三台。午後なぞは暑くてダレてくると一台しか走ってなかったり。ルノーのことをよく知らないであろう?若者を隣に乗せて走ったりして、なかなか楽しめたのでした。



リヤタイヤもキレイに減っていくんですよね。後ろも滑らせながら曲がっていく、それがルノースポールマジック?

さて、大先輩がこんな車を持ってきたのです。





Fairthorpe Electron Minor 3
であります。
大きさとしてはMGミジェットぐらいです。
エンジンは載せ替えてあるそうで、BMC系の1275ccと思われます。(訂正しました)
メカニカルコンポーネントは当時の各英国車から流用。
レーサー仕様になっているのでオリジナルじゃない部分も散見されます。

なんと!この車を運転させて頂きました。
シンクロが心許ないのでシフト操作は大変なのですが、ハンドリングは凄く素直です。ブレーキもちゃんと効きます。
流石にキャブなので荒いスロットル操作は禁物ですが、軽い車重のおかげもあって加速も良いのです。
回転を合わせてシフトダウンし、パワステなぞ無いステアリングを切り込んで向きを変え、スロットルでキャブにガソリンを送り込む!
これがスポーツ、なんですねえ。

流石にこの車はトレーラーに車載しての移動でした。

行き帰りが楽でサーキットでも楽しめるのはルーテシアR.S.です(笑)



2014年05月30日 イイね!

ヘルメットペイント

ヘルメットペイント人生初、ヘルメットをカスタムペイントしてもらいました〜!

RE30BなどのルノーF1のイメージで塗装案を出し、あとはお任せです。
黄色の部分はもちろん、ジョンシリウスになっています。

ついでに御相談を…


そう、スタートスイッチリングですね。
質感を合わせるのにメタリックやパールの配合の試行錯誤を繰り返し、私がテキトーに塗ったスタートスイッチリングよりもキレイに仕上がる予定です。(色とメタリック具合を合わせたツヤありになる予定です。)
さて、初回ロットはいくつ塗りましょうか?


2014年05月25日 イイね!

ロサンジュいろいろ

ロサンジュいろいろルノーカードに貼るロサンジュステッカー、皆さんに好評です。

好評だからこそ、次の一手を打つ。

・・・まあ、売っているわけじゃないんですけどね。

シルバーのロサンジュステッカーは、純正っぽく仕上がります。もとからそうだったかのような・・・
と言うのは言い過ぎかもしれませんが。

このステッカーはカッティングシートさえ用意すればステカがカットしてくれますから、色違いも楽に作れるわけですね。

そんなわけで、作ってみましたカラーバリエーション。

画像左側は比較用のシルバーです。



ブランは爽やか。



ルージュは艶っぽい。



そしてジョン!特別色のため15円upとなります?

しかし、色違いを撮るのは難しいですね。実際の色味とちょっと違うような・・・

既にお渡しした方で、自分の車のボディカラーに合わせたステッカーも欲しい!という方も遠慮なく言ってください。

こんな風に気軽に変更できるのもステッカーの利点ですねー。
フレフレ幕張に持って行こうかと思います。



ようやくホーンを交換しました。前輪をスロープに乗せて持ち上げ、アンダーパネルの穴(左前輪前の謎の穴)から手を突っ込んでなんとか交換。

交換したら鳴らしたくなりますが、オトナなので我慢しています(笑)
Posted at 2014/05/25 16:58:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | ルーテシア R.S. | 日記
2014年05月24日 イイね!

工作

工作久々(?)の工作です。

1mm厚×100mm×300mmのアルミ板を買って来まして、40mm幅にして100mmの高さで折り曲げ、スポンジゴムを貼り付けました。

これが何かと申しますと…



ドアポケットの仕切りです。
今まではウレタンフォームを押し込んで仕切りにしていましたが、外れやすかったのでこちらに変更しました。底を両面テープで固定しています。



このように、少し斜めになりますが500mlペットボトルも収納可能。

それにしても妙な形のドアポケットだ。サイドの絞込みがあるから、下の方に向かって幅が狭くなっています。
2014年05月18日 イイね!

カングージャンボリー2014!

カングージャンボリー2014!行ってきましたカングージャンボリー!

早起きしまして…

早めに着いたのでコンビニで朝食を買って… と思ったらジュンキチ♪♪さんと合流。

事前集合の駐車場には

28mikanさん
GR8@R380さん
のルーテシアIV R.S.

まりぉさん
のルーテシアIII R.S.

藤風さん
のウィンド

ぞろさん
のトゥインゴR.S.

が集合!

お初でお会いしたまりぉさん、遠くからお疲れさまです!痛車ルーテシアはカングジャンボリー会場でも大人気でした。



そこに、ブランのルーテシアIV R.S. オーナーさんが合流。
kazupyonさんは間に合わないとのこと(笑)
そろそろ8時ということで、会場を目指します

気持ちよく湖畔を走って行くと、程なくして渋滞にはまります。



視界にはルノー車しかありません。対向車の人はビックリですねー。



開場早々に500台ほど集まったとのことですから、10m × 500台 = 5kmのルノー渋滞でした?



係員さんの案内で会場に入ります(天気がいいなー)。



その他ルノーエリアに駐車します。kazupyonさんもここで合流。

ステージは撮っていません。すみません。他の方のブログや公式を見て下さい(笑)。
ステージではルーテシアの特別仕様もアンヴェイルされまして、すわmonaco GP?と思ったのですが、パックスポールでありました。ジョンエクレールのルーテシアと並べてみたい!



それにしても、カングー達の色鮮やかなこと!今回はカングーだけでも最終的に890台とのこと。カングー駐車エリアに入りきらなかったカングー達がどんどん他のエリアを浸食していくのでした。

さて、他のクルマ達も気になりますね。





メガーヌIIIのCCは正規輸入されないんですよねー。GT Renault Sportのエンブレムが付いておりました。GT Lineですね?



迫力満点だったアルピーヌA110。会場周辺で何台かのA110を見かけたのですが、走る姿を見られたというのはある意味貴重であります。



圧巻のルノー4軍団!
目立っておりました。他にも沢山の4がいらっしゃいました。

我々以外にもルーテシアIVはちらほらと。私と同じジョンシリウスも一台発見。

そして、



ノワールのルーテシアIV R.S.がいらっしゃいました〜。
ノワールとグリのオーナーさんにはまだお会いしたことがありません。

自分のクルマのそばにいたところ、Jさんとお会いすることが出来ました。
「あっちにキャロルのテントがあるよ〜 ルーテシアの話も聞いてみたら〜?」
との有り難い情報を頂きます。

キャロルのよしともさんとお会いして、色々聞きました。とにかく楽しみだ、とだけ言っておきましょう。
そのうち深谷に行きましょうかねー。

帰りの渋滞が始まる前に、早めに帰ることになりました。



前を走るはメガーヌワゴン、斜め前にまりぉさんのルーテシア。山中湖周辺はルノーだらけです。



それにしてもいい天気でした!

帰りの高速で、徐々に減っていくルノーのクルマ達。濃い日曜日でした。



売店でルーテシアR.S.のメモクリップを売っていました。500円ならこんなものか?オマケのメガーヌミニカーの方が立派に見えます?

最後に、参加の皆様お疲れさまでした。またどこかでお会いしましょう!

Posted at 2014/05/18 21:58:19 | コメント(12) | トラックバック(1) | クルマ系イベント | 日記

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5 6 78 9 10
1112 13141516 17
181920212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation