• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2017年07月26日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久 本編ブログ

アイドラーズ12時間耐久 本編ブログ(画像はGRPメンバー撮影のものを使わせて頂きました)

前に進むのみ!(リバースギア使えません)
常にトップギア!(1-4速使えません)

と、なったらどうするか?

5速で走るしかないんです。発進も含めて(笑)

現体制2年目となる、Genki Racing Projectによるアイドラーズ12時間耐久参戦。

今回のブログは長いです!

今年も前日から始まります。

前日土曜日の昼過ぎに深谷のcarol.に集合し、もろもろ積み込み。

106のルーフに反射フィルム貼り付け…



凹凸で乱流を作ることで空気抵抗が減るとかなんとか…

まあ、ルーフも結構傷んでたから(^◇^;)



サポートカーのカングーは二台ともMTです(笑)

今回のドナーカーはcarol.で用意しましたので、Sくんの106は安泰です。

去年と同じく激ウマ中華料理屋で夕飯を済ませたのち、これまた去年と同じくスーパー銭湯にてスッキリ!

私はGRPラッピングのカングーで移動し、道の駅 もてぎに着いたのは0時過ぎ。
ここで仮眠ですが、後ろには機材満載なのでシートは倒せません。
…ほとんど寝られずに、1時半にツインリンクもてぎに向けて出発します。

今年は2時キッカリにゲートオープンでした。

パドックのテント設営、タイミングモニター用のテレビ設置、冷凍庫(!)の準備…
だいぶ慣れてきた感があります。









今回も美味しいケータリングに支えて頂きました。



スターティンググリッドは96番目。まさか、このグリッドの後方に、のちのち良きライバルとなるクルマがいようとは…

スタート直後は順調に進みます。
ピットインのタイミングでの順位変動がありますので、だいたい15〜25位近辺です。
今回はドライバー交代のアシストを担当しました。シートベルトってのは…焦るとうまく装着できないものですね。

そして、耐久と言えばペースと燃費の計算。
このペースで走れば、いつまでに何周走ってタンクには何リットル残ってるか。
ピットのタイムロスも含めて、どんな見通しになるか。実績として何時までに何周走ったか。燃料はどれだけ使ったか。

実績データを入れつつ予測を立てられるように、if文たっぷりの計算式をExcelにぶち込んでやりました。

これを入力しつつ、計算式を手直ししつつ、ピットにクルマが入って来たらドライバー交代の補助。

トイレ行く時間を見つけるのも難しいぐらいになってしまいました…

今回は涼しかったのが救われましたね。

そんなこんなで迎えた昼過ぎ。

ドライバーのchobinさんから無線が入ります。
「3,4速が入らない!」

一度ピットに入れ、ジャッキアップして確認。
リンケージじゃない。ミッション交換しないと直せない…

さてどうする。

結論は、そのまま走ろう!

で、走り出したら5速固定状態。

常にトップギア!カッコいい!(違う)

ドライバーは大変です。
なんたって発進も5速です。

ピットレーンの速度制限は40km/h。
一度オーバーしてペナルティとなってしまいましたが、一度で済んだのが奇跡というか、ドライバーの皆さんすごい。

それでも5速固定でもてぎのコースを走るという、新たな課題を楽しみつつ、それが信じられないような好タイムを連発するchobinさん。それに続く黄色ナスさん、あだちさん、よしともさん。もちろん、ラップタイムは当初よりかなり遅くなります。
そして、燃費データが出てくると、ピットにどよめきが。
燃費がかなり良いです。ラップタイムが落ちるぶん、時間当たりの走行距離も減るので給油回数が半分ぐらいに減る計算です。
…という状況に対応出来たのが今回のExcelファイル。よしともさんいわくフグアプリ。
ペースは落ちた。燃費は良くなった。
あと何回給油するか。キーボードを叩いて弾き出し、あとはドライバーに任せます。

そんななか、クラス優勝を争っていたライバルは…
いすゞジェミニでした。街の遊撃手じゃありません。アリタリアカラーも渋い初代にして最後のFR、PFジェミニ。



いすゞの名車は丈夫でした…12時間、しっかりと走りきり、一旦ピットインで逆転した我々の106を目の前のメインストレートで抜き去っていきました。



ゴール後、コースサイドに止まるマシン。
5速固定の106は徐行ができません。
考えてみれば、セーフティカーが入ったらダメだったかもしれません。
今回、12時間のうちセーフティカーが入ったのは一回だけ。その時はミッションも問題なかったのです。

そんな訳で…

今年のアイドラーズ12時間耐久は終わりました。



スタッフTシャツにあしらわれたカエルの願いの通り、無事に帰ることが出来ました。

来年もたぶん、ここに戻ってくるんでしょうね。
2017年07月24日 イイね!

何が起こるか分からないから耐久なんです

何が起こるか分からないから耐久なんですアイドラーズ12h耐久ですが。

今年も…

平穏には終わらなかった!

Genki Racing Projectのプジョー106を襲ったトラブルとは?

このブログに書いてあります。

私個人の総括ブログは、また改めて。

ともかく、私にとってこの夏最大のイベントが終わりました。
2017年07月19日 イイね!

今年も行くぞ12h耐久

今年も行くぞ12h耐久Genki Racing Projectチーム

今年も、アイドラーズ12h耐久参戦!
@ツインリンクもてぎ
7/23(日) 8:00スタート/20:00ゴール

私は…今回もチームスタッフです。

スタッフはピットインごとに毎回駆り出されますので、ある意味ドライバーよりも過酷です。
( ̄▽ ̄;)

果たして今年はどんなドラマが待っているのか!

今年のスタッフTシャツにあしらわれたカエルにあやかって、無事に帰って来られるように祈ってます。

今年はラジエーター交換無しでお願いしたいです(笑)



パドックのGRPテントではGRPステッカーを配るそうなので、お立ち寄り下さ〜い。

パドックの立ち入りは可能ですが、パドックには一般車は入れませんのでグランドスタンド裏などの駐車場に駐めてください。

パドック内では車の出入りもありますので、安全に充分気をつけて下さいねー。
2017年07月17日 イイね!

真夏の怪談…?

暑い日が続きますねえ。

あまりの暑さに洗車する気にならず…
そのくせ夕立ちは降らず。

そんな日にルーテシアでちょっと出かけ、戻ってきて駐車スペースに入れようとすると。

バックカメラに映る路面に、気になる染みが。
((((;゚Д゚)))))))

灼熱のコンクリートに這いつくばって確認すると



赤いオイルがーっ!

んんー?

エンジンオイルは青いんだよなあ…

EDCオイルって赤かったっけ?
EDCだったら、シールだけ交換?部品代はともかく工賃かかるよな…

混乱しつつ、LINEでルーテシア乗りの皆さんに相談。

冷静にsensei@Rさんから

「エアクリーナーのオイルじゃない?」

との指摘。

あ…( ̄▽ ̄;)

先日、K&Nのエアクリーナーをメンテナンスしました。

古いオイルをクリーナーで落として、乾かして。

赤いオイルを塗りました。

今回は少し多かったような…

エアクリーナーボックスのドレンから落ちたようです。

というか、使ってるオイルがこんなにキレイじゃないですよね。

今度から、エアクリーナーにオイルを塗布した後は、立てて置いて余計なオイルを落としておこう。

そんな訳で、真夏に冷や汗をかいたという、怪談でごさいました。

お粗末!
2017年07月11日 イイね!

手首に未来感

手首に未来感会社にガジェット好きの仲間がいるってのは、良くないもんです(笑)

そそのかされて買っちゃいました。Apple Watch series2。

iPhone7 plusが大きいのは良くもあり、いちいち新着を確認するのがちょっと面倒でもあり。

これならサッと確認出来るやん?
と、いう期待を抱いての導入です。

さてさて、活用できるんだろうか…
Posted at 2017/07/11 23:42:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16 1718 19202122
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation