• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

トゥインゴのタイヤ交換

トゥインゴのタイヤ交換そんな訳で、前回のブログに書いた通りトゥインゴに履いていたタイヤは溝はあるものの硬くなってウェットでのグリップが心許無く…



この通り、見た目は問題無さそうなんですけどね。
触ると硬く、劣化しています。

さて、トゥインゴのタイヤとして何が良いのか。
オールシーズンタイヤも考えましたが、トレッド剛性もある程度あってグリップもそれなりにあった方がいいと言うのがcarol.のよしともさんのアドバイス。

で、コンチネンタルにしてみようかと。
色々悩んで、中国生産のTechContactTC6がお手軽かつバランスも良さそうなのでコレにしてみることに。





サイドウォールは結構派手ですね。
軽点マークが無いのはコンチネンタルらしいところ。

タイヤサイズはノーマルですとフロント165/65R15、リア185/60R15ですが、私のトゥインゴは前後185/60R15です。carol.の専用ホイールは前後インセット違いで、フロントのトレッドが狭くなるようにして直進性を確保しています。

当然ですが直前まで履いていた劣化したタイヤとの比較になってしまいますが、とにかく滑らかな印象です。これからの雨の季節も安心ですね。
Posted at 2025/05/24 18:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月19日 イイね!

タイヤ(とホイール)に翻弄された話

皆さんがタイヤを交換する目安は何でしょう?

摩耗してスリップサインが出れば当然交換しようとなるでしょうし、何年か履いているうちに劣化してヒビが入ってくればそれもまた交換時期の目安となりますね。

さて、私がここ一年ほどでタイヤに翻弄された話をさせて頂きます。

私のメガーヌ4RSは長期在庫の個体を新車として買いました。バッテリーは新品でしたが、タイヤはそのまま。すでに製造から2年程度経っていましたので1年ぐらいで交換かなと考えていました。
納車直後、carol.オリジナルスペックの19インチアルミホイールを譲ってもらう話が。有り難く譲ってもらうことにして、とりあえず新車装着のタイヤを組み替えることにしました。

ところが、まず一本のホイールに歪みが見つかります。見た目は分からないがバランサーにかけるとフレが分かる程度。タイヤ組み換えをお願いしたショップではとりあえずバランスは取れますけど…という話だったのでリアに履いて様子を見ることに。

ハンドルが大きく振れるようなものではないものの、そう思って乗ってしまうと細かいタイヤの振動が出ているようで気になります。

そこで、某タイヤショップに相談して診てもらうことに。電話の段階からその熱意に感心するような、不安なような。
果たして、問題はホイールだけではありませんでした。長期在庫中に特に荷重の大きい前輪で履いていたタイヤには歪みが出ており、これをこのショップ独自の技術で補正してもらうことに。ホイールも簡易ですが修正してもらい、かかった金額は新品タイヤ2本ぐらいの出費に。もちろん効果はバッチリでスムーズに転がるタイヤの違いは同乗者にも分かるほど。

しかし、攻めたインセットのホイールがディーラーにてハミ出し判定を喰らってしまいます。我がメガーヌは個体差によってリアのトーションビームが少し左寄りになっており、その影響が出て左側でのハミ出しがありました。とりあえずその時点ではモール貼り付けで診てもらえるとの話でしたので、しばらくはモールでの対応となりました。

この状態でCRR幸田にエントリーし、一日走りました。タイヤのグリップは少し心許無く感じたものの、無事に走行を終えることができました。

ところが、一度熱を入れて劣化が進んだのか、普段の走行で少し踏み込んだだけでもトラクションが抜けるようになってしまいました。見た目は大丈夫そうではあるものの、ゴムとしてはもう死んでいるようです。

ここで18インチのホイール&タイヤを譲って頂くことになりました。18インチのこれまたcarol.オリジナルスペックのホイールはインセットが5mm奥になることでディーラーもOKになり、ネクセンタイヤのN Fera SUR4Gという長い名前のタイヤは保管状況が良かったのかグリップも今のところ問題無さそうですので、暫く履いてから次のタイヤに行こうと考えています。

さて、タイヤのアレコレはメガーヌに留まりません。トゥインゴはホイール履き替え時にVitourのFormula Xという標準的なタイヤを新品で組みました。かなりお手軽な価格であり、通常の使用には問題ありませんでしたが、3年目を迎えようとする時、かなりの豪雨の中で…これまた駆動輪であるリアタイヤの空転がありました。
タイヤの表面を触ってみますと、硬さを感じます。暑すぎる日本の夏のせいかどうかは分かりませんが、こちらも劣化してしまったようです。

2025年5月現在、Vitourのタイヤは日本で代理店をしていた会社が事業停止とのことで日本に新品は入って来ませんが、思ったよりは劣化が早かったかなということでこちらに書いておきたいと思います。

トゥインゴの方は新品タイヤを手配して近日中に履き替え予定です。

そんなこんなでタイヤに溝があっても、見た目でひび割れが無くても気をつけたほうがいいですよー、というお話でした。硬度計でも買うかな。
Posted at 2025/05/19 10:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation