• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

車載用にSIGNETのコンパクトな工具セット

車載用にSIGNETのコンパクトな工具セット工具、特にセットものは心惹かれるものがありますね。

ルノーにお乗りの方は、ある程度トルクスの工具を中心にそろえておかねば…とお思いの方もいらっしゃるのでは?

私はルーテシアの車載用にFacomのR2NANOを買ってから6年経ちました。
コンパクトでトルクスビット、ドライバービット、1/4Sqのソケット&ラチェットハンドルの充実したセットで便利に使っております。

そうしますってえと、トゥインゴに載ってないのがちょっと不便に感じてしまうのですね。

いま改めてR2NANOの値段を見ますと、結構高い。
買った時は安かったような記憶があるんですが…
それに同じものを2つ買うのも面白くないですね。

R2NANOと並んで人気なのはBetaの900/C39なるセットですね。こちらはFacomよりもお手軽。

しかしBetaは既に1/2Sqのラチェット&ソケットのセットを持っているので、ここは違うブランドも買ってみたい。

ということで、SIGNETの30周年記念で出たらしい(?)タイトル画像のセット、#11121を買いました!

SIGNETの魅力はコストパフォーマンスでありまして、このセットもアンダー5000円というリーズナブルさ。



このような渋いプラスチックケースに入ってます。



特徴的なのはショートソケットである点。
コンパクトですが、ナットを回すような場合はボルトのネジ山を避けきれないようなこともある…?
ここは文字通り長所にも短所にもなろうかと。



ラチェットハンドルも非常にコンパクト。ショートソケットと併せて狭いところでは役に立ちそう?







ついでなのでR2NANOと比べてみます。
現在の実売価格は4-5倍でしょうか…
R2NANOのケースがコンパクトで造りが良く、それでいて工具は本格的という印象ですが、SIGNETも健闘していると言えるのではないかと…
さすがにラチェットのギヤは精度の差を感じます。

ちなみにFacomのトルクスビットは穴あり、SIGNETのトルクスビットは穴なしです。

とりあえずトルクス含めて便利なセットを揃えたい!という方にはオススメです。

また、Beta EASYというBetaのサブブランド?ができたようで、こちらのセットはSIGNETより少し高いぐらいで買えますので、これも良さそうです。
コンパクトなビットと1/4Sqソケット、ラチェットハンドルのセットは903E/C42です。

以上、めちゃニッチな内容でお送りしました…(笑)
Posted at 2020/05/26 23:36:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具
2020年05月24日 イイね!

バッテリーテスター活用

バッテリーテスター活用トゥインゴの新車装着バッテリーのトラブル多しということで、バッテリーテスターを買ってみたわけですね。

2年ほど経ちましたが、とりあえずはCCAも新品の規定値560に対して500と、まだ大丈夫そうです。

ついでにルーテシアの方を測りまして



昨年の11月に交換したバッテリー。
CCAは新品の規定値680を超えていて問題なし!
しかし、充電不足と出ました。

これは出掛けねばなりません。
近所を…少しだけ距離を稼ぎつつ乗りまして、帰ってきてから計測。



これで良し!

バッテリーテスター、なかなか役に立ちますね。
Posted at 2020/05/24 17:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談
2020年04月26日 イイね!

Stay homeネタ?

Stay homeネタ?家にいろってことで…

いじっても近所の買い物ぐらいしか出掛けないってのはアレですが。

ルーテシア4のワイパー、今はBOSCHのエアロツインを使ってまして、次もコレでいこうと思ったんですが



あれ、カタチが違う…

今まで使ってた左右セットですと右ハンドル専用でエアロ形状のフィンが上になります。
左右別のものを買いますってえと、フィンが真ん中に来まして、左ハンドル兼用となります。

期せずしてAlcea、CHAMPION、BOSCH左右セット、BOSCH左右別と社外品4種類目のワイパーに。

タイトル画像はスマート453用なるペダルカバーです。
ご存知の方も多いかと思いますが、現行のトゥインゴとスマートはスロベニアの同じ工場で生産。共用部品も多いのです。
こちらのアルミペダルカバーはトゥインゴGT EDCで採用されるものと同じと思われます。



ノーマルのままでも問題はないのですが、こっちの方がやっぱりイイ!
整備手帳にも書きましたが、アクセルペダルは樹脂の一体品なのでそのままペダルカバーを被せます。
ブレーキペダルのラパーパッドは温暖な気候のおかげもあってかスルッと取れました。ペダルカバーのツメを折って固定するのが少し大変でしたが…

早く出掛けられるようになってほしい!しかし、そのためのStay home!ですね。
Posted at 2020/04/26 21:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談
2020年03月14日 イイね!

ンゴミ

ンゴミなかなか明るいニュースのないご時世ではございますが…

本日は某所にて

トゥインゴを中心とした車たちの何やらでございます。

あいにくの雨…というか、雪混じりでございまして、外にいると寒くてしょうがない!



暖かい展望台から車を眺めて過ごしました。

次回は暖かい時に、そして世間がもっと平穏な情勢になることを祈ってます。
2020年02月15日 イイね!

Genki Racing Projectでエコカーカップ2020参戦!

Genki Racing Projectでエコカーカップ2020参戦!2月11日、今回も参加させて頂いたエコカーカップ!

皆様お疲れ様でした。

今回もルノー6台体制の大所帯となるGenki Racing Project。

今までは主にトゥインゴを担当していた私ですが



今回はルージュフラムのメガーヌ3R.S.のチームリーダーを担当させて頂くことに。
チャレンジ180のスターティンググリッドは2番!
ドライバーとコドライバーの皆さんの頑張りで、今回レース順位がクラス1位!早着ペナルティも無し!
当然期待したのですが、このレースはエコカーカップ。燃費が悪かったので結果は2位。
んー、残念。
トルクが太くて速くて乗りやすいエンジンなのですが、燃費は悪いっす…

エンジョイ60は私のくじ運が悪くて後方グリッドのスタートとなり、ペナルティ無しながら上位ならず。

私もドライバーとしてチャレンジ180を走り、まあまあのペースで走る富士スピードウェイ本コースの楽しいこと!それもあって燃費が良くないのか(笑)

とにかく今回も、無事に終われて何よりです。

車両搬送もあり、一週間メガーヌと共に過ごしました。
楽しいし乗りやすいんですが、やっぱりルーテシアの方が落ち着くんですよねー。

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation