• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2017年05月22日 イイね!

新ネタ準備中

新ネタ準備中小ネタっちゃ小ネタなんですが。

あるものを製作するべく、本物の東レのエクセーヌ(アルカンターラ)を仕入れました!

さすがに手触りが素晴らしい!

色はルーテシア乗りのオジさん達が「やっぱり赤でしょー」というので赤(笑)

どうやって縫製するか考えましたが、レザークラフトと同様に目打ちして縫うことにしました。
さて、うまくいくでしょうか( ̄▽ ̄;)
2017年05月18日 イイね!

旅は楽しんでナンボ / CRR西日本

旅は楽しんでナンボ / CRR西日本広島県、安芸高田市のTSタカタサーキットでCRR西日本の初開催が決まり…

何台か関東や静岡から自走で向かう!と言うので。

そんじゃまあ、便乗して行きますかあ、という事になり。

5/14のCRR西日本、お手伝いで行ってきました。

まず、車に乗って行くような距離では無い…
行くんなら途中で一泊すべきであります。

しかし、社会人たる者、週末以外のエクストラは月曜日の有休のみ!

果たして金曜日の夜から長い長い週末は始まったのでありました。

まず、千葉を出たほっしゃん。。号はごっつさんを乗せて我が家へ。
23:30 にメガーヌが東京の片隅を出発します。
厚木でcarol.のルーテシアと、浜松でuchiさんのルーテシアと合流。

夜明けから朝にかけては近畿地方で大雨に逢いますが、構わず移動あるのみ!



真新しい広島駅の新幹線口に迎えられたのは12時間後の11:30でした。

移動は大変でしたが…特に書くこともない(笑)



定番の昼食やら



市内観光を済ませ、

広島カープの試合がある週末にも関わらず予約出来た宿は、笑っちゃうぐらい昭和な旅館でした。
それはそれで楽しんで、宿を切り盛りする老夫婦とも仲良くなったりして(笑)

翌日曜日は、



早朝に旅館を出てTSタカタサーキットに向かい、広島の地にて「いつもの」CRRサーキットイベントが行われたのでありました。





昼休みの体験走行では僭越ながら先導車のドライバーを務めまして、ちょっとだけコースを味わいました。
いやー、これは走りがいのあるコースです。

次回は…自分のルーテシアで?

無事にイベントも終わり、打ち上げで盛り上がり、翌日は朝から東京へ向かって出発したのですが…
家に着いたのは日付が変わる前でした。

ヘトヘトもヘトヘトでしたが…

火曜日より、何とか社会人として活動しております。

とにかくなんだか分からんが楽しかった!

みなさんにまたお会いするのを楽しみにしております!
( ´ ▽ ` )ノ



2017年05月07日 イイね!

遠いけど…

遠いけど…CRRイベントスタッフ遊撃隊として…

5/14は(というか三泊三日で?)広島へ行くことになりました!

便乗させて頂いての現地入りで、エントリーはしない純?スタッフとしての参加です。

まずは道中を楽しんで行きたいと思ってます。

CRRに参加の皆さん、ギャラリーの方もいらっしゃるかな?

よろしくお願いしまーす!

エントリーの方々は名札用意してありますよー。
2017年05月04日 イイね!

南武支線・鶴見線のプチ鉄旅

南武支線・鶴見線のプチ鉄旅どーも皆さん、ゴールデンウィークを満喫してますか?
渋滞にハマりましたか?

今日は用事があって出掛けるついでに、兼ねてから行きたかったプチ鉄旅を楽しんで来ました。

まずは、



南武支線です。
205系も、E233系全盛の首都圏にあっては古さを感じるようになりました…(中間車両を運転台付きに改造した車両)
2両編成、電動車2両!
これだけ力強く加速する205系は珍しい(笑)

のんびりしてますが、実はタワーマンションの増加などもあって終点手前に去年の3月、小田栄駅が開業しています。これから利用者が増える可能性もあり。

終点の浜川崎駅に着くと、





雰囲気ありすぎです( ´ ▽ ` )
南武支線から鶴見線の乗り換えは、一度外に出て道を渡ります。



3両編成の鶴見線、南武支線の次に乗ると立派に見えます。

鶴見線は支線(?)が多く、土日は本数も少ないので乗り潰しは難しいのですが、いつかはやってみたいですねー。

今回は浜川崎から素直に鶴見方面へ向かいます。

今回は終点手前の国道駅で降りました。
その名の通り、国道15号と交差するところにあるこの駅、一部の方には有名です。



ホームは明るく、こんな感じなのですが、階段を降りて行きますと…



薄暗い世界が広がります…





これも雰囲気あります…時間が止まってます。

ある意味「インスタ映え」する画像が撮れますよー。あちこち撮ってる方が、数名いらっしゃいました。

南武支線、鶴見線ともに車両はそれほどでもないですが、駅は見どころ満載です(趣味さえ合えば)。
次回は海芝浦駅も行ってみたいですね。
時刻表を事前に確認しないと、大変なことになりそうです。
Posted at 2017/05/04 23:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123 456
78910111213
14151617 181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation