• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

tour de orangé 2016 その1 ターンパイク編

tour de orangé 2016 その1 ターンパイク編とりあえず…

主催の28mikanさん、参加された皆様お疲れ様でした。

10/9開催のtour de orangé 2016、ルーテシア4オフに参加しました。

28mikanさんの綿密な計画に対し、ざっくりしたプランで「東からの人はターンパイクから行きましょう〜」とプレイベントの一つとしてお声がけさせて頂きました。

家を出るときは辛うじて降っていなかった雨も、ターンパイクの小田原料金所に向かうにつれて時折強い雨に打たれます。

ターンパイクの小田原料金所に到着したら…ルーテシア4R.S.しかいません(笑)



いつもは狭く感じる駐車場が、余裕シャクシャクです。
料金所で8台、御所ノ入で9台揃いました。

御所ノ入だって、ほぼ独占状態。



これも悪天候のおかげ(笑)

ただ、前回私が来たときは御所ノ入あたりも霧に包まれてましたから…まだマシです。

大観山手前から霧がかかりましたが、八割ぐらいは霧なしで楽しめました。

撮影して、ターンパイク走って、大観山でマッタリ。

既にちょっとした達成感が(笑)

今回のブログはここまで。
次回はいよいよ本隊と合流します。
2016年10月07日 イイね!

Welly NEX / Clio IV R.S.

Welly NEX / Clio IV R.S.やっと入手出来ました!

Welly NEXのClio IV R.S.です!

大きさは1/43よりは少し大きい1/36。

日本では売ってませんので、個人的なコネクションを駆使して入手しました。
内々で声を掛けまして希望者を募り、私の分も含めて6台入荷です。

本当は…ジョンシリウスが欲しかったのですが、ルージュフラムしか売ってなかったそうで。
(元々は赤、白、黒、黄の4色展開)

お手軽な値段のわりには出来が良いんじゃないでしょうか。





前だけですが、ドアも開くんです!

また一台増えました…(^◇^;)
2016年10月06日 イイね!

再度お知らせ・10/9 ルーテシア4オフのプレイベント

再度お知らせ・10/9 ルーテシア4オフのプレイベントこの記事は、台風一過?お空と富士山(ルーテシア4オフのお知らせ)あっ!!タヌキ発見!!について書いています。

参加台数が凄いことに…
( ゚д゚)

楽しみでありますな。
私もちょっとしたお手伝いをしております。

さて、東側から参加の皆様。

マツダターンパイクから向かうのも良いじゃないですか。

9時に、小田原料金所目安で向かいたいと思います。

小田原料金所手前で駐車出来る台数は限られるため、台数が多くなったら順次数台ずつのグループで上がっていって頂きます。
(通行料金720円)

料金所を出て、しばらくすると左側に見えるのが御所ノ入駐車場です。

ここで定番の撮影なぞするのも良いかと。

御所ノ入もいっぱいになってきたら…

大観山のラウンジで待機します。10時頃になりましたら十国峠に向かう予定です。

無理なカルガモ走行はしません。

また、霧が濃い場合もありますので、安全運転でお願いします。

と言うことで皆さん、よろしくお願いします。
2016年10月01日 イイね!

出会った頃のように

出会った頃のように腕時計ですが、中身はSEIKO KINETIC 5M系ということでバッテリー(二次電池)を取り寄せ、安い工具を買ってバックルまで開けましたが…

そこから先に進めず断念。

通常のクォーツみたいに簡単にはいきませんね…

幸い、良い職人さんの店を見つけましたので無理言って手持ちの二次電池で交換してもらえました。

さすが職人、手際が良い。作業が簡単な訳ではない。経験と技術に裏打ちされた作業ですね。

そして…買ってから2年弱のiPhone6 plusのバッテリーの状況も深刻でした。



なんと、100%充電完了!と見せかけて新品の61%しか容量がありません。
酷使したが故にバッテリーは劣化し、また酷使するのでバッテリー残量はみるみる減る…



懲りずに?バッテリー交換キットを取り寄せました。

さすがに機種専用を謳うだけあって、付属の工具でどんどん分解できます。
ネジはとても小さいので押し8、回し2の力加減でナメないように慎重に外します。
また、長さの違いもあるので外したネジは位置関係がわかるように置いていきました。

最後の工程、両面テープで貼り付けてあるバッテリーが難関でした。両面テープはあえなく千切れ、付属のプラスティックレバーはあっけなく折れました。
(^◇^;)
エーモンの樹脂製内装剥がしでなんとか外していきますが、ラミネートで覆ってあるリチウムイオンバッテリーはグニャグニャに…
もう使わないバッテリーではありますが、気持ちのいいものではありません。
(若干安全性の不安もあります)

外すのに力は要るが精密機械の塊なので乱暴には出来ない。これはかなりの苦行です。
なんとか外せばあとは元に戻すだけです。



これで晴れて復活。

なんたってバッテリー容量従来比1.64倍です!
なんだか得した気分です(笑)

そう言えば、ルーテシアのバッテリーもそろそろ交換しないといけません。
バッテリーが死んでから慌てて買うと大変ですので、予防的に交換する予定です。
適合はAGM 60 L2。前もって買っておけばそんなに高いものではありません。

Posted at 2016/10/01 00:56:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345 6 78
910 1112131415
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation