• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

カプとワークスのイイねがデッドヒート中

カプとワークスのイイねがデッドヒート中自己満ブログになります・・・


みんカラの愛車照会に付けられるイイねですが、
先行していたカプにワークスが追っかけてる状況で
自分のページの世界ですが、見ててなかなか面白いな~とw

現在
カプ:     178
ワークス: 176

ミンカラやり始めは2010年12月で、当初カプのネタが多かったので、
イイねはカプがかなり差を付けていたのですが、ジワジワとワークス
が追いついてきてます。去年あたりからはワークスネタも意外と
多くUpしたりしてるので、そうなったのかな~と。

もう少しで並びそうです。 数が揃ったところを見てみたいですね~

付けてくれた皆様ありがとうございました。
Posted at 2013/10/30 23:55:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ&アルトワークス | クルマ
2013年10月28日 イイね!

ワークスにはスズスポステッカーが似合うね&その他@10/27

ワークスにはスズスポステッカーが似合うね&その他@10/27昨日のことになりますが、色々やっておりました。

スズスポステッカーを貼り付け!
パーツレビューにUp









ワークスにスズスポステッカーやはりイイですね~  



スズズポステッカー取り付け前に、ワークスのFのキャンバー左右差を調整できるか
やってみました。 整備手帳にUp
ダンパーはスズスポノーマル形状で、スプリングはスズスポローダウンの組み合わせ
なので、調整といってもアッパーマウントの固定部分のガタを利用してというものです。
目視では正確な差ははっきりいって無理です。まあ何となくそんな気がするって
レベルですねw 場所もアスファルトの傾斜のある月極め駐車場ですしw
でもやってみて、ちょっとすっきりしました。 ダンパーアッパーのボルトと
ストラットタワーの穴のガタ分はわずかですので、そんなにはやはりキャンバー
は変わらないのですが、もやもやしてたのが消えたというかそんな気分ですね~

調整後右↓

調整後左↓

クルマの前後の向きを逆にすると、また左右の見た目が逆転するような・・・
調整後で調整前のクルマの前後を逆に入れ替えて撮影↓


駐車場所とは全く違う位置で↓



ワークスのいじりが終わった後は、カプで数ヶ月ぶりに筑波山に。
フラッシュ炊いてこんな感じ↓

フラッシュ炊かないと真っ暗↓


それにしても数ヶ月振りでコースを半分忘れてる状態で夜の筑波はちょっと
きつかったですね~ 夜のいろはと比べるとめちぇめちゃ走りにくいってw
そうなんで、夜景撮影モードに移行しました。
フォトギャラにUp

それと、カプのサイドウインカーですが、接着留めで筑波走っても、レンズは
落ちませんでしたw

Posted at 2013/10/28 20:26:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ&アルトワークス | クルマ
2013年10月26日 イイね!

接着剤はやっぱり新品の予備があった方がいいね

接着剤はやっぱり新品の予備があった方がいいね台風27号がいつの間にか過ぎたようですが、ここ千葉県(北西部)では
風は強くなかったようで、雨だけしっかり降ったようです。

夕方雨が止んだので、台風後のふき取り洗車を! 
毎回こういうパターンになってますが。






カプチーノのドア内張り下側からの水浸入ですが、助手席は相変わらずででした。
これと同じ状態に・・・
しかし、今までOKだった、運転席側もスカッフプレートの内側に水のしずくを
発見しました。 このまえ内張り外したのがかえってあだになったのかも
しれません。やはりクリップと固定穴が怪しいのかもしれませんね。
右側にも水滴をせき止める目的でスカッフプレートにテープを貼らないと・・・

それと、カプのフェンダーに付いているウィンカーの内側が黒ずんできた
ので、外してみたら、予想通り汚れ(泥のような)が貯まっていましたが、
左側のレンズの爪が折れていたという事実も発覚。
整備手帳にのっけました。
爪のないレンズ装着にはやはり接着剤を使うということにしたのですが、
開封済みで残りも少なくなっている接着剤は基本使えないと考えた方が
いいみたいですね。 チューブに残り1/3か1/4ぐらいだったのですが、
中が固まり気味で、新鮮な分がほとんど出てこなかったですorz
そんな訳で、レンズ装着の強度に一抹の不安があります。
やはり、よく使う接着剤は新品の予備を持っていた方がイイという
ことに気が付いたというオチですw

今度は2本買っておきます!







Posted at 2013/10/26 21:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ&アルトワークス | クルマ
2013年10月20日 イイね!

映画SS(スタリオンGr.B仕様)

日曜日も結局雨が降り続けたので、引きこもりにorz
そんなんで、またまた動画を見付けました。

SSって映画で、原作(マンガ)は読んだことありませんが、スタリオンGr.B仕様が
主人公。 流石にこのスタリオンは公道では遭遇したことありません。Wikipediaで
調べたら、数台しかないそうですので!



クルマ映画の中ではかなり質は高いものと感じました。
まじめに作ってあって、けっこうリアルかな~と。
走行シーンは箱根スカイライン辺りでしょうかね。
見覚えのある風景があったりで。

たいていの日本のクルマ映画って、車の操作光景が異様に違和感あったり、
そんな操作しね~よなんて笑えるシーンのオンパレードですから。
真っ直ぐなのにステアをめっちゃ素早く小刻みに動かしていたり、もの凄い
勢いでシフトレバーを動かしたりとかw

雨の土日に何本かYouTubeでクルマ映画を観てしまいました~というブログでしたw

Posted at 2013/10/20 22:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2013年10月20日 イイね!

動画の音声が削除されました

ドライブ動画でカーステから流れてた音ですが、Avexの楽曲と一致ということで、
音声無しに変わっていました。 走行音と一緒に録音されてますので、曲だけ
削除は実質できませんので、このまま無音で逝くしかないようですねorz



これ以外にも楽曲が録音されてるのは無音声に変わりそうです。
音が一切なくなると、動画観てもイマイチというか、臨場感無しでつまらない
ですよね。
Posted at 2013/10/20 18:56:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 3 45
6 7 891011 12
13 1415161718 19
202122232425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation