• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2014年12月09日 イイね!

納車から1年

納車から1年納車から1年が経ちました。

街中にルーテシアR.S.が溢れる…こともなく、普段乗る限りは同じクルマに会うことも滅多にありません。その辺は予定通りです(笑)

ジョンシリウスのボディカラーにはとても満足しています。太陽の下で見ると格別ですね。

街中で、ワインディングで、サーキットで、オールマイティに楽しめる車です。

何より、同じ車種だけで無く、ルノーオーナーの皆さん、フランス車オーナーの皆さん、クルマ好きの皆さんとの交流ですね。
これからも皆さんとクルマ趣味を楽しんでいきたいと思います。

キャロルのRSLもこれからですね〜。
少しでも興味のある人はお伝え下さい。どんどん巻き込んでいきますよ〜(笑)
2014年12月07日 イイね!

谷保天満宮旧車祭

谷保天満宮旧車祭谷保天満宮。

東京都国立市にある、東日本最古の天満宮。

近くの駅は「やほ」ですが、谷保天満宮は「やぼてんまんぐう」と読みます。

その谷保天満宮で有栖宮様が106年前にガソリン自動車で「遠乗会」(ツーリングですね)をするときに目的地にしたのが谷保天満宮、とのこと。

そこで行われる旧車祭。今までは見逃してきたのですが、今年は遂に行くことができました!



思ったより台数が多くてびっくり!

さて、大量の展示車から適当に…

年代、ジャンルは結構バラエティに富んでいました。



ヒルマン・インプとマツダ・キャロルって似てるのね・・・



アバルトの・・・OT1000? 適度にレーシーで良いですねー。



オーバーフェンダーが迫力のBMW2002、マルニのターボです。
でも、どことなく愛嬌があるんですよねー。



MGは永遠の憧れ。MG-Aは維持もちょっと大変かなあ…



モーガンですね。モーガンは年式もモデルも分からない・・・



前輪と後輪でスペアタイヤ2本搭載。私の車には1本もなし(笑)



S50スカイラインですねー。渋いです。



360cc軽自動車軍団のフェンダーミラーが並びます。



天満宮の風景に溶け込むMG-TD。ここまで来るとかなりクラシックな雰囲気が出ますね。



ロータス7 ですねー。これはSr.3 ? このシンプルさ、潔さ。



よくわかりませんが、オースチンのレーサーらしいです。でもナンバーついてます。
ナンバー付きで維持するってすごい。



ローバー3500 V8 はコーンズ正規輸入2台!との説明。2台でも正規輸入なのか?
内装も豪華でありました。



FBMにも何台か来ていたトラクシオン・アヴァン。この色は珍しいかも?







昔のCGTVオープニングでお馴染み?ブガッティは、メーターも何が何やら、操作系も何が何やら。
運転すれば、あの曲が頭の中で流れるかも?



ダットサンは当時モノの「5」ナンバーです!登録し続ければ全国どこでも使い続けられるナンバーではありますが、やはり並ならぬ苦労があるんでしょうなあ。



アルトンマーチンは帰ってから調べたらDB2でした。1955年式ですが、モダンなデザインですよね。



原動機保存会の展示、運転実演もやっていました。
オールドタイマー誌でよんだことはあるのですが、実際に見るのは初めて。
原点、という感じがしますね。

谷保天満宮以外の会場の展示もありました。
その中から、少しだけ。



X1/9にシュノーケル付き!残っているのはキレイな個体のみとなってきましたねー。
これも欲しい車ではある。



A110は1300でした。フロントが上がり気味。軽量な車のリヤエンジンゆえ、ドライバーが乗れば落ち着くんですかね?



こんなシャトルバスも運行中でした。ボンネットバスよりも世代的にはここら辺のデザインが刺さります。

そんな感じで、思ったよりもボリューム満点の旧車祭。搬入も大変だったでしょうねえ。

オクサンと一緒に楽しんできました。
Posted at 2014/12/07 22:13:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ系イベント | 日記
2014年12月06日 イイね!

お台場から深谷

本日は朝からお台場に出かけまして、


マイクラC+Cのオフ会にOBとして参加。


私が去った後であと2台来て合計9台の参加だったそうです。今回は全色揃うという快挙!
("みずたマイクラ"は、まい@C+Cさんのオフ会スペシャルのマグネットステッカー仕様です)


一年ちょっと前は、こんなマイクラC+Cに乗っていました。

英国日産のラインで生産され、ルーフシステムはカルマン。
ヨーロッパではカタログモデルでしたが、日本向けに1500台だけ試しに輸入して、それで終わってしまったという・・・

皆さん、大事に乗って残してくださいねー。
あ、他力本願だ(笑)

屋根が開く車、また乗りたいです。


りすきぃさんのウィンドも現れて、実は映っている車すべて直列4気筒1600ccという(笑)

そう、マイクラC+CはHR16DE搭載なので、意外に速いのです。
とは言え、ルーフシステムと補強が重いのでルーテシアR.S.より重いです・・・

そんなお台場を昼過ぎには失礼して、今日もメガーヌいっぱいの深谷のキャロルへ。



そう言えばここに何回も来ているのに作業をしてもらうのは初めてだ(笑)
エンジンオイル(Omega G-1 RSM)とブレーキフルード(ENDLESS RF-650)の交換です!

その間に、キャロルのルーテシアをお借りしてRSLコイル(スプリング)の試乗。
テストスペックではありますが、ほぼ固まってきたとのこと。

おお・・・

これは・・・

もともと、しっかり路面をトレースしていく脚なのですが、それに磨きがかかりました。
ある程度路面なりに車が動くので「乗り心地が良い!」という脚ではないかもしれませんが、揺さぶられ感が減って安定しています。これは踏めそうだ…

装着する気満々なので何かあれば希望を出そうかと思いましたが、私はこれでOKです!

マフラーも焼きが入ってちょっといい音になってきました。

しかし、もっとロックなマフラーを作り直すそうなので、その仕様に期待です。

一応RSLとして今のところリリース予定のパーツを書いておきますと、
・コイル(サスペンション)
・マフラー
・スポイラー(フロント/リア)
・ブレーキパッド
ひょっとして、エアクリーナー

ぐらいだそうです。

オイルはOmega G-1 RSMでいくということで、私の車にも本日入りました。

で、深谷でめちゃウマの中華料理を夕食に腹いっぱい食べまして、帰りますってえと

うん、いいです。このオイル。エンジンが軽やかに吹け上がる印象。
鉱物油ベースで、入っている添加剤がミソらしいです。
道も空いていたので、あっという間に帰宅。カーナビのデータ更新が終わらなかった(笑)

そんな土曜日でしたー。盛りだくさんで、楽しかったですがヘロヘロ。
Posted at 2014/12/07 00:17:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月05日 イイね!

Flappy Padlle Gearbox!

Flappy Padlle Gearbox!ハンドルまたはコラムに固定された変速用のパドル。

日本では…パドルシフトと呼ぶことが多いでしょうか?

Top Gearではジェレミーが

Flappy Paddle Gearbox!

と叫んでます。

検索してみると、Wikipediaにも書いてあるので一般的な表現ということで良いようですね。

ルーテシアIV R.S./GTのオーナーの皆さんは、英語で自分のクルマについて話すことがある時は「Flappy Paddle Gearbox!」と表現しましょう(笑)

パドルで操作可能な変速機、と言うことになりましょうか?
2014年12月02日 イイね!

これで富士も鈴鹿も走り放題

これで富士も鈴鹿も走り放題大富士…富士スピードウェイのフルコースを走って思ったこと。

予習しないとダメだ、これ。

来年は鈴鹿も走ってみたい!
そんな野望もあるんで、今更のPS3とGT6。
ゲーム機を久々に買いました。

そしてハンドルコントローラー。
やっぱり雰囲気出ないと、という訳で買ってしまいました。
G27は高いし、2ペダルで充分なのでドライビングフォースGTです。
パドルシフトはマトモに使いたかったので後付けのパドルも。

そんなセットが本日届きました。
えーっと、とりあえずどうすれば良いんでしょうか。教えて下さい(笑)
Posted at 2014/12/02 21:05:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 234 5 6
78 91011 12 13
1415161718 1920
2122 2324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation